• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀FCのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

今年もあとわずか

今日はR2の洗車+バージョンアップをしました。


まずは洗車!
すごく汚れていました。
雨が降った後結構放置していたからね~((+_+))

あと、洗車ついでに1年以上前に輪止めでこすってゲルコートがひび割れたリップスポイラーを修理することにしました。



一度バンパーから外して水とぎペーパー♯240で磨いてサフを吹いて、最後に艶消しブラックで塗装しました。




近くで見るとパテ埋めをしていないため少し目立つかも…(-_-;)


バージョンアップはついに純正HIDユニットを取り付けました!
永かったですね~w
最初は明るい安物ハロゲン球に交換→半年で切れるw保証で新品を→また切れるwそして僕もキレるww

仕方がないので中華製のHIDに→ラジオが聞こえなくなるorz→T社純正の物と同じバラストのHID交換→1年で立たずに切れる…保証で交換したが付かないものを付くといって送ってくる始末…こっちから送り返すときは自腹返品w対応とともに最悪なメーカーでした。

結局日本製のハロゲン球に交換で落ち着いていました。

久しぶりにヤフオクでR2の部品を見ているとこんなものが…!                                ↓


ハロゲンから純正HIDユニット変換ハーネスです。
普通に車屋で配線をやると5万円ほどかかるらしいです。
でもこのハーネスなら16800円!
早速購入しました。

しかし問題がHIDユニットがついているライトユニットが確かすごく高かったような~(;^ω^)
たしか3万円以上の値段がした気がします。

調べてみると安い!
1万~2万円であります。
早速15000円で落札!
取り付けは簡単です。ハーネスの出品者の方がメールで詳しく教えていただきました♪

取り付けるとこんな感じ^^



自分のハロゲンのユニットはかなり黄ばんでいたので少しの黄ばみはありますが全然OK!
残念ながら中古のため紫外線などによるカバー内側の縮みキズが少し目立ちます。
ほかの出品されているのも同じかんじでした。

夜はすごく明るいですね。
ハロゲンユニットでHIDにするとリフレクタータイプなので中々光がまとまらなく対向車に多大な迷惑が…。
中華製ってのもありますが…。
プロジェクタータイプなので光もまとまっています♪

ただ欠点はこのハーネスコストと複雑にしないため純正レべライザーの配線がないため使用うできなくなります。
特に今まで使っていなかったので自分は気になりませんw
車検も問題なく通ります。

少し前ならハーネスは車屋、ライトユニットは高価でしたが最近はソコソコのものがたくさん出回っているのでこれだけで3万円ほどで完成しました。
すごく満足です(^^♪




それではみなさん良いお年を。







あ…エキシージ洗い忘れたw
元旦から洗おうっとww
Posted at 2015/12/31 23:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2014年09月06日 イイね!

HID修理から1週間

HID修理から1週間HID修理より1週間が経ちました。


その間結構雨が降りました。
テストとしては良い条件でした♪


んで、結果は…。

最初は雨も降っていないのに消えましたw

それでもON,OFFを10回繰り返して点灯するのが3回で点灯するまでに回復?しましたw

そして次第に回数が減り遂に一発点灯!v(=^0^=)v


ってそれが普通ですww

いやーよかった!普通にもどってw




先週のHID補修でついでにエアクリを確認したらゴミが詰まっていて色もすごく汚い!

なので新品のエアクリに交換。
メーカーは色々あったのですがモンスター製にしました。



サクッと交換!
街乗り、山道と走りましたが純正(38000キロ)と比べて2500回転あたりが吹け上がりが軽くなったような感じです。

でも、4980円のこのエアクリじゃなくて安い純正同等品でも良かったかも?と感じましたw
Posted at 2014/09/06 19:49:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2014年08月31日 イイね!

最近HIDの調子が…

最近HIDの調子が…最近R2に取り付けたHIDの調子が悪いので今日は久しぶりにR2を弄りました。


症状は「運転席側のバーナーが点かない時がある」です。
何回かON、OFFを繰り返すと点きますw
これではマズイので原因を考えました。


1つ目はバーナー自体が怪しい…。
しかしダメなら点灯しなハズ、どちらにしてもダメなら交換です。


2つ目はバラストが終わりかけている?
バラストが原因でも悪いという症状がイマイチわからないです。
悪いなら交換か?
バラスト単品販売はあるのかわかりませんがダメならセットで交換でしょうか。

3つ目はカプラーの接点部分に問題ありか…。
接点部分なら接点復活剤を使用して安く仕上げることができるので助かります。


早速できることからやるということで接点復活剤を用意しました。

カプラーを外してプシューと…。



何個かやっているとカプラーを外した中から水が…!ヽ(´Д`;)ノ

早速原因を発見w
カプラーの中の水分を拭き取り接点復活剤を吹き圧着タイプのテープを巻きました。



これでも心配なのでヘッドライトの裏側に固定しました。



雨が降った後や洗車の後になりやすかったのでやっぱり原因は水でした。

これで雨が降っても問題なければいいのですが…。



さて話は変わって先週LCIから赤紙もといリコールのお知らせが!

うちの親父のエリーゼと自分のエキシージがリコール対象になりました。
問題はオイルの配管部分の問題みたいです。
そのままだとオイル漏れの可能性があるそうです。

特殊工具が必要らしく名古屋のDラーまで行かないといけません。
しかも約6時間の作業らしく待っていないといけません。orz
う~ん面倒だな~。

今は混雑しているので10月ぐらいに行こうと思います。
Posted at 2014/08/31 18:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2014年03月22日 イイね!

銀FCさん!たまにはR2も相手してあげてください!?

銀FCさん!たまにはR2も相手してあげてください!?年末からR2の燃費がガックっと落ちました。


以前はリッター15~17と良かったのですが最近13キロ…(;´・ω・)
調べてみるとプラグらしいです。


NGKのHPで調べてみるとスーパーチャージャーは純正しか適合していないらしいです。
デンソーはあるんですが…。


スバル用品HPで調べてみるとイリシリーズというチューニング系のプラグが適合するみたいです。
ちなみにエキにも使っています。

早速IRIWAYの8番を購入しました。


取り付けは方法はインタークーラーを取り外して行うのですが面倒なのでパイピングだけを外し作業を開始。



パイピングを外したインタークーラーの中をのぞくとブローバイが…。Σ(゚Д゚)
また暇なときFCみたいにインタークーラーの洗浄をしようと思います。




外したプラグを新品と確認してみるとREみたいに芯が減っている感じはないです。
それでも新車から交換していないと思うので3万キロ無交換ですw



交換後は燃費UP&トルクUPで改めてプラグは大切だと痛感しました。
※実際には元に戻っただけですw


今回は久しぶりにR2をメンテナンスしましたがレシプロエンジンのプラグ交換目安は軽で7000キロ~10000キロ。
あんまりREと変わらないですね。(ブーストUPしたFCは1年に1回で大体同じ距離でした。)



あとエアクリーナーもエアガンで掃除をしておきました。



エアクリを掃除していて気が付いたのですがエアーを当てている反対側のエアーの通りがイマイチです。
まあ、純正品だから仕方がないですね~。
スポーツフィルターに交換したらエアーの入りが良くなってパワーが上がりそうです。
余裕ができたらやりたいですね(^^♪



Posted at 2014/03/22 20:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2013年06月23日 イイね!

梅雨時期の必須アイテム?

梅雨時期の必須アイテム?昨日R2を久しぶりに手洗い洗車していたらワイパーゴムが裂けていたので今日急いでオートバックスへ行き購入してきました。


今回はゴム交換だけです。
来年は奮発してブレード交換をしよっとw

購入したのはNWB製の純正交換用を購入しました。


いざ交換!
ん…んんっ…!
よく見ると金属製の棒がない!!





いつもはジェームスのピット交換メニューでやっていたのでチョット驚きました。
気を取り直して金属の棒をつけブレードに…ブレードに…。


バラバラになって付けにくい


仕方がないから弟に持ってもらって装着しましたw
短い助手席側はカンタンなんですけどね~。


あとはアンブレラケースを購入してきました。





R2はお世辞にも広いとは言えないのでシートが濡れないように傘を置かないといけないので簡単に置けるようについでに買ってきました。
本当はヘッドレストにつけるのですがそこまで傘を持っていくと邪魔&やっぱりシートが濡れそうってことでドア側につけました。





ケースの口が大きく開くので傘を畳まずに簡単にしまえるので使いやすいです。
これでいつ雨が降っても大丈夫です♪
Posted at 2013/06/23 18:44:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | R2 | クルマ

プロフィール

「気づけば… http://cvw.jp/b/445114/41204706/
何シテル?   03/11 22:42
もうFCには乗っていませんが銀FCです。(笑) 日記については滅多に更新しない予定です。 といいながらこまめに更新(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
今まで所有していたワゴンRが11万キロ突破&13年経過と今年で車検が切れるので2011年 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
RX-7(FC3S)から乗り換えました。 色はオールドイングリッシュホワイトという珍し ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ関係の仕事上、通勤車はスズキの車でないと 会社にうるさく言われたので、親に安く譲っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FCに乗って今年で約7年がたちました。 買った当初は壊れるところが多く、直す→乗る→壊れ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation