• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月09日

セッティング考察6。トー角。

もう定型文書くのも面倒になったけど一応
勝手な憶測です。間違ってる可能性大。
そして基本的にジムカーナでFFでラジアルタイヤメイン。

さて、今回はトー角です。
リアがトーションビームだとか、そもそも独立懸架じゃないとかの人はごめんなさい。
がんばれば現地でも調整可能、とりあえず調整に新しい部品が要らない場所ということで今回はトー角。

アライメントにおける重要な要素は、タイヤをうまく接地させることです。(特にフロントは)
一番簡単にそれを見分けるには、タイヤの減り方を見ることです。
確かにフロントはハンドルのこじりすぎでショルダーがなくなることはよくありますが、アライメントの問題である事も十分考えられます。
特にストラット車はストロークによってフロントキャンバーが増えないので、テキメンにショルダーに現れます。

ところでトー角の話でした。
フロントについて考えましょう。
フロントはとにかくコーナーリング中にしっかり接地されていることを目標とします。
まずは0mmから始めます。
もし内側の減りが多いならトーアウトに振ります。外側の減りが多いならトーインに振ります。

フィーリングであわせるなら、トーアウトに振ると初期反応がよくなり、コーナー中や立ち上がりでアンダー気味になります。
これは、進入時は内側のタイヤがまだグリップしており、内側のタイヤはより多く切れることになるため、進入時反応がよくなったように感じます。
逆に立ち上がりの時は内側のグリップはかなり失われており、外側のタイヤの切れ角が小さいためアンダーのように感じます。
また、トーアウトは内側の切れ角が大きく、つまりそれはスリップアングルが大きいということなので、内側のタイヤのトラクションが低下します。

トーインの場合、初期反応が鈍くなり、コーナー中や立ち上がりでアンダーが治る方向です。
これはそのままトーアウトとは全く逆の減少が起きています。
つまり、よほどフロントの動きが悪くなければ0か若干トーインぐらいにしておくのが無難でしょう。

リアの場合。
フロントよりも単純で、リアの場合は減り方で決めるよりもフィーリングで決めるほうが良いでしょう。
トーアウトにすれば滑り出しが早く始まり、だらだと滑ります。
トーインにすれば滑り出しが遅くなりますが、滑りだすと速いです。
これはトーアウトは外側のタイヤがすでに滑り出すほうにタイヤが向いており、はじめから徐々にアウトの方へ動こうとし、トーインであれば逆に内側に切れているため横方向にグリップが続く限りは踏ん張ろうとするからです。
つまりリアの動きが悪い時はトーアウトに、動きすぎの時はトーインにします。ただ、トーインによる効果には限界があり、操作も難しくなるので大きくはトーインはつけないほうが良いでしょう。
トーアウトの方はリアが動かないのなら積極的につけてOKです。FFはリアで駆動しないので。ただ、スライドが止まりにくくなるので、サイドなんかで止まらない時は少し戻したほうが良いでしょう。

トー角は割と効果が大きいので、出来ればちゃんと測定しながらやるべきです。
また、普通は車高でもずれるため、調整時は走るときの状態で行ってください。
ブログ一覧 | 頭でっかちが考えるセッティング | 日記
Posted at 2009/08/09 21:33:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

ケータハム 出石そば ツーリング
キイロッポさん

選挙を弄ぶ輩…
伯父貴さん

明日はお山です。
つよ太郎さん

🏯城攻略〜備前国 岡山城〜宇喜多 ...
TT-romanさん

1日早い母の日、スケッチャーズを
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大日の予約ちょっと待ってって言われてるからびみな雲行き」
何シテル?   07/31 11:33
現在、競技車としてインテグラR(DC2R96)でジムカーナ、通勤車としてビートに乗ってました(09年5月で後輩へ。その後10年4月で友人へ。次ぐらいに帰ってくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

車検見積り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 00:54:20
25年ぶりのリメイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 23:37:18

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
一応競技車でございます。 エアコンあり、強化マウントなし、軽量化なしの軟弱仕様ですが。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
超楽しいっす。 通勤車兼ドライブカー 09年春、知り合いのところへ旅立ち。 10年春、 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついに納車されました。 地震の影響もあるかと思いきや予定通り納車。 2021年2月9日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation