• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀FCのブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

銀FCさん!今回はオイル交換ですよ!!

銀FCさん!今回はオイル交換ですよ!!今日は夕方からFCのエンジンオイルの交換をしました。

写真を見て最初にコレ持ってる人っていますかね~。

以前うちの父がオイルをレベルゲージから抜くものを
買ったものなんですが今日初めて使いました!

使うにあたってコンプレッサーが必要となりますが実家では仕事で使用している
コンプレッサーがあるのでソレを使いました♪

こんなんでオイル出るの?って思って使ったら、すごい勢いでデマス!×2
オ・イ・ル・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

10分ほどで約3.5リッターのオイルが抜けました!Σ(゚Д゚)

下にモグラなしオイルが抜けて
コイツはステキにかんたんだね!

最後はニューオイルを入れて完了!






と思ったら、

父「ホワイトガソリンで洗っておいてくれ~」とな

orz がくー!

結局1回使ったら洗うみたいデス…。

普通にやった方が楽でした~。
しかも汚れるし~!(爆)

コイツはステキにメンドーだね⌒☆
Posted at 2009/07/31 20:47:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年07月29日 イイね!

銀FC さん!電装系の修理ですよ!!

銀FC さん!電装系の修理ですよ!!ってことで今回はお題の通り電装系の修理をしました。

作業は先週行いました。

でねFCの電装系ってよく壊れるんです。
以前にもパワーウィンドースイッチが壊れて大変な思いを…。orz
定番のスイッチが折れるなど。


2個目のパワーウィンドースイッチはつけてオンにした途端煙が!
不良品か?
勿論クレーム処理で良品に。


んでもって、今回の電装系はクラスタースイッチです。

症状はライト点灯時にメーター周りの明かりが段々暗くなったり、明るくなったりとハッキリ言って
気が散る!

これだけならまだしも遂には真っ暗に明かりが消えます。(笑)

あと、最悪な場合はリトラのカバーが作動しなというオマケつき!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

以前事故車から自分のより綺麗なスイッチをもらってつけたのですがそれが壊れてて
いきなり夜の田んぼ道で明かりが消えたのには本気で参りました。
(〃*`Д´)どうしたらいいんだよぉ!

今回の場合はスイッチ部分をたたくと明かりが点くので多分ただの接触不良じゃないかなぁ…。

ってことでメーターフードとコラムカバーを外して「接点復活剤」をコネクターに吹いてやりました~。


スイッチの電装品は確か25000円ぐらいするんです。
なので壊れてないことを祈りつつしばらくは様子見で~す。(´A`)

今回の作業は整備手帳に記載しときました。

整備手帳へGO!
Posted at 2009/07/29 17:35:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年07月26日 イイね!

T50わたる走行会

T50わたる走行会昨日は86の友人に連れられてFSWのドリパで行われた
T50わたる走行会に見学、カメラマン?として行ってきました。

現地では自分もよく知っている友人の大学の先輩が見に来ていてくれました。
今回は車が間に合わなかったらしく借り物のバイクで。(笑)
いつも行く走行会と違って関東エリアは4ドアが多いです!
(写真は採り忘れましたが…。)

86はD1ドライバー林わたる選手の走行会なのでメチャクチャ多いです。(笑)

撮った写真は…。
友人の86



同じクラスの方々



D1ストリートリーガル車両



いつも行く三河はシルビア系が多く4ドアはあまりいません。
ドリパで4ドアは豪快な走りです。



カッコイイ180SX!
ボディーカラーがいい!!



FC発見!
他にも3台いました。
皆さんうまっかったなぁ。
このエアロはな~んか見覚えが…。( -人-).。oO(・・・・・・)



この方FCの中ではダントツにうまかった!


編集してて気が付きましたがサニトラ撮り忘れた!
サニトラでドリフトって珍しいでしょ。



お昼を食べ後本コースへ…。
人がほとんどいませ~ん。
(´▽`*)アハハ



今日は体験走行ですごい数の新旧のデミオが…!



写真じゃ分かりにくいですがざっと数えて30台以上は
いたんじゃないかな。
FCでやってみたいかも…。



3000円ぐらいで先導車付ですが3周ほどできるみたいです。

またまたドリパに戻り次は審査席あたりで写真を撮りました。

同乗走行はさすがに重いらしく自分が乗っていないと
いい走りです。(´▽`*)アハハ





林わたる選手の奥さまです。
すっごく上手くてびっくりしました。



一番上のクラスの方たちです。
全員ほぼ直管でなのかすごい音!
ちなみに友人は上から2番目のクラスでした。

はじめてドリパで同乗走行で乗りましたが縁石と壁のクッションしかなく
あとはほぼラインが書かれているだけのコースなので何処を走っているのか
わかりづらかったです。(爆)

今回は86のFタイヤが古くあまりグリップしなかったので
次はニュータイヤでの同乗走行に期待です。



当日はは雨が降ったり、凄く晴れたりして変な天気でした。
晴れたときは日差しが凄く強く非常にあつかった。
日焼けして唇まで痛いです。(T0T)

最後の走行はイケイケ過ぎて危ないシーンも…!
(帰れなくなる~って思うときもありました。)

この日は5時出発で疲れた~。
友人と先輩お疲れ様でした。m(_ _)m



Posted at 2009/07/26 13:42:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年07月18日 イイね!

スパ西浦ライセンス講習

スパ西浦ライセンス講習今日はグリトモさん後輩の3人でライセンス取得のためスパ西浦まで
行ってきました~。

時間的には2時間弱で到着~。

内容は国内ライセンスと同じものを1時間半ほど説明を…。
このサーキットは県の公園という名目上サーキットの中には小さな木が
ぎっしり生えてました。

こんなサーキットそうないでしょ!(笑)



その後サーキットの見学をしたんですが今回はランボルギーニのガヤルド、
ムルシエラゴの走行会みたいなものがあったらしくすごい数!
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)



      ↑
この台数総額ナン億円?(笑)

上から見てもカッコイイですね~。


サーキットの全長は1561mと筑波に比べて500mほど短いですが
ストレートは416mと35GTRで約220kmでるそうで…!Σ(゚Д゚)



このサーキット高低差がありコーナーを曲がりながら下っています。
う~ん、ダウンヒル~(?)



そして今回の目玉?立体交差がなんかセントラルサーキットみたいです。



走るのはもう少し涼しくなった秋ぐらいですが今から待ちどうしいですね~。
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ





Posted at 2009/07/18 19:27:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年07月11日 イイね!

ならし運転でドライブ!?

慣らし運転っていっても自分の車じゃありませ~ん。(笑)

今日は午後からグリトモさんとエボのクラッチの慣らしついでに
先日完成?したといわれた大田川ダムという色々と問題のある
近所のダムまで行ってきました。(爆)

道路もほぼ完成していて走るには丁度イイ距離です。
しかもほぼ行き止まりに近いので夜には対向車がほぼゼロ。

でもガードレールを破ると下は水深約70mなのでチト危険です。(゚ω゚;)

もう少し慣らしということで何年ぶりか忘れましたが昔走った
地○峠まで流しに行きました~。
相変わらず路面が悪いです。(汗)

昔と違って橋ができていたりしましたがやっぱり路面に波が…!
(古い道はもっと悪かったですが)

帰りに国道1号線の横に夜鳴き石ある飴屋さんに何年かぶりにより
子育飴のソフトクリームを食べてきました。



さっぱりした味で美味しかった~♪



Posted at 2009/07/11 21:01:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「気づけば… http://cvw.jp/b/445114/41204706/
何シテル?   03/11 22:42
もうFCには乗っていませんが銀FCです。(笑) 日記については滅多に更新しない予定です。 といいながらこまめに更新(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5 678910 11
121314151617 18
19202122232425
262728 2930 31 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
今まで所有していたワゴンRが11万キロ突破&13年経過と今年で車検が切れるので2011年 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
RX-7(FC3S)から乗り換えました。 色はオールドイングリッシュホワイトという珍し ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ関係の仕事上、通勤車はスズキの車でないと 会社にうるさく言われたので、親に安く譲っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FCに乗って今年で約7年がたちました。 買った当初は壊れるところが多く、直す→乗る→壊れ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation