• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noppo-miniのブログ一覧

2010年12月30日 イイね!

年末ですが・・・

年末ですが・・・今年もあと少しですね。

今年も色々ありましたが、最後のイベントは
キャンプ場で焼きいもです。

「焼きいも食べたいね」ってことで
近場のキャンプ場へ行ってきました。

いや〜誰もいませんね、って当たり前ですよね。

でも、キャンプって冬も良いですよね。
静かだし、たき火は暖かいし、
空気は澄んでるし、
夜は星もきれいだし、、、
今日は日帰りですが。

さあ、今年もあと一日です。

明日も遊んでたりして・・・
Posted at 2010/12/30 18:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月21日 イイね!

第7回秋の赤ミニ全体オフ in 箱根・伊豆2010 (略して『赤箱』)に行ってきました−3

第7回秋の赤ミニ全体オフ in 箱根・伊豆2010 (略して『赤箱』)に行ってきました−3赤箱から1週間が経ってしまいました。

え〜っと、お昼ごはんです。
場所はこんなところです。

道の駅 伊東マリンタウン。

レストランとお土産屋さんがいっぱいありました。

さすがに海鮮物のお店が多かったです。

そして食べたのは三種類のお刺身が入ったどんぶりです。



やっぱり美味しいですね。

この日はお天気もよく、観光客も沢山。
駐車場もいっぱいでメインの駐車場ではなく
となりの未舗装の所でした。
そこに並んだ赤いMINIに観光客も
横目で見たり、写真を撮ったりやっぱり注目度は高かったですね。

渋滞を考えてちょっと早めのお昼を食べて
来た道を芦ノ湖を目指して一気に戻りました。

芦ノ湖スカイラインの駐車場で一休み。
みんなでお茶やケーキを食べて恒例の写真大会です。

ちょっと広い所で車を並べ替えてパチリ!




こんな感じです。



みんなで写真を撮っているとお客さんが。
写真を撮らせてほしいという事で来たのですが、
みんなが「是非あなたの車も中に入れて撮っては?」と言う事でこうなりました。



黒いGT−Rです。

そして楽しかったオフ会もここで一旦解散。

ここからはちょっと富士山が見えないので、
一部のメンバーはこの先の小さな駐車場へ移動。

そこでパチリ!


御殿場側はゴルフとGTで渋滞と予想し
箱根新道へ回りましたが、
事故があったみたいで少し渋滞。

車の中からパチリ!



先週の箱根の紅葉です。(遅

帰りは小田厚にのって帰宅しました。

いや〜、久しぶりのドライブで楽しかったです。

トータル242Km
燃費は13.9Km/Lなかなかでしたね。

オフ会参加に皆様、お疲れさまでした。

おしまい。

Posted at 2010/11/21 16:47:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2010年11月17日 イイね!

第7回秋の赤ミニ全体オフ in 箱根・伊豆2010 (略して『赤箱』)に行ってきました−2

第7回秋の赤ミニ全体オフ in 箱根・伊豆2010 (略して『赤箱』)に行ってきました−2やっと「その二」を書ける準備ができましたので、
UPです。

写真は大観山駐車場の一部を
赤ミニが占拠するの図です。
MINIの写真登場です!(遅

同じ車種の集まりはいくつかありましたが、
さすがにみんな同じ色というのは少ないですね。
これがたまらんのです。

お見送り組に見送られ17台のトレイン出発です。
朝のターンパイク、17台のトレインは
はっきり言って多分邪魔です。

何度か抜いてもらいましたが、
その後のダッシュと言ったらさすがスポーツカーという感じです。

でも良いんです。皆で安全運転、制限速度を守りましょう!

伊豆スカイラインに入ってからは
ところどころものすごい霧が出ていて
前が見えない・・・

そして次なる休憩場所、滝知山展望台へ。
着くとやはり濃霧。
う〜ん、何も見えないと思いきや
霧が晴れて行きます。
霧が晴れて曇り空。
まあ、快晴とまでは行きませんでしたが、
とりあえずまわりが眺められるくらいにはなりました。

こんな感じ。



私と同じJCW。
でも全然違う、かっこいい!じっくり見ちゃいました。





さらに伊豆スカを南下してスカイポート亀石へ
ここはバイク天国という感じ
旧車から最新のバイクまで色々なバイクが沢山居ました。
そんな中に赤MINI軍団!
止める所が無くてぐるっと回ったら
気が付いたら逆走してました。
大変失礼致しました。

そこから宇佐見海岸へ下り伊東マリンタウンへ

一旦海岸線に出た所で編隊を整えて
片側二車線の海岸線を走って行きました。

あ〜、疲れました。
写真は複数貼れたぞ!

と言う訳で今日はここまで。

次はお昼ごはんです。

Posted at 2010/11/17 21:48:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2010年11月15日 イイね!

第7回秋の赤ミニ全体オフ in 箱根・伊豆2010 (略して『赤箱』)に行ってきました

第7回秋の赤ミニ全体オフ in 箱根・伊豆2010 (略して『赤箱』)に行ってきました久しぶりの更新はオフ会参加の日記で〜す!

RHMの第7回秋の赤ミニ全体オフ in 箱根・伊豆2010
略して『赤箱』に行ってきました。

いつものように文字ばかりの日記です。



集合は8時に大観山駐車場。
朝からオプションで
「ターンパイクを赤ミニ隊で駆け上がります。」に参加しようと思い少し早めに起床。
本体の集合は6:30小田原PAでしたが
この時間なら日の出が見れると思い
西湘バイパス(ただいま無料)の大磯PAに向けて出発!
6:00ちょい過ぎに到着。
ん〜、雲がじゃまだな〜
今日の日の出は6:15ってさっきラジオで言っていたのに
6:20になっても朝日は現れず・・・
これはだめだなと思い日の出は断念。
一路ターンパイクの料金所へ。

のんびり走って行き料金所が見えると
そこに1台の赤いMINI。

これはこれはどうもお久しぶりの
「sibayannさん」

しばしお話などしていると
さらに1台のコンバチさんと???赤???なMINIがやってきました。

とりあえず4人でご挨拶。

そうこうしているとテッチャン+さんが登場!
先に上がって撮影準備をするとのことで先を急いで上がって行きました。

さらにしばらくすると隊長を先頭に赤軍団登場!
料金を払って朝のトレインスタートです。

トレインを撮影してはまた前に出て撮影、
これを何度か繰り返しながら集合場所の大観山へ到着です。

いつもの事ながらテッチャン+さんの撮影には感謝です。
こんな走っている所はなかなか撮影出来ませんからね。

大観山に到着し早くも駐車場の一角を占領。
総勢17台の赤いMINIが集まりました。
そこへお見送りの赤いのやらしるばーのやらのMINIも登場!

今日の予定や自己紹介を済ませ
見送られながら大観山を出発しました。

と言う訳で今日はここまで。
この後続くかどうかは分かりませんが・・・

おい!MINIの写真無いやん!
Posted at 2010/11/15 21:52:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2010年08月22日 イイね!

久しぶりの出張

久しぶりの出張です。
半年ぶりくらいかな?
あ~、早く帰りたい・・・

2週間の出張でまだ前半戦です。

あ~カメラ持ってくるの忘れました。

朝から爆竹がバンバンなってます、
ホテルの前で花火も上がってます、
きっと結婚式でしょう。

今日は朝から雨で
ホテルに缶詰めです。

退屈です・・・
Posted at 2010/08/22 17:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「クリッパーにカーテンレール http://cvw.jp/b/444818/47901623/
何シテル?   08/15 20:12
バイクやクルマに乗って 出かけるのが好きな私です。 今は HONDA GORILLA改とCROSS CUBに乗っています。 週末、家族が寝ている...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりの朝バイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 20:20:03

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
7台目になるのかな?とうとうセレナから卒業して軽になってしまいました。 なぜかスズキのエ ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
ツーリング、通勤用に購入。チューンド ゴリラはツーリングにはちょっと信頼性&ライディング ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
奥様のモコからの買い替えです。 あまりに沢山走っているので、他の人とはちょっと違うのが良 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
小学生の頃から欲しかったゴリラです。20数年前に900ニンジャを買い、手続きをしている時 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation