• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀FCのブログ一覧

2015年05月02日 イイね!

HGBF トランジェントガンダム

HGBF トランジェントガンダム今日からやっとGWにはいりました♪
といっても特にやることがないのでガンプラ制作ですw


今回はアニメビルドファイターズトライで主人公たちのライバルのガンプラ学園のエースであるキジマ・ウィルフリッドのガンプラです。


何気に静岡代表なので静岡県民なら買いでしょうww


んで制作してみると真っ白です^^;
そりゃそうだアニメでも真っ白ですからw
参考画像↓



これはこれでカッコイイですねえ。
部分塗装をすることでさらにいいでしょう!
でもね真っ白だと逆に手を加えてみたくなりますね♪

自分がデザインしたいかにも主人公なカラーw



塗るのが面倒かな?
でも昔のガンプラは真っ白がデフォですから…。

あとは渋いカラーにしてみたり。



クリアパーツはすでに青なのでこのほうが似合うかな?
あとは塗るのが楽ですw

今回は初めてのオリジナル塗装なので簡易塗装でいきます。
用意をしたのはこちら。↓



1.ソフト99のエアタッチ専用スペアーキャップ

2.ホームセンターのエアダスター

3.100均ショップ(ダイソー)化粧用スプレーボトル

主に使うのはこの3つです。
んで、合体!!



こんな感じに簡易エアブラシになりますw
実際ガイアノーツのイージーぺインターという同じものがありますが1500円もしてエア缶が小さく値段が高く自分で制作しました。

実際塗装をすると色んな人が言いますが…。
エアブラシよりスプレー缶に近いので塗料が減ること減ることw
ラジコンボディにはいいかもしれませんがガンプラにはお勧めできないかも…。



そして塗装したものがこちらです。



オリジナルカラーでもクリアパーツや青の部分が目立つので青を生かす感じに仕上げました。
BSでガンダムUCを見た後なのでZプラスを参考に塗装しました。



グレーの部分はニュートラルグレーをベースに艶消しブラック+インディーブルー

ブルーの部分はインディーブルーをベースにパープル+ホワイト

ブラックは艶消しブラック

関節部分、武器はメタリックブラック

最後にグレーでスミ入れをして艶消しのトップコートを吹いて完成です。


武器もクリアパーツだらけですw

GNパルチザン×2 握り手、平手、不器用 専用スタンド



握り手、平手、不器用と3種類もあるので色々なアクションが楽しめます。



スタンドまであるので腕組み浮遊したり。


武装を持たせたり。



射撃モードも差し替えなしで展開します。
自分のは一本のGNパルチザンの展開部分が折れましたw



二本持たせて…。



こんな感じに威嚇したりw



GNパルチザンは分離して劇中のようにビットとして使えます。
スタンドが無かったのでビットは二本だけですw



ほかにも腕のGNバルカンに別売りのダブルオー系のサーベルを取り付けることで劇中の再現できます。



サーベルは前回作ったダークマターのものを使用しました。
クリアパーツがこんなに沢山あるのだから何故付けないバンダイさんw


最後に前回のダークマターとライバル機のツーショット。
トランジェントガンダムは以前のダークマターと違い完全な新規キットなので合わせ目などが目立ちにくくなっています。

ただ肩と腕の部分が目立ちます。
なので肩だけ合わせ目を消して後ハメ加工処理をしました。
あと、頭部の周りを削ってシャープ化させると更にカッコよくなります。



今回は初めての自分オリジナル塗装でした。
思っていたほど手間はなく半日ほどで出来るので楽しいです。
ただ下地処理が甘かったので動かして少し擦れると色が剥げましたw
あと塗り忘れも少しありますww

ガシガシポーズをとりたい場合は部分塗装だけのほうがいいかもしれません。

こうなるとエアブラシを購入まで考えています。
最近では安くてそこそこの物があるので試しに買うのもいいかも?
でもエキシージがメインなのでそんなにハマってはいけませんね。^^;
Posted at 2015/05/02 23:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2015年03月08日 イイね!

HGBF ガンダムエクシアダークマター

HGBF ガンダムエクシアダークマター今回のガンプラはアニメ「ガンダム ビルドファイターズ」よりHGBFガンダムエクシアダークマターです。

劇中設定ではHGエクシアをベースにPPSE社が、宇宙空間で組み立てた究極のガンプラだそうですw
宇宙空間…ツッコんでいいのか?w

実際は大人の事情でHGエクシアリペアⅡです。

今回もパチ組み部分塗装を考えていましたがいざ作っていると一世代古いキットらしく頭、肩、足と合わせ目が目立ちます。
あとは成型色が明るくイメージと違うので今回は苦手ですが合わせ目処理と初の缶スプレーをしました。

本体のレッドはマルーン、本体のダークグレーはMSファントムグレーを使用し関節部分は可動するのであまり縫っていません。
あとは手の指、腕と足のグレーをニュートラルグレーに艶消しブラックを少量まぜて筆塗りをしました。
あとはグレーでスミ入れをして完成です。



ますは素の状態。



ダークマターブースター。
凄く中二っぽい名前ですw
いいですww



付属品は上からダークマターライフル、ビームサーベルの刃、プロミネンスブレイド、ブライニクルブレイド、交換用腕3種類です。



すべての装備を装着させてみました。
凄くトゲトゲしていていかにも悪役って感じですね。


後ろもトゲトゲ。



ダークマターライフル







炎の剣プロミネンスブレイド
刀身はオレンジのクリアパーツで構成されています。
クリアパーツで少しゴージャスですw





氷の剣ブライニクルブレイド
刀身はブラックメタリックで塗装しました。
あと丸い部分はメタリックレッドで塗装。



ダークマターブースターの翼を外してダークマターブレイド
自分の翼をモイで武器にするなんて…。



それにしても近接格闘用武器が多すぎw

最後にダークマターブースターの3ミリジョイントを起こして…。



以前作ったストライクルージュに装着ができます。



ダークマタールージュですw
色が赤なので意外と似合うかも?





今回エクシアダークマターを作って思いましたがやはり少し古いキットなので合わせ目が目立ったり、前回作ったルージュに比べてポーズがつけにくいです。
あとは色分けは元々細かくないので塗装をしたほうがメリハリが出ると思います。
部分塗装&トップコートでもいいかもしれませんね。
でもクリアパーツが多く使われていてカッコイイです。
いかにも悪役っていうのもかなり好きですね♪
Posted at 2015/03/08 11:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2015年02月11日 イイね!

ガンプラを作ろう!

ガンプラを作ろう!車がなく暇を持て余している銀FCです。


修理のために無駄な出費を抑えるためにほとんど家に引きこもっていますw


それでも暇なので学生ぶりにガンプラを買ってみました。
最近ガンプラをモチーフにしたアニメをやっていたので気にはしていましたw
なのでこれを機に購入をしてみました!


購入したのはHGCEストライクルージュです。
オールガンダムプロジェクトで先に出たストライクのカラバリです。

最近のガンプラは凄いです!
色分けがほぼ完ぺき!
塗装をしなくても設定に近い色を再現できます♪

自分はパチ組みで足りないところ塗装、グレーでスミ入れをし、最後に艶消しトップコートを吹き付けた部分塗装です。
手の部分は昔購入したBクラブ?のハイディテールマニュピレーターを使用しています。







ストライクのトリコロールカラーよりルージュの赤ベースが好みだったのでこちらを選びました。

武装はエールパック、57mm高エネルギービームライフル、ビームサーベル、アーマーシュナイダー(ナイフ)、対ビームシールドです。
シールドの白い部分はシールと足りない部分を塗装しました。



エールパック装備




エールパックも翼以外は色分けがほぼ完ぺきでした。
翼の赤と黒は赤のみシールなのですが白サフを吹いて赤で塗装しました。

ライフルとシールドを装備してポーズを付けてみました。



おなじみのポーズ?w



サーベルを構えてみたり…。



二刀流&サーベル逆手持ち。



可動範囲も昔のものとは比べ物にならないくらいよく動くので色んなポーズも自由自在で面白いです♪

久しぶりに作ってみましたが癖になりそうですw


Posted at 2015/02/11 20:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記

プロフィール

「気づけば… http://cvw.jp/b/445114/41204706/
何シテル?   03/11 22:42
もうFCには乗っていませんが銀FCです。(笑) 日記については滅多に更新しない予定です。 といいながらこまめに更新(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
今まで所有していたワゴンRが11万キロ突破&13年経過と今年で車検が切れるので2011年 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
RX-7(FC3S)から乗り換えました。 色はオールドイングリッシュホワイトという珍し ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ関係の仕事上、通勤車はスズキの車でないと 会社にうるさく言われたので、親に安く譲っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FCに乗って今年で約7年がたちました。 買った当初は壊れるところが多く、直す→乗る→壊れ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation