• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒 猫のブログ一覧

2012年03月22日 イイね!

街角80's 7

いつも気の向いたときにしか書かないこのシリーズ。
てか文章書くの苦手だからな俺。
でも今年は会社で論文書くようだからがんばらねば!
でも漢字が書けん・・・

まぁそんなことより今回はJZX81マークⅡですな~
埼玉のとある道の駅で見つけました。(結構前ですがww)
小学生の頃はたくさん見た81ですが、最近はめっきりですね。
しかもこの色!
70のレッドマイカ(3H4)か(3H8)に似ている色です。
珍しいですね~




ナンバーもワンオーナーと思いきやステッカーが東京トヨペット。
でも「春日部33さ」なので2,3年落ちで購入か?
後期2.5グランデ




結構ボデーもカパカパで普通に足ですね。
よくエコカー減税にも耐えてくれたものです!




シートカバーいいなぁ~
やはりこの手の車は装着率高いから手にも入りやすそうだ。




デジパネですよ~
私がデジパネに憧れたのはじつは81マークⅡのデジパネを見てなのです。
叔父が新車購入の2.5グランデに乗っていて、小学校低学年のころ助手席に乗ってメーターがうちのと違う!と思ったものです。
それから乗りたいと思うようになりました。




バブル車ですよ!バブル車!
良い車です!
Posted at 2012/03/22 02:47:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月08日 イイね!

忙しかった・・・

先月の中盤あたりから仕事がかなりバタバタしてすごかったです。
久しぶりのサービス残業(ToT)
これがつけられれば結構行くのになぁ・・・
でも休出手当てでまた純正部品が買えるから良しとするか(笑)


話は変わって、うちの近くにある車屋さんに70スープラが止まっていた。
以前・・・



中期型の1Gツインターボのエアロトップの標準ボデー!
色は時期的にスーパーホワイトⅢ(043)かな。
でも下半分はシルバーに塗られている。
こんなの設定色無いからね。
この写真は去年の今頃のもの。だけどこの前見たら無くなっていたよ(T_T)
誰かが乗っているといいのだけれど、程度はあまりよろしくなかったかな。

ナンバーがついていたころは、宇都宮の街中でよく遭遇したものだ。
特に本屋さんに出没する確立が非常に高かったですね。
このような色だから目立ったので(笑)

解体されたのかな・・・
Posted at 2012/03/08 21:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月14日 イイね!

HIDがぁ・・・

いきなりチカチカしたと思ったらもう点かなくなりました・・・
この3000ケルビンは最初に左ハンドルにつけていてその後LIMITEDに着けていました。
3年は使ったかな?
それと同じときにLIMITED用の8000ケルビンも一緒に購入しましたが、それは1年ほどで壊れましたね(ToT)
いつもバルブが逝かれますね。
でも値段を考えれば十分です。




それでしばらくは余っていた8000ケルビンと一緒に取り付けようと思います。
ハロゲンだと左右がびっこな車もいるけれど、HIDで左右がびっこの車は見たことがない(笑)



こんな感じに(笑)
結構目立ちます。
視認性は色が混ざって中間色になりますかね。
それと発覚したことが、電磁ソレノイドでも安い造りのスプリング式のものでした・・・
勉強になりますね。
Posted at 2012/02/14 00:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日 イイね!

コレクション

僕が生まれた当時、父親はカムリプロミネントを新車購入しました。
そのころはまだバブル期。
契約のおまけとして、当時はまだ高かったであろうCDラジカセとセリカクッションをもらったそうです。
そのうちのクッションがこれです↓



そうです、いつもスープラの助手席においてあるやつです。
以前はその辺で普通に使っていたもの、もらってきました。



このころは70も新車現役のときでした。
時期的には中期が出始めたころでしょうか?
このクッションも栃木カローラのみの取り扱いだったんでしょうね。
もうひとつのCDラジカセも実家にまだあります。
一時期は壊れてしまったのですが、自分で修理したら直ったのでとりあえずは置いてあります。
捨てるに捨てられないので(^^;)


もうひとつは当時オプションで購入した停止表示板ですね。

まぁこれは汎用品だと思うのですが、当時ものというのと高速移動が多いスープラには積んでおかないと思い装備しています。





※関係ないですが、宇都宮ナンバーもとうとう3ナンバーは301になり現在「す」行です。
Posted at 2012/02/12 16:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月10日 イイね!

純正部品

フロントドアストライプ LH RH        75985-14280-13
クルーズコントロール メインスイッチassy 84630-14080
クルーズコントロール コントロールスイッチassy      88230-14130
バックウィンドウネームプレート(4-ESC) 75485-22040
タイヤプレッシャコーションプレート            42661-14432   
スライディングルーフ スイッチassy           84860-14030


どれも普通の人は頼まないような部品ですが、全てなかったです・・・
違う地域でも出ないのかな(汗)
日に日に出なくなる部品は多くなりますが、出るうちが花ですのでどんどん買っています(笑)
まだまだ買わなくては!!
Posted at 2012/02/10 04:37:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旧規格のリヤブレーキシリンダーが無いのだが・・・
中古もないし(´;ω;`)ウゥゥ
あれだけたくさんあったのに、どうすっかなー」
何シテル?   08/04 22:56
小学校低学年の僕には衝撃が強すぎた! いつものように朝ゴミだしをしていたら近くのアパートに止まっていた。 一目ぼれですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

◎大容量オルタネーター流用(自分調べ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 21:01:02
ブレーキペダルとシフトまわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 16:22:33
F6Aの記事が少ない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 22:42:00

愛車一覧

スズキ キャリイトラック 韋駄天キャリイ (スズキ キャリイトラック)
幼稚園からの幼馴染の父親から鉄屑代で譲ってもらいました。 中古で10万キロの時に購入し、 ...
スズキ エブリイワゴン ミントのオデッセイ (スズキ エブリイワゴン)
通勤用に買いました。 冬は凍結するし、塩まかれるし、スープラが痛んでいくので実用的な通 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
アルトワークスと一緒に何となく購入。 思っていた以上にワイルドな車です。 ボンネット、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
昭和63年7月登録の最終RS-S 恐らく、前期のRS-Rの内外装を移植したものと思われる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation