• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀FCのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

まだだ、まだ終らんよ!

まだだ、まだ終らんよ!前回のブログのコメントで皆さんに「来年もよろしく~」とか「良いお年を~」な~んて終らせるつもりがいまだに書いておりますww

一昨日と昨日は寒かったので洗車しておりませんw

今日は風がなく暖かいので絶好の洗車日より!
午前中はまだ残っていた家の仕事をして午後からFCとR2の洗車をしました。

13時からはじめて終ったのが16時でしたw
途中で高圧洗浄器の電源が切れなくなるトラブルもありましたがなんとか日が落ちる前に終りました。

あとはこの2台にガソリンをいれて年越しです。

皆さん1年間お疲れ様でした。
来年もよろしくお願いします♪



かれの年もあと少しで終わりですね。
ん~寂しそう?ww

仕事場の事務所のこの場所が最近のお気に入りですw
椅子に飛び乗って、机からこの場所に行きいつも昼寝をしていますww

体を伸ばしだらしなく寝ていますw
たま~に「フゴフゴ」と寝言?を言っていたりします。( ̄□ ̄;)!!
Posted at 2011/12/31 18:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年12月30日 イイね!

銀FCさん!今年も恒例のアレですよ!?

銀FCさん!今年も恒例のアレですよ!?昨日のことなんですが今年の年末も毎年恒例のガレージ清掃です。

といってもコンクリートの床だけですw

まずは高圧洗浄器とデッキブラシをつかって1年の汚れを落としボロウエスで水気をとり乾くのを待ち最後にみどりの専用塗料を塗っておしまい。


塗料は1時間ほどで乾きます。
これを塗っておくのと塗らないのでは1年の汚れ方が違いますね。

小石などが溜まりにくいのとオイルをこぼしてもふき取れるのも利点ですね。
あとはコンクリートがダメになりにくい?など。

あとは車を洗って燃料を入れれば今年も終わりですね~。(((;-д- )=3ハァハァ
Posted at 2011/12/30 10:19:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2011年12月25日 イイね!

ブレーキ関係をちょっと弄ってみた?

ブレーキ関係をちょっと弄ってみた?いきなりですがボクのFCのフロントブレーキはFDの17インチを流用しているのですが専用取り付けキットで取り付けているため写真のブレーキダストカバーが付いておりません。

別にいいじゃんって思う方もいるかもしれませんがこれって結構重要な部品なんです。

ブレーキキャリパーに水がかかりブレーキが利きにくくなってしまうのを防ぐ役目もあるんです。
そのため大雨の時の高速道路はブレーキをいきなり使うとぜ~んぜん効きませんw

普通に雨が降っているときは問題は無いのですが台風みたいな大雨&ブレーキをたまにしか使わない高速道路の場合はかなりヤヴァイ!((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

んで急遽取り付けようと思いいざやると専用取り付けキットのために付かないんですw
どう切って叩いても付かない…。( ̄□ ̄;)!!なんと!

仕方がないのでリアだけは付いたのでなんとか無駄になりませんでしたw

今使っている専用取り付けキットはFC純正ナックルのキャリパーを装着する部分をカットして取り付けているため純正に戻すことは不可能なんです。

なので雨の日も安全に走り、サーキットでのストッピング性能を落とさないためには…。

1 純正ナックルの購入 
まずはこれを手に入れないことには始まりません!
救われたことに?ヤフオクで中古の場合1000円から10000円の間で取引されているので助かりました。

2 ローターの購入 

コレが一番コストがかかります。
FDの純正16インチキャリパーなら全然問題ありませんが自分が持っているのは17インチキャリパー!
ブラケットを使わずに17インチキャリパーを装着するとなると自然にRマジックのフローティングローターになります。
ブラケットをワンオフ…ってのも考えましたが…ん~どうなんでしょう?
ブラケット無しのほうが剛性がでるというのもありますから…。

3 強化ハブ

今は取り付けキット用?の強化ハブなのですがそのまま使えれば使いたいな~と考えています。
新たにKSP製の強化ハブを購入も考えています。
強化ハブはサーキットを走るためにはFCなら必要ですからね。

問題はRマジックのローター+KSP製強化ハブは問題なくポン付けでいけるのか?
ここが問題ですね。
この組み合わせでやっている方って居るのかはわかりませんが情報が欲しいんです。

とまあ最近こんなことに悩んでおりますw
来年の末あたり、つまり1年後ぐらいには何事も無ければやりたいメニューです。(´▽`*)ゝ”アハハ  

さて今年もあとわずか!今年の仕事はあと3日なので頑張るぞ~♪              

Posted at 2011/12/25 23:23:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年12月18日 イイね!

ソロソロ走ろうよw

ソロソロ走ろうよw皆さんお久しぶりです。

最近仕事が忙しくブログ更新をぜ~んぜんやっておりませんでした!(´▽`*)ゝ”アハハ

ここ数日で気温が一気に低くなり寒くなりましたね~。
流石に走らないとな~って感じになってきましたww

FCもRマジックで今年度のミッションオイル交換が終わり、あとは走る前にエンジン、デフオイルの交換をしてエアクリの掃除をして後は走るだけです!

サーキット走行のときだけ交換していたNGKのレーシングプラグも新品の準備もOK!
街乗り用のプラグも今回は白金プラグにフンパツしましたw
白金プラグと普通の安いプラグの値段がほとんどヤフオクで変わらなかったので今回は久しぶりに白金にw
性能、仕様距離は白金も普通のもほとんどかわりませんねぇ。(試してみました)

あとアライメントを昨日計ってきましたが特に変更は無しです。

本当はリアを2.5°ほどつけようと思ったのですが1.5°で変更は無しw
自分のFCはスプリングレートが低いためロールします。
そのためロールしてさらにキャンバーが付くので付きすぎてタイヤの設置面積が稼げずトラクション不足に…。
という理由でキャンバーは1.5°でそのままにしました。
フロントも2.5°で特に問題が無いのでそのままです。

味付けはコーナー入り口でオーバーで立ち上がりはアンダーな感じに近いです。

今年度の走り始めはいつものスパ西浦です。
実はうちの父がお世話になっているショップでフリー走行に講師がついて10600円っていう話が出てきたので飛びつきましたw

いつもは計測器つきで7000円なので講師代が3000円wいいのかww
今年度は是非1秒台に入りたいので願ってもないチャンスです!
やっぱりプロに教えてもらうのが分かりやすく1番近道ですww
走るのは1月8日で1月の初めを予定していたのですごくタイムリーで助かりました。

最後にFCに交換する部品がそろえば後は年末までゆっくり過ごせそうです。
Posted at 2011/12/18 21:38:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「気づけば… http://cvw.jp/b/445114/41204706/
何シテル?   03/11 22:42
もうFCには乗っていませんが銀FCです。(笑) 日記については滅多に更新しない予定です。 といいながらこまめに更新(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 31

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
今まで所有していたワゴンRが11万キロ突破&13年経過と今年で車検が切れるので2011年 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
RX-7(FC3S)から乗り換えました。 色はオールドイングリッシュホワイトという珍し ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ関係の仕事上、通勤車はスズキの車でないと 会社にうるさく言われたので、親に安く譲っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FCに乗って今年で約7年がたちました。 買った当初は壊れるところが多く、直す→乗る→壊れ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation