• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒 猫のブログ一覧

2012年06月14日 イイね!

TOYOTA SUPRA

ふら~と本屋によって立ち読みしていたら新刊がありました!
たまにチェックするのですよね、面白い旧車の本がないか。

これは初代ダブルエックスから80スープラまでのカタログがただあるだけの本です

全てのカタログがあるわけではないですが、興味深いですね!

特に初代なんてまったくわからないし・・・

これはよい教科書だww

ただこれで2500円ですから少し高いか?
でも全てのカタログをコンプしようとすると、間違いなく万単位になるのではないかと。







初代ダブルエックスですが、本皮シートがすごいです!
こんなシート今時通常ラインナップしている車に存在するのかなぁ~?
時代の流れですね!

それとやはり初代は70年代の車ですのでメーター類や警告等が時代を感じます。
2代目になりこれぞ80車!てな感じになった気が個人的にしました。
3代目になり70スープラもやはり同じく80年代の車絶世紀ですから80臭がします(笑)

しかし4代目、80スープラは90年代?というよりコックピットww
車の性格自体が変わってしまったので仕方がないといえばそれまでですけれどね!








ちょっと高いですが、コレクションにはいいかもしれませぬ。
他にもいろいろな車種があるみたいですのでチェックしてみようかな!
スカイラインに至ってはやはりというか、「vol1」と「vol2」があります。
負けずとトヨタも、コロナが「vol1」「vol2」がありますww
クラウンなぜ一巻だけ!?
Posted at 2012/06/14 15:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月06日 イイね!

SPツーリング

この前の日曜日にSPのツーリングがありました!
そのことで日記を書いていたのですが、最後にページ戻るを押してしまい内容がパー・・・
mixi見たく確認画面出してくれ(泣)


ですので写真のみです!
心が折れました・・・





右、7M中期の前期スーパーホワイトⅢ
左、7M中期の後期スーパーホワイトⅣ
Ⅳのが明るいですね。Ⅱは確かもっと明るかったような?
Ⅲのころのツートンモールは一年間しかなく希少なのですよね。





諸事情でエブリイで参加しました。
いい感じで写真が撮れてる!?





帰りに蓮田PAにいた70.
SOCのステッカーが貼ってありました。
入会している人なのかな??
でも俺見たく、中古購入してそのまま貼っているというケースもww









簡単ですが、力尽きましたのでこの辺で・・・
Posted at 2012/06/06 20:37:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

86偶然見れた!

いつもエブリイのオイル交換に行っているカローラ店に行ったら、なんと86が!!




後ろ




ドア全開
さすが2ドア。スープラくらい開くな~
でも内装の質感はしょうがないね!
値段も値段だし、昔よりも安全装備とかにお金かかるからな・・・




グレードは「G」なのでファブリックシートですが、結構硬かったです。
自分が買うなら「Limited」でしょうか(笑)
でも本当にLimitedがいいですね~
想像していた以上に大きい車だというのが第一印象でした。




車体番号もこれだけ進んでいるんですね~
興味深いです。
まだ届いたばかりで直ぐに展示したとか。
今日と明日は栃木カローラ本社で86のレーシング仕様が展示されるらしいです。
見てこようかな~
















ちなみに当初の目的のエブリイのオイル交換ですが、ハミタイで出来ませんでした・・・
この前もハミタイで出来ず、半年振りの洗車をし、フロントを写真のホイールに変えてリベンジしたのですがアウト!!
つぎはスタッドレスに交換して行くしかないな・・・
あ~それで半年振りの洗車だったのですがゼロウォーターの効き目か、汚れが簡単に落とせました!
水垢もほぼナシ!
いいですね(^-^)  (ピッチだけは無理ですが・・・)


Posted at 2012/04/07 14:14:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月03日 イイね!

今年は寂しくなる年だね・・・

今年は良い車たちが姿を消して行きますね。

2月にサンバーが消えました。
6月にRX-8が消えます。
6月にパジェロミニが消えます。
8月にコペンが安全基準が達成できずに消えます。

まった寂しくなりますよ、本当に・・・
なんだか今思えば、サンバーを新車で買うのもありでした。
買うならSC付きかな♪
でも足としては今の選択でよかったのかな??
特に不満はないんで。
だがWRブルーはいいな~

RX-8もついに終了か。
同期が新車で購入したが、転勤により売却・・・
昇格試験に受かったらまた購入するといっていたが、試験前に販売終了ですよ(悲)

パジェロミニ。
母親が昔、パジェロミニとパジェロイオとパジェロジュニアで悩んだことが少しだけある。
ジムニーと比べるとミニはクロカンな感じは低くてかわゆかった。
乗ってみても非常に乗りやすいです。はい。

コペン。
以前友人が趣味カーとしての購入まで後一歩まで行ったが、不慮の事故により買えず・・・
乗ってみたけどすばらしい車だ!
よくもこの時代に10年間もの間趣味車を作ったものだと感心する。
軽4気筒ターボは最後か・・・
あっ軽4気筒SCも最後か(泣)

皆買える物なら買いたいが、そんなことも出来るわけもなく、本当に買いたい人には一台でも後世に残せるように購入してもらいたいですね。
Posted at 2012/04/03 12:03:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月27日 イイね!

昔はこんなだったのね・・・




いや~昔はこんなだったんですね。
いろは坂なんて実家から直ぐ行ったところにあります。
今なんて休みの日でもほとんどいないよな・・・
この動画いつのだろう?
ギャラリーや車を見ると90年代半ば位だろうか?
いや車種を見ると90年代前半かな。
FCはいるけれどFDいないし。
13いるけど14いないし。
AWいるけどSWいないし。
70いるけど80いないしww

家が国道沿いにあるので、小学生の頃は夜中に爆音の車が登って行っているのを見ていました。
こんだけいるんだからそりゃぁうるさかったわな。

すごいよね時代だよね。
今はもう大事にされる車ばかりですよ!

70も二台出てきていました。
中期7MとターボRの1JZ。
数年前にいろはちかくの霧降高原てところで動画にある7Mを見たんだよね・・・
時代も時代だし、同じなやつなわけないよな・・・

俺も全盛期に見に行ってみたかったです。
Posted at 2012/03/27 00:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旧規格のリヤブレーキシリンダーが無いのだが・・・
中古もないし(´;ω;`)ウゥゥ
あれだけたくさんあったのに、どうすっかなー」
何シテル?   08/04 22:56
小学校低学年の僕には衝撃が強すぎた! いつものように朝ゴミだしをしていたら近くのアパートに止まっていた。 一目ぼれですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

◎大容量オルタネーター流用(自分調べ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 21:01:02
ブレーキペダルとシフトまわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 16:22:33
F6Aの記事が少ない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 22:42:00

愛車一覧

スズキ キャリイトラック 韋駄天キャリイ (スズキ キャリイトラック)
幼稚園からの幼馴染の父親から鉄屑代で譲ってもらいました。 中古で10万キロの時に購入し、 ...
スズキ エブリイワゴン ミントのオデッセイ (スズキ エブリイワゴン)
通勤用に買いました。 冬は凍結するし、塩まかれるし、スープラが痛んでいくので実用的な通 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
アルトワークスと一緒に何となく購入。 思っていた以上にワイルドな車です。 ボンネット、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
昭和63年7月登録の最終RS-S 恐らく、前期のRS-Rの内外装を移植したものと思われる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation