• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀FCのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

そろそろサーキットの準備を

久々のブログです。
色々ゴタゴタしていてブログを放置していました(;^ω^)


そろそろサーキットの準備をということでエキシージのブレーキパッドを交換しました。
写真は撮り忘れてしまいましたw

パッドはうちの父親が以前乗っていたエリーゼの時の余剰パーツの残りのEBCグリーンスタッフを取り付けました。

使った感想はイエロースタッフに比べて街乗りで初期制動が効きすぎて慣れるまでカックンカックンしますw
最初は慣れるまで大変でしたww

次はフェロードにしてみたいです。


お次はタイヤです。
今回はやっとZⅡ☆になりました!




今回もタイヤ交換はカーピットMDさんにお願いしました♪
ハメ変え、バランス取り、バルブ交換、4本のタイヤ処分で7000円でした。



安いです!
持ち込みOK!なのでヤフオクで購入しそのままショップに送らせてもらいました。

社長と車の話で2時間ほかのお客さんの車を作業しながら話し込んでいましたw
実は社長もスパ西浦を走っているらしく盛り上がりました(^^♪

車はセリカXXです。
タービンはインプを流用し320PSだそうです。
ワンオフのロールケージが目立ちにくく工夫されて装着されていてカッコいいですね(*^^)v



タイヤのサイズはリアはサイズ変更はナシですがフロントは205/50R16から205/45R16に変更しました。
9割以上のエリ、エキは大体このサイズですね。(本気組は225ですが…)

偏平率を50から45に変更したことでハンドリングが軽くなりロータスらしくなりました♪
ただ問題が…。
50の車高で合わせていたのでフェンダーアーチ部分に隙間が…。



我慢できないので車高を15ミリほど落とすことに…。

付属のレンチを使って下げようとしたのですが取り回しが狭くてレンチがフレームに干渉します(;´・ω・)
仕方がないのでサンダーでカット!



でも干渉しますw



仕方がないのでレンチを自作しました。
使わないマイナスドライバーを少しカットし太さを調整。



早速使ってみると面白いように回ります!



15ミリほど回してタイヤを装着するとナント!30ミリ近く下がってしまいましたww
タイヤが程よくかぶってショップデモカーや本気組のクルマみたいでカッコいいです!
試しに近くの山道を走ったのですがインナーが擦る音はしません!
ただハンドル全開でUターンをしたら少し擦りましたw

木っ端を使って低床ジャッキでもサイドステップに干渉したので仕方がなく10ミリほどあげましたorz

ちなみに自分が使う木っ端はタイヤチェーンを付ける用のものです。
高さは少し低いですがコンパクトで軽く、裏には凍結していても滑らないように金具の滑り止めがついているのでズレルことはほぼありません。
10年ほど使っていますが結構丈夫だと思います。
値段も2000円ほどで安いです。
欠点は季節ものなので冬にしかカー用品店には置いていないことですw



最終的に20ミリダウンで落ち着きました。



リアも10ミリほど下げたいですが一度サーキットを走って考えようと思います。


最後にR2のノーマルパッドも減ってきたのでディクセルのECtype / EXTRA Cruiseに変更しました。



R2を上げて~。



サクッと交換(^^♪



街乗りもほぼノーマルに近い感じで使いやすく、踏み込んでもいい感じです♪

ただ最近R2の足から異音が…。
純正ゴムアッパーが限界かも…(-_-;)
あと5万キロ突破のショックも最初の頃より突き上げが激しくなってきて不快になりました。
カヤバのショートショックにするか車高調にするか…。
悩みどころです。((+_+))

あとヘッドライトレンズが黄ばみ始めたのでそれも何とかしたい!

R2は普段乗りで使用率が高いので無視できません。
(エキの場合走りに関係ないレンズは多少のキズでは動きませんw)

ボーナス次第でR2を弄りたいです♪
Posted at 2015/11/22 19:43:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年09月21日 イイね!

銀FCさん!エキシージ復活ですよ!

銀FCさん!エキシージ復活ですよ!休み前に注文をしていたエキシージの最後のパーツであるリアディフューザーが届いたので早速取り付けました♪


最初は社外のものを注文していたのですが1ヶ月たってもいつ出来上がるかわからないらしいので無難に純正にしましたw


ボディーが塗装されて綺麗になってディフューザーも綺麗になったのでサイドステップも再塗装しました。

前回は艶消しブラックで塗装したのですが管スプレーが1本700円前後なので塗装後すぐに飛び石で塗装が剥げましたが今回はホイール用スプレー1400円を使用しました。

結果…今のところは大丈夫ですw
前回の塗装が剥げやすい部分に厚めに吹いておきました♪

ホイール4本を塗れる量と書いてありましたが今回の塗装で惜しみなく1本すべてを使い切りましたww





あとは板金代を節約して直さなかったウイングを修理しました。

欠けている部分を…。



パテで埋めて…。



ヤスリで削りサンドペーパーで水とぎして…。



スプレーはメンドウなので油性ペンで塗装ww



離れればわからない?



所要時間は30分ですw
ウイングは今後別のものに変えるかも?なのでお金はかけません。



とりあえずエキが完成したのでドライブでオートランド作手に友人の走りを見に行きました。

撮影しようと思ったのですが友人のバイク仲間の方の娘さんが1眼で本格的に取っていたのでほとんどとりませんでしたw





最後に道の駅でチーズフランクを食してかえりました♪




明日は少し足を延ばしてターンパイクに行ってきます!
久しぶりなので楽しみです(*´▽`*)
Posted at 2015/09/21 18:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年08月15日 イイね!

銀FCさん!今日は久しぶりの車いじりですよ!

銀FCさん!今日は久しぶりの車いじりですよ!今日は本当に久しぶりにエキシージを弄りました。



内装系なので屋根を外します。



ってかハードトップの整備です。
最近内装が天井が落ちてきてダメになってきたのではがすことにしました。





頭に当たって邪魔ので撤去します。
張り替えはしません。





はがした状態




きれいにして完成!
作業は簡単ですが時間がかかる単純作業なので2度とやりたくないですw







車いじりはまだまだ行きます!
お次は冬休みにやる予定だったステアリング交換です。

ついでに乗り降りしやすいようにステアリングを脱着できるようにラフィックスを取り付けました。

FCの頃からラフィックスをつけなしフルバケからの乗り降りを信条としていたんですが…(;^ω^)
装着されているエリーゼに乗ったらすごく乗り降りがラクw
んで買っちゃいましたw




ステアリングはエキシージ、エリーゼは純正ナルディで320ミリなのでそれ以下か同じにしたいので探すと愛用しているナルディでは330ミリが最少だったのでOMPのバックスキンタイプの315ミリにしました。

初めてのバックスキンでしたが触り心地はいいですね♪
値段も19000円とナルディの半額近くです!安いです!(*^^)v




最後に屋根を取り付けて完成!



内貼りが黒なので白になったことで車内が明るくなり広くなった感じがします(^^)v
炎天下で天井は思ったよりも熱くなりませんでした♪
断熱マットを張ればさらにいいかもしれませんね。


後はせっかく塗装したのでクリアのカッティングシートを2重にして石が飛ぶところに貼っておきました。
これである程度は綺麗を保てるかな?



屋根がない状態で少し走りましたが暑くてダウンしそうになりました。((+_+))
この時期はハードトップは欠かせませんw





ハードトップの内貼りはがしは整備手帳にあげておきました。
Posted at 2015/08/15 22:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年04月27日 イイね!

鈴鹿に向けて…

鈴鹿に向けて…今度の火曜日に行われる 2014 GSS ジャンボリー IN SUZUKA Rd.1に向けてエキシージのエンジンオイルとブレーキフルードを交換しました。


あとリアの車高を5ミリ落としいざ鈴鹿!と思ったのですが天気がねぇ。

週間天気予報を見るとドンドン悪くなりますw
90パーセントって…。

先月の富士に続いて雨です。

まあ、今回はピットを使わせてもらえるらしい?のでまだましかな。

クラッシュしないように気を付けます♪
Posted at 2014/04/27 20:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年02月23日 イイね!

銀FCさん!来週はETCCですよ!

銀FCさん!来週はETCCですよ!いよいよ来週は待ちに待ったETCCで富士スピードウェイです。
なので土日はその準備をしていました。


まずはお店でオイル交換です。
オイルはいつものモチュール8100です♪
300Vは高いので財布には厳しいですw (;^ω^)


お次はプラグ交換です。
最近エンジンチェックランプが点灯!(゚д゚)!

外して見ると純正?っぽいです?



今回交換はNGKのIRIWAY8です。
ロータリーエンジンのFCと違って外すのは凄くラクですw(取り外し工程は多いですが)

番手は8番を選びました。
純正は6番ですがサーキットメインで高回転領域を多用するので保険で番手を上げておきました。




午後はグリトモさんとトヨタの展示会へ。

思わずニヤリとしてしまう車を発見!



デカールはされていませんがシャア専用オーリスが展示されていました。
ナビは少しだけ大佐が喋ってくれますw
内装は日本車にしては凄く派手です。



シャアのパーソナルマークが浮かび上がります!
チョットカッコいいかも♪

エンジンは2ZRの1.8リッターの143PSです。
自分の2ZZ(馬力は192PS)の後継エンジンです。
高回転型からなぜか普通のエンジンに…。
時代でしょうか?(。´・ω・)?

試乗車にTRD使用の86があったので試乗してきました。
感想はパワーがないけど2000回転からのトルクがあって乗りやすいです。
あと乗り心地が良いです!
車高調が入っているのにノーマルと変わりません。

あと、生まれて初めて?ミニバンにヴェルファイアに乗りました。
運転はグリトモさん。
自分は後部座席です。



リアのオプションシートは飛行機のファーストクラスシートをわざわざトヨタが購入し、研究して車に乗せたとか…。

座ってみると凄くいいです!
もう、ビックリ!
背もたれも凄くフィットしてヘッドレストもこの形なので寝ていても頭が落ちません。

ミニバンって全然興味がなかったけどすごいなぁと感動しまくりです。
この後に標準のシートに座ると差が歴然。

購入して運転はしないけどしてもらうならDVD見ながら寝て旅行なんてサイコーかもww

他には仮面ライダーショーとかもやっていました。
土曜日にはご当地アイドルが来たらしいです。

さて来週のETCCが楽しみです(^^♪
Posted at 2014/02/23 21:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「気づけば… http://cvw.jp/b/445114/41204706/
何シテル?   03/11 22:42
もうFCには乗っていませんが銀FCです。(笑) 日記については滅多に更新しない予定です。 といいながらこまめに更新(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
今まで所有していたワゴンRが11万キロ突破&13年経過と今年で車検が切れるので2011年 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
RX-7(FC3S)から乗り換えました。 色はオールドイングリッシュホワイトという珍し ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ関係の仕事上、通勤車はスズキの車でないと 会社にうるさく言われたので、親に安く譲っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FCに乗って今年で約7年がたちました。 買った当初は壊れるところが多く、直す→乗る→壊れ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation