• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuhrParkのブログ一覧

2024年08月07日 イイね!

iPod touch

iPod touchパジェロミニの車内ではiPod touchで音楽を再生しています。

米から帰国して間もない時分の15年くらい前に購入した第三世代です。初代iPhoneが日本でブレイクし始めた頃だったかと思います。



第七世代のiPod touchも持っていますが、見栄えや質感、音楽再生の使い勝手の良さという点では第三世代に軍配。これまで随分気に入って使っていましたが、先日ついに息絶えてしまいました。手元資金が乏しい頃に購入し、思い入れも強かっただけに残念な事となりました。

分解して修復を試みましたが、フラットケーブルが完全に断線していたのでサヨナラです。ここのところ、古いものの絶命が多いです。ひと昔前に購入した物品の更新時期が来ているのかも、と思った次第――

今日は車検で一旦純正に戻したパジェロミニのヘッドランプバルブを
PIAAのLEDに再交換しました。明るくてとても良い感じです。
またパーツレビューにあげておきます。


今回は以上です。
Posted at 2024/08/07 02:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

PJMの車検

PJMの車検現在乗っているパジェロミニは初年度登録が平成17年(2005年)9月なので、気が付けば今年で19年選手。中古で購入したのが2017年で、今回は購入後4回目の車検になります。

それなりにヤレてきている部分も多く、ワイパーアーム&ブレードもその一例です。



代車はエクリプスクロスでした。チタニアムグレーメタリックもなかなか良いですね。


PHEVを見慣れているので4B40のエンジンルームが随分スッキリして見えます。


1.5Lターボなので、発進はもう少しトルクが欲しい感じもしますが、走り出せば軽快でよく走る。PHEVとの価格差が113万円、国の補助金55万円を考慮しても58万円安く購入できるので、これはこれでアリだと思いました。

代車でおかげ庵へ。コメダ珈琲系の甘味処で、全国的にはまだ希少なようで。


団子を頼むと、焼き器と一緒に生団子が提供されます。なかなか楽しい作業。


駐車場にはハミ出た車が。こんな状態で駐車完了して気持ち悪くないのでしょうか。


酒屋で一風変わったグミを発見。っぽくないですがドイツ産でした。


ワイパー、スタビリンクのブーツ、タイヤ、リヤブレーキシリンダー etc.
車齢も考え予防整備も含めお願いした結果、モロモロで30万円+αかかりました。


今回は車検ついでで、自分でやれそうな部品交換もお願いしてしまいました。それを差し引いても、19年15万km選手だとまぁやむなしのところもあると私自身は思っていますが、当家大臣からは高い¥と苦情が…このあたりは車への関心が薄いとなかなか理解され難い部分かと思います。


今回は以上です。
Posted at 2024/08/04 22:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月28日 イイね!

北八ヶ岳自然休養林

北八ヶ岳自然休養林昼間あまりにも暑いので
涼を求め山の方へ…

白駒の池と苔の森周辺の散策をしました。
標高2000mを超える場所だけあり、
平地より10℃以上涼しい場所で
目的は達せられました。


往路コンビニで、気になっていたものを買ってみました。個人的にはアリかと。


中央道で渋滞に見舞われながらも北八ヶ岳に到着。到着時は好天でした。


北八ヶ岳自然休養林を歩きました。なんというか…美しくて静かな場所でした。


麦草峠のヒュッテで小休止。信州のソバを頂きました。山上価格はやむなし。


苔の森は緑のカーペットが敷き詰めてある様なユニークな景観でした。


白駒の池周辺は、軽装で池の周囲の散策を楽しんでいる観光客が多かったです。


散策途中、雨が。30年以上前に買ったゴアテックスのカッパが役に立ちました。
干す場所に困り、DOPのトノカバーを物干竿代わりにしました――
滅多に使わないカッパですが、経年劣化には勝てず…この日でサヨナラですね。


信州はガソリンが高く¥帰途給油を回避するため、諏訪のDで急速充電をしました。


スーパーでトウモロコシやリンゴジュース、諏訪湖豆など地の物を買いました。



今回は以上です。
Posted at 2024/07/28 10:24:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月21日 イイね!

オクトーバーフェスト

オクトーバーフェスト先日破壊してしまったマッドフラップの修理が無事完了しました。リヤ左側単品で注文できたのは不幸中の幸いでした。

修理にかかったのは部品+工賃で1万+α円。まぁ、想定通りでしょうか。うっかりに気を付けねば。


スプラッシュシールドも交換したので左後輪付近だけ新車の輝き…(笑)


先日神戸の知人がくれたポップコーン。何と書いてあるのか――


暇に任せGoogleレンズで確認。便利ですねぇ。そんなことをやっていたら――


友人からの急なお誘いでオクトーバーフェストに行くことに。


ビールも料理も会場の雰囲気も良かったですが――

唯一のウィークポイントがビール 500ml 1600円…。お金に羽根が生えたようでした。
独のスーパーだと1割位で売っていたような…など無粋な事を考えてしまいました。


ひとしきり飲み食いした後、なぜか中部電力MIRAI TOWERに登ろうという話になり


10年以上ぶりに登り、この日は久しぶりに夜の街を楽しんだ気がしました。



今回は以上です。
Posted at 2024/07/22 00:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月15日 イイね!

鳥取帰省

鳥取帰省三連休を利用して鳥取に帰省しました。

ここ最近遠出をしておらず、約2ヶ月を日々の充電メインで2272km走行しました。遠出前に満タンにしたところ、給油量が11Lだったので、充電分を無視すると205㎞/Lの計算に。

PHEVの本領発揮…という感じでした。

道中、学生時代を過ごした下宿の界隈を訪ね下宿が健在なのを確認し安心しました。


妻の実家に着いたら、義父のeKクロス EVが納車されていました。前日に。


私のエクリプスクロスPHEVはPanasonic製ですが、eKクロス EVはDelta製でした。


黒くて格好いいですね。折角なのでケーブルを拝借し自分の車を充電しました。


到着翌日は皆生(かいけ)トライアスロン大会だったので沿道で応援しました。
スイム3km、バイク140km、ラン40km――私にはどれ一つとして無理。
トップ選手は8.5時間位でゴールしていました。恐るべき体力ですね。


綺麗になった米子駅に初めて行きました。山陰本線の電車はこの何とも言えない
朱色の車体と、ディーゼル車につき高圧電線が無いのが特徴です。



高さのある縁石に気付かず後退でズリズリし、マッドフラップを破壊しました。


Dに早速電話し、マッドフラップとスプラッシュシールドを注文しました…。


火事が起きないことを願うセントロ・マントロ(千灯篭・万灯篭)を見物しました。


神戸で所用あり、帰途姫路のディーラーで充電。洗練されたディーラーでした。


神戸で所用を済ませ、軽い渋滞に見舞われたあと京都の桂川PAに立ち寄りました。


PAには珍しく、最新のABB製&新電元製急速充電器が計4基も設置されていました。


終わってみればあっという間の充実した三連休でした。

今回は以上です。
Posted at 2024/07/15 23:53:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何もシテナイ」
何シテル?   10/29 22:31
自分で出来る整備はなるべく自分でやるようにしています。 エクリプスクロスPHEVは必要最小限のMOP/DOPを装着して楽しんでいます。 今後もあまり手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
ギャランフォルティスからの乗換で、'23年6月納車されました。 電動車ならではのスムー ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
'17年にワンオーナー、フルノーマルの5M/T車を中古で購入。主に近距離移動や道が悪い場 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
純正パーツを中心に地味なカスタマイズを行っていました。 '08.9月に初年度登録後、'2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation