• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月01日

ゆる練おつかれさまでしたー

当初すげー人数少なくて焦ってたんですけど、ぎりぎりになってばばーっと人が来てくれたおかげで非常に助かりました(笑)
これもきっと日曜日晴れの天気予報のおかげでしょう(爆)

進行としてはいつもどおりで、てきとーなゆるゆるだったんですが、思いのほか人が多かったせいで午前中はちょっと渋滞気味?
午後は比較的渋滞も少なくなったよーに見えたので、ちょっとほっとしていたり。
皆さんそこそこ本数も走れたみたいなのでよかったかな~と。

当日s_sさんが積極的に手伝ってくれて非常に助かりました。
とはいえあまり運営以外の何かをする余裕はなくて、てきとーな野次みたいなアドバイスを旗振りながらやる感じw
それにしても皆様のおかげです。
また機運が高まればやりたいと思います(笑)



さて、みんな楽しく過ごせさえすればこまけー事はどうでも良いんですが、まぁコースの話(笑)

当初のコンセプトは高速コース、しかもそこそこの速度で車振ってしまうようなコースにしようとしたコースでありました。

1コーナーの110km程度からのフルブレーキヘアピンなんて出来るジムカーナ場はそんなに無いだろうって事でまず設定。

つぎに中高速コーナー入れたかったけど、素直な中高速コーナーでもつまらないなと思って、手前に邪魔になるパイロンを一本設置。気持ちよく侵入するとふりっかえします。
ちゅうか、FRなら揺り返しでそのまま振って走っても良いかなと思われます。

中速以上のスラロームも設置したかったので3本配置。
こいつは設置の段階でちょっと危ないかなーと思って当初の予定より速度落ちるような配置へ。

んでもって奥を回って、戻ってきて再び左ターン。
適当に設置したパイロンが良い感じでフェイクになったので何人か騙されておりました。後述。

最後はすごくフリーな入り方の出来るスラロームを設定してゴール。

途中人数が少なかったのと、ちょっとジムカーナの人が得意そうなポイントを作ろうと思って奥の部分を難しく。
ここは完全にサイド引くと速くなる区間になるように設置。
ただ、サブロクターンみたいにサイドが無いと無理ってほどではなく、忙しくハンドルを切れば走れる程度のハズ。



さて、気になってたポイント。
やっぱり一番見やすい目の前の中高速左ターンっすね。
行きの時も帰りの時も、一番スピードが落ちるであろうで(クリップとかエイペックスとか言う奴)、車の向きが良くない人が多かったかな~と。
雑な絵で説明すると、

ピンクのラインの人が居ました。
一番車速が落ちるであろう時に向きがまだ全然変わっておらず、そこから無理に加速姿勢に入れようとするのでアンダーでラインが大きくなる傾向。
しかもそのあとスラロームに綺麗に入りたいからず~っと旋回なので、アンダーとの格闘になっちゃいます。
帰りで言うと

同じくピンクの人が幾人か。
手前のパイロンに騙されてターンインが早すぎるので、結果的にオーバースピードになってしまう傾向。
オーバースピードなので向きも変えきれず、その後アンダーになったりオーバーになったり、と言った感じでしたね。
実際は視線を奥にとって、手前のパイロンは捨てて、奥のパイロンをヘアピンターンするつもりでターンインした方が楽だったわけです。
一部の玄人ジムカーナの人みたいに、手前のパイロンに寄って走る方法もあって、でもその場合は減速し過ぎないけどしっかりと減速させてきっちり向きを変えるっていうテクが必要です。
あの人達も頂点の部分ではしっかり向きを変えてからアクセルオンしているので、その後のラインも大きくならず済んでます。
この辺は車の性格との兼ね合いもあるので正解はそれぞれって感じではあるんですけど、向き変えられてないっていうのはちょっとキツイかもです。

高速?スラロームの入り口。
減速しすぎの人か、突っ込みすぎの人が多かったかな~と。
1本目が非常に肝心なスラロームだったので、1本目でいかに良い向きで入れるかっていうのが大事でした。
ちょっとかる~くケツふるぐらいの勢いで進入して、アクセルオンでピタっと止める、ぐらいの走り方が多分速かったと思います。
アクセルオンでケツでたりアンダーだしてはいけません(笑)


帰りのスラローム。
この1本目も同様でして、FF的にはサイド引いて入りたいくらいです。とゆーか、FFに限らず何人かやってましたが(笑)
まぁそこまではしなくても、多少大回りにはなるけど外の方から入って行って、きちっとパイロンに車を寄せて、それでいてゴール側に車体の向きを向けている感じで走ると良かったかと思います。



しかしコース的にはパワー差も出るところながら、腕の差も出る感じだったので、タイムが車種関係なく拮抗しまして、なかなか面白いコースにできたかなと(笑)
ブログ一覧 | ゆるゆる練習会 | 日記
Posted at 2016/11/02 00:00:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

レクサスLM
avot-kunさん

おせち超超早割
ベイサさん

サブカー(hustler)オフ🤭
まる..さん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年11月2日 6:19
ドタ参させてもらい、ありがとうございましたm(_ _)m
ちょうどドライブシャフトがイカレテきていたので、サイドをあまり使わないコースで良かったです(笑)
コメントへの返答
2016年11月2日 13:59
いえいえ、こちらこそ助かりましたー

満足いただけて何よりです(笑)
2016年11月2日 12:40
5か月ぶりの走行で良いリハビリになった!
1コーナーは3速レブ当たってたんで、計算上は107km。
当たらなければ確かに110kmくらいっすな、スイフトでさえ・・・
コメントへの返答
2016年11月2日 14:00
どもども。
よかったっす。
前半暇とか言ってたから忙しくなったんじゃないんすかw

3速レブ107ってw
2016年11月2日 17:49
運営おつかれさまでした。
ダイナミックだけど行き過ぎでは遅くなるコース設定はいい練習になります。
ちなみにサイド使わなかったのでハンドル操作は忙しかったです。

来年も是非おねがいします。
コメントへの返答
2016年11月3日 13:10
どうもです!

狙ってんだか狙ってないんだか、よくそんなコースになりますw
サイドないと忙しいですよね~

わっかりました!
2016年11月2日 19:58
日曜日はお疲れ様でした(*^-^)
楽しかったです。

同乗走行をしてくれたお蔭で何とかコースを覚えられて良かったです!
コメントへの返答
2016年11月3日 13:11
どもです~

もうちょっと休憩してダベったりすればいいのにと思いました(笑)
ダベるのも楽しみの一つっすよ~
2016年11月2日 20:40
実は雨の予報だったら体調もパッとしなかったのでドタキャンもありえたかもなワタシでありました(汗)
ワタシより計測器持ち込みに感謝ですね。
いつも練習会のあとのこのブログがクイズの正解みたいで楽しみなんですよ(^^)
来年も機運高まるように祈ってます!
ありがとうございました。
コメントへの返答
2016年11月3日 13:13
大丈夫、今年の俺は何故かイベントの時全て晴れ!(ただしG6を除く
計測器助かりましたね~

必ずしも正解ではないんですけどね(笑)

特別何も無ければ多分やりたくなってやると思います(笑)
2016年11月2日 21:23
先日はお疲れ様でした。
恐らく1年以上ぶりのジムカーナでしたが、久々に走るとやはり楽しかったです。そして何より車の扱い方の練習になるのが1番でした。
途中アドバイスを頂いて胸にグサグサささりましたが、サーキットでも応用できる技術なので大変参考になりました。(笑)
次回も予定が合えば参加しようと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
コメントへの返答
2016年11月3日 13:15
おつかれです~

もっとゆる練だけでなく、ばしばし練習行ったほうがいいですよ~
まだまだ上手くなれる要素ありそうですし!
2016年11月2日 21:32
なんで俺はパイロン目がけて
走ってしまうんだろうって・・・

工事現場に置いてある
車両誘導用のパイロン

アレに沿って走る習慣があるので
ジムカーナでもパイロン目がけて
飛び込んでしまうのだ・・・(笑
コメントへの返答
2016年11月3日 13:16
職業病ww

目線をもっと遠くへ(笑)
2016年11月3日 8:49
当日顔出そうかなぁとか
思いましたが
仕事場から出る時
15時前(゜Д゜)断念しました
コメントへの返答
2016年11月3日 13:16
マジっすか。
っていうか、今どこにいるんですか(笑)
先月暇だったので行かねばと思って行ったらやってなかったです…

プロフィール

「大日の予約ちょっと待ってって言われてるからびみな雲行き」
何シテル?   07/31 11:33
現在、競技車としてインテグラR(DC2R96)でジムカーナ、通勤車としてビートに乗ってました(09年5月で後輩へ。その後10年4月で友人へ。次ぐらいに帰ってくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検見積り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 00:54:20
25年ぶりのリメイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 23:37:18

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
一応競技車でございます。 エアコンあり、強化マウントなし、軽量化なしの軟弱仕様ですが。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
超楽しいっす。 通勤車兼ドライブカー 09年春、知り合いのところへ旅立ち。 10年春、 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついに納車されました。 地震の影響もあるかと思いきや予定通り納車。 2021年2月9日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation