みなさんお久しぶりです!
いやー本当にw
ほぼ一年ぶりですよww
さっそく言い訳します!(*'ω'*)
プライベートとか仕事とかで全然ブログをやる気が出なくそしてメンドウになりで書きませんでした!(キッパリ!)
1年を振り返ると…。
1月から7月まではサーキット走行はしていました。(;^ω^)
スパ西浦をメインでしたが7月に久しぶりに作手を走りました。
スパ西浦は2秒台と全然伸びず…足のセッティングに悩みました。
作手は2年前と変わらないタイムでした。
最終的に少し納得いくセッティングにはなったと思います。
今年は車検というイベントが2つもあり財布に厳しいです!
なのでエキシージは車検を取りませんでした。
7月にエキシージ、9月にR2なのでボーナスが…。
なのでサーキットシーズンがない夏は思い切ってエキシージの車検をやめました。
そうなると暇なことこの上ないです。
R2を弄り始めましたww
まずは足回り。
購入してすでに6万キロオーバーで純正ショック&ダウンサスではさすがに乗り心地が悪いです。
カヤバのダウンサスセットにしようか悩みましたが誘惑に負けて軽自動車初の車高調を購入してしまいました。
買ったのはこれ↓
FC以来のクスコです。
バネレートはつるしのままです。
街乗り用ですからね。
んでリアの車高を目一杯下げたらタイヤのサイドウォールが爪に当たりました。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
考えること数秒…。
車に車高を合わせるのではなく車高に車を合わせることにしましたw
まずノーマルの状態
仕事で使うヒートガンで温め、プラハンでたたく!この作業を繰り返しました。
フェンダーの形も変わらず塗装も割れずきれいにできました♪
爪折りなんて何年ぶりでしょw
おかげで当たらなくはなりましたがバンパーの一部(見えない部分)が擦れてなくなりましたww
ただMAXに下げるとストロークが減りサスペンションの性能が悪くなったので説明書通り10ミリ上げました。
高さ的にはヘタレたノーマルショック&ダウンサスの高さになりましたw
あとは中古で購入した純正HIDヘッドライトが汚くなったので以前のバイト先で磨いてもらいました。
元の色はこんな感じ↓
そして最後にコーティングをして完成!
凄く綺麗です♪
2つで1万円でしたがセールで半額近くでやってもらいました。
これはおすすめかもしれませんね。
もう一つは内装って言っても何かを追加するわけでもなくシガーソケットから取っている電源の数を増やしたりグローブボックス内に隠す作業をしました。
あとは前から気になっていたETCを左ひざ辺りから純正のカップホルダーの横のレべライザーダイヤルの近くへ移動しました。
みんカラで色々調べたのですがここにつけている人はほとんどいないので仕方がなく自分でばらして行いました。
まずレべライザーダイヤルはもう使っていないではなく使えなくなったので撤去しました。
そしてレべライザーダイヤルの位置を決めている枠を取り出し小加工してETCユニットを取り付けました。
隙間にはうちに転がっていたウレタンマットを加工して詰め込み隙間にはこれも転がっていたL字のウレタンアングルを詰めておきました。
遠目から見ればなんだか元からこうだった感じです♪
とまあこんな感じでエキシージの代わりにR2を弄っていましたw
後の時間は最近始めたもう一つの趣味のガンプラづくりをしていました。
ほとんど鉄血のオルフェンズシリーズです。
素組&スミ入れで最後に艶消しのトップコートを吹いただけです。
それでもこの出来です。
中には一部部分塗装をしています。
主人公機の(右側)ガンダムバルバトス第六形態と新シリーズのガンダムバルバトスルプス(左側)
ガンダムグシオン
見た目が大好き!
これガンダム?って感じがいいですw
劇中で外装を換装し新シリーズでパワーアップ!
ガンダムグシオンリベイクフルシティ←長いネーミングw
同じフレームと疑われそうww
そして謎のガンダム?
ガンダムヴィダール
青いガンダムって珍しいです。
好きです!元量産機!
グレイズ改
ガンダムよりすごく好きですw
新型の量産機はデザインが僕的には少し…
レギンレイズ
最後に好きな量産機を少し改修?して塗装しました。
グレイズリッター
こいつは一番今のところお気に入りです♪
頭部を交換して背中のブースターを無理やり取り付けましたw
最後は車に関係ないガンプラでしたが1年大体こんな感じでした。
明日から冬季休みになります。
29日はガレージの掃除。
30日は今シーズン初のスパ西浦へ朝から出かけます。
いいタイムがでるといいなぁ♪
Posted at 2016/12/28 20:33:18 | |
トラックバック(0) | 日記