• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たち@静岡のブログ一覧

2021年01月03日 イイね!

#284 新春みーちんぐ

今日はHagくんとその幼馴染Tak82くんと地元の公園に集まった。
2人の年齢を足してもまだワタシに遠く及ばず^^; しかしそんな年齢差も共通の趣味があればすぐ埋まるから不思議~。
その趣味とは…、この3台を見れば分かりますよね。

Gr.Aホモロゲベース車です。

Hagくんとは昨年3月以来コロナでご無沙汰の2回目。愛車はパルサーGTI-R。

初めましてのTak82くんの愛車はまだ入手したばっかのファミリアGT-Ae。

厳密にはホモロゲはマツダ323(ファミリア)のGT-Rですが、これはそのGT-Rを競技ベース車として軽量化しクロスミッションが奢られた僅か300台の限定車。実車見たのは初めてかも。

前置き&大型化されたインタークーラーを収めるバンパーは北米の5マイルバンパーの如く前に張り出してます。
Hagくん同様に免許取得して最初のクルマがこれ。ヤバいですね汗

このBG型ファミリアはその前のBF型と合わせてワタシも乗っていました。欲しかった4WDターボのGT-Xには手が届かずFFノンターボのXGだけど。

パルサーもそうですが、やっぱこの当時の3ドアハッチはコンパクトで現在の同等車種よりもグラスエリアが広くて見切りがいい。EFシビックとかよく売れてたもんなー。

で、話題は3月のホモロゲオフへ。
主催者Hagくんからは是非とも参加してほしいあの方やあのクルマの名前も挙がってましたよ。そう、あなたですよ!笑
詳細は今月中に発表されるようなのでお待ち下さいとの事です。

今んとこワタシの予想では著しく車種が偏りそうなんで^^;; マニアックなGr.B, Aホモロゲ車にお知り合いの方がいらっしゃればお声かけをお願いしまーす。
Posted at 2021/01/03 18:23:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2021年01月02日 イイね!

#283 今年の目標は決まり

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

年末年始は例年のような遠出はせず、県内の温泉宿でひっそりと年越し。

河津のループ橋からの初日の出。

晴天の元日は、天城から南下して下田と南伊豆を巡ってきました。



石廊崎のPではUSオデッセイがいたんで隣に停めてみた♪

遊びや旅行でしょちゅう訪れてる伊豆ですが、実は伊豆半島最南端まで行ったのは人生初。南伊豆は遠いし交通の便は悪いし渋滞にハマるって先入観からこれまで敬遠してきたけど、GoTo停止もあって道はガラガラ。

旅の締めくくりは土肥から眺める初日の入り。

全行程188mile(約300km)、やっぱ近くはないね^^;



そうそう、
前回ブログでシエナのミラーをぶつけたと書きましたが、

年末の旅行出発前日に自宅Pのコンクリート塀で右リアフェンダーをこすりました。

毎日シエナ出し入れしてるPでなんで~?って自分でも思いましたが汗
コンパウンドでもキズは消しきれず若干凹みもあり、旅行中はシエナのハンドルを握るワタシも凹みっぱなし。

で、元日夜に旅行から帰宅すると、今度は帰省してきた長女がワタシの目の前でラパンの左フロントを塀でガリガリっと。


ワタシも長女もこすったのは同じ塀…^^;

年明け早々、シエナとラパンは板金塗装でいつものショップへ入院します汗

実はワタシ、昨年末ミラーぶつけるすぐ前にも左リアフェンダーをほんの少しだけこすってまして。

免許取って30年以上、自分のクルマはもちろん会社のトラックでも立て続けに3回もキズを付けるなんて今までなかったのに…。

ここ数年、運転だけじゃなく日常生活でもほんの些細な感覚ですが、反応の遅れや距離感のズレとかを感じる場面が増えてきた気がする。50も過ぎりゃ身体能力ってのは確実に低下していくんすね~^^;

今年の目標は初心に戻って、クルマをぶつけない^^;
Posted at 2021/01/02 16:01:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年12月12日 イイね!

#282 嘆きのUSDM…

前回ブログの箱根からの帰路、駿河湾沼津SAに立ち寄るとショップからシエナの車検が終わったと連絡あり。あと1日早けりゃシエナでゴルフ行けたんだが^^;

並行輸入車の車検も年々厳しくなり、特に北米仕様な部分をできるだけ生かして乗りたいUSDM派にとっては肩身の狭いご時世です。今回も色々手こずりながらもショップには尽力いただき2週間近く預けてました汗
自宅でセリカから代車の軽トラに乗り換えてショップに向かうと、社長からは次の車検は厳しいよ~とクギを差される汗

久々に見るシエナはやっぱり大きいな~と実感。

辺りはもう真っ暗。そのシエナでの帰り道、街灯もセンターラインもない細い道で対向車とすれ違う際に不注意でお互いのサイドミラーが接触( ̄ロ ̄lll)ガーン!

※画像は翌日撮影。
まいったな~軽トラに慣れすぎて車幅感覚鈍ったか?なんて思いつつ、シエナを路肩に寄せて停める。
相手は同年代女性。被害状況は両車ともほぼ同じで、ミラーカウルは可倒式のため衝撃を逃がして損傷はなく、ミラーだけがヒビ割れてヒーターの配線でぷらーん状態^^;
もっと端っこに寄れよと文句の一つも言いたいところだが、自分だってもっと端っこに寄れた。あとほんの10cmも寄ればかわせただろうし、きっと相手方も同じ思いだろう。
両車とも走行中の接触だし「自分は正しい!あんたが悪い!」なんて強弁する気はワタシはもちろん相手もさらさらないようだ。一応警察も呼んで連絡先の交換はしたが、保険は使わずお互い自己負担で直しましょ、で決着。

ブルーな気分のまま自宅に到着。
女性の方は数日中にはミラーを新品交換して終わるんだろな。でもこっちはミラー1枚ごときでもいちいちUSからお取り寄せしなきゃなんない。並行輸入車の宿命である。しかし同じ並行車でもEUDMのセリカとは手の掛かりようが違う。
セリカはJDMもあるからよっぽどのパーツじゃなきゃ日本でも入手は容易だが、北米専売車のシエナは、ねぇ…。

うだうだしててもしょーがないんでさっさとUSパーツサイトでポチったが、届くまでしばらくはこのままですな。

せめて車検前じゃなくてヨカッタと思うようにしようそうしよう。

シエナに乗って11年、次の車検まで乗れば13年。

マイナートラブルも増えてきたけど、直すたび逆にそれがいとおしくなって今でもシエナは大好き。だけどUSDMもそろそろ卒業かな~汗

そんな考えさせられる5回目の車検と軽微な物損事故でした。
Posted at 2020/12/12 11:43:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエナ | 日記
2020年12月08日 イイね!

#281 箱根へGoToゴルフ

祝祭日でもないド平日の月曜朝8時にセリカを走らせるなんて滅多にない。

ドンガラのトランクにゴルフバッグ積んで箱根を目指す。

この日はセリカ乗りとデルタ乗りのみん友さんたちとゴルフでした。
前日までにシエナが車検から戻らず、かといって代車の軽トラで行くのもアレなんでセリカで出動したんですが、セリカ乗りさんの職場でもある名門ゴルフ場に到着すると案の定ベンツやらレクサスやらがいっぱい。マッドフラップ付けたセリカじゃ場違い感満載で気恥ずかしいったらありゃしない^^;

この日は12月とは思えない暖かさ。箱根の外輪山に囲まれた風光明媚なコースは終日雲ひとつない晴天で、心のリフレッシュもできました♪

後ろに見えるは大涌谷。山肌から噴煙がモクモクです。

プレーの方はというと、

6日前のケガで4針縫ったばっかの左手人差し指ではグリップが安定せず、スコアは二の次^^; それよりみん友さんと回る初めてのゴルフなんで、プレー中もクルマの話で盛り上がる♪

デルタ乗りさんのウッドに釘付け(@@;

ゴルフする人は分かると思いますが、キャディバッグやヘッドカバーなどの周辺用品にはこーゆー遊び心あるのはたくさんあるけど、クラブそのものでは初めて見たかも。またコレが自作とは思えないクオリティで、ちょっと目からウロコでした~^^
スポンサーステッカーもセンス良く貼られてる。

MARTINI仕様のドライバーは飛距離もピカイチで、時々よく曲がってコーナリング性能?も発揮してました笑

そのデルタ乗りさん、この日はブレーキトラブルでデルタではなくこちらのクルマでご来場。正規輸入車だそうですがオーナーさんすら同じクルマが走ってるのを見た事がないという…。

画像加工でフロントエンブレムを隠すと無国籍感ハンパない。
車名分かります?ワタシは知りませんでした^^;

プレーを終えて渋滞にハマる前にゴルフ場を出て1時間ほどで帰宅。

行き帰りで箱根のワインディングも楽しめたし、セリカで行って正解だったかな~♪
Posted at 2020/12/08 22:04:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2020年10月24日 イイね!

#280 GoToケルン

GoToトラベルで国内旅行は盛況のようですが、海外となるとまだまだハードルが高いこのご時世。そこでGoogle先生の引率でドイツへリモート修学旅行に行ってみよう♪

目的地はドイツの地方都市ケルン。そう、言わずと知れたTTE(TOYOTA TEAM EUROPE)の聖地であり、現在のTGR-E(TOYOTA GAZOO Racing Europe)の本丸です。

Googleエアラインはものの数秒でケルン上空へ^^

徐々に高度を下げると、

ケルン中心部から西へ数kmの郊外にToyota Germany GmbH(トヨタドイツ)が見えてきました。
さらに降下すると視界も晴れて(*^艸^)

トヨタドイツの周辺には他にもToyotaほにゃららな建物がいっぱい確認できます。


やがてトヨタ=アレーという外周道路に無事着陸。

右手に見えるのがトヨタドイツのHQで、道を挟んで斜め向かいがTGR-Eのようです。早速行ってみましょう。

これがTGR-Eの正面玄関か。

ん?
なんだかこの景色…、見覚えあるぞ!?

おーっ!


これらの写真は当時TTEだったこのエントランス前で撮られたのね。

駐車場にはpanasonicカラーのヤリスも停まってるし、

テンション上がってきましたよ~^^

敷地内の案内図を見ながらどこに行こうかな~迷ってると、

なんと(ストリートビューでは)部外者はこれより中に立ち入る事ができませんっ(><;)
そこでここからはGoogle先生がドローンを飛ばして、敷地内を低空から俯瞰して見学です♪

赤線で囲った部分が全てトヨタ関係の敷地。広大ですね。中でもTGR-E関連の建物が1番の占有面積です。

先ほどの半円形のエントランスの棟の右を奥に進んでいくと、TGR-Eの社員用の玄関があります。

ドローンの画像は不鮮明だけど、玄関の上の看板は現在は"TOYOTA"のようですが、

その前は"TMG"だったり、

さらにその前は"TTE"だったんでしょうか~?(画像探したが見つからず…。)
この玄関前のロータリーでは色んな記念写真が撮られてますね。ググると出てきます。

ここでまた問題がっ!さすがのドローンも建物の中までは入れませんっ汗
そこでTGR-Eの内部については、副担任のYouTube先生に解説してもらいましょ。

※1:58からのGT86にも注目。今なおこの地で開発される車両には"K-AM"のプレートが付けられ、亡きオベ・アンダーソンへの敬意が払われています。

引き続きドローンは上空から他の建物を見て回ります。
トランスポーターが写るこの建物の写真は、

TGR-E棟の裏側、この辺りで撮影されたものですね。


敷地内の隅っこに何ヵ所か確認できたのは廃棄物集積場でしょうか。

お国柄で分別ルールは厳しそうですね。

再びトヨタドイツの建物。

ドローンから見ると8つの円筒状の構造物が確認できます。

1979年建設当時、これは8気筒エンジンのシリンダーをモチーフにしたとか。(トヨタモーターヨーロッパHPより)

その右奥の三角屋根の建造物。

TOYOTA Collectionという博物館のようです。

中はこんな感じで、

カローラとセリカの収蔵が充実してるそうですよ。

またトヨタドイツの向かいには、こんなL字型の建物があって、

Toyota Kreditbank GmbHという、トヨタファイナンシャルサービスの現地法人だそうです。

まさに銀行みたい^^;

で、そのクレジットバンクの建物の裏手に回ると、

ん?
もっと高度を下げると、

おーっ!

ここはまさしくこの写真が撮られた場所ではないかっ!

赤丸の辺りにST205のGr.Nが6台並び、黄色矢印の方向から撮られたんでしょうね。

中庭の樹木の成長が年月の流れを感じさせます。

他にもこんな写真や、

こんな写真の、

撮影場所を探したんですが、ドローンを隅々まで飛ばしても分からずじまいでした^^;
30~40年近く前ですから建物も変わってるでしょうし、この敷地内じゃないかもしれないしね~。

以上、リモートによる聖地巡礼の旅は現地解散にて終了ですっ笑笑
Posted at 2020/10/24 12:17:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「@たなさん めっちゃハミタイですやん!?」
何シテル?   07/31 20:18
USなシエナとEURなセリカに挟まれて…汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

米銀の本人確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:56:10
インタークーラークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:04:02

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
北米トヨタのシエナです。 3年くらい探して2004年式XLEのAWDを購入。元は某タイヤ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
苦節10年、やっと念願の全塗装をしました(*^艸^) 色替えと同時に外観をTTEのGr. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST165に乗って丸8年経ったある日、webでこの車を見つけてしまいひと目惚れからの衝動 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代に友人が新車で買ったST162のカッコよさに衝撃を受ける。5年間恋焦がれ社会人3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation