• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タスクバーのブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

青森と長崎に行った話。

小難しい話の記事は連休前に書きけて放置中。
気が向いたらそのうち公開しようかな。

概ね飯の写真ばっかりでございますが(笑)盆休みの話と出張の話。
だから太るんだよ、俺。


8月12日。
行きの工程的にはこんな感じ。
目的地はむつ市らへんだけど、一旦八戸でお泊り。


朝3時に出て、北陸道、日本海東北道と行き、村上のところから下道で温海温泉までGO。
途中一部に有名な自販機うどんをおやつとして食す。(ペガサスで)
そこから作りかけの日本海東北道を使って北上して、有料区間は通らずまた下道。
どこの道の駅だったか忘れたけど休憩。
もつ煮定食。



由利本荘から国道105号で大仙市、国道46号で田沢湖駅。
駅行っても仕方ないので田沢湖。

特に何をするでもなく通過。
十和田湖方面へ。

十和田湖ではなんとかの像(少女の像だっけ??)を見たいという人がいるので、暗くなりかけた6時ごろにその像のところへ。
それを見終わってそそくさと八戸に向かって国道454。
454号線がまた急勾配で急コーナーが多いのと、多少テンション上がったので1速多用(笑)
荷物満載で二人乗ってるせいかさすがに上らない上らない。
1速使ってると楽しくなってきてブンブン走ってたけど、速度的には30km/hくらい(笑)

午後8時ごろ八戸着。
寄り道いろいろしたりして15時間くらい。
飲みに行ってホテルで就寝。

8月13日。
暇があるので三沢航空記念館。
機体的には外の展示の方が面白かったかな。
たっぷり3時間くらい見た気がする。
特別展示の機体。





三沢の道の駅で食べた、なんとか焼き定食。名前忘れたw




この日は某所に到着して終了。

8月14日。
暇なので念願の「あらそば」でラーメン食べにGO。
味噌ラーメン


ワンタンメン


んでもって暇なので温泉へ。

ホテルニュー薬研。
今年で閉まってしまうらしいので、残念だなと思って日帰り湯だけど行ってきた次第。
良い温泉でした。秘境に近いけど。

むつ市内をうろうろしておやつをゲット。


イギリスなのかフランスなのか。



青森来たら食べないとね。

前々からあるのは知ってたけど、せっかくなので写真とってみた奴。



んで夜は大間のまぐろが無造作に追加された刺身w


8月15日。
特に写真はありませぬ。
個人的なネタも特になし。
お土産買ったり頼まれもの買ったり。

8月16日。
金沢への戻り開始。
経路は


青森市、秋田市経由。
某所を朝9時ごろに出発。
途中寄り道しながらむつ市の端の方の「家系家」っていうなんともアレな名前の横浜家系ラーメン屋で早めの昼飯。

ネギラーメン。
予想に反して美味い。
魂心家とかなんかよりめっちゃ美味い。
正直、魂心家マズイから比較するのはアレだけどw

その後てくてくと下道移動。
寄り道多かったのもあるけど、秋田市に来た時点で19時半w
すでに出発して10時間半w
おかしいぞ、いろいろおかしい。
青森県でかいw
寄り道しなくても某所からだと7時間はかかると思われる。

道の駅で自販機うどんを食べようとしたけど当然ながら閉まっていたので、すぐ近くにつけ麺屋があったのでそこへ。
竹本商店とかいうお店。
伊勢えびつけ麺が推しらしいけど。
というわけで

つけ汁の器が石なので煮立っております。
かつお飯だったかが追加されてます。

うにつけ麺。

うにの必要があるのかと思って食べたけど、別にうにの必要はなかった気がするw
うに飯追加。
二回目は要らないかなぁ。
よく出来てはいるんだけど。
普通の伊勢えびつけ麺で良い気がした。

その後特に何もなく途中睡眠とりながら帰宅。
8月17日の朝の5時半w
大体21時間ほどかかった感じかなw
やっぱりどっかで一泊すべきだな、というのが感想でございましたw

概ね2500kmくらいを走破。


8月21日(日)
出張出発。
目的地は佐世保市。
中継地点に選んだのが広島。

適当にホテルの近くで、検索したら出てきた美味しそうなホルモン屋で飲んでたんだけど、そこに連絡が。
特に呼んだわけでもないのわざわざ来ていただいた某氏。



ごはんを食べてないようだったので、ごはんを食べてない人と、おなかいっぱいの人(俺)が両方いけそうって事で、北陸の人にとっては面妖なつけ麺居酒屋なるところへ。
広島では比較的こういうお店がある模様。
写真はねぇっす。

今度はちゃんと遊びに行きたいですw

8月22日。
佐世保へ。
午後イチで仕事だったのでさくさくと移動。
仕事を済まして5時ぐらい。ホテルへ向かって、さぁ飯。
イカが非常に食べたい気分だったので(イカ好き)、活きイカ刺身が推しらしいので出してるお店を探したんだけど、どこにもない。入荷が無い模様。仕方なし。
ほどほどに食べて、せっかくなので佐世保でラーメン。ちゃんぽんではなく。

あっさりとんこつラーメンでするするっといけちゃった。
草木が原ラーメン。

おなかもいっぱいなのに何故か勢いで佐世保バーガー。
有名らしい?ブルースカイへ。
夜中でもやってますw



8月23日
岡山への移動だけなのでのんびり。
街中散策。

間違って読んだ人は疲れてますw

道の駅で奮発して蜂の家レモンステーキ。本店で食えよって突っ込まれそう。



岡山のホテルについたのが9時前くらい。
いつも?行く居酒屋さんで晩酌w


このなめろうが美味いんすよ。
「もりもと」ってお店。
今回は作りたてだったけど、冷蔵庫にちょっとおいた奴の方が好きかも。

8月24日。
午前仕事。
昼飯は前回岡山きたときにいってみたいなーと思ってたとりそば太田へ。

とりたまそば。

美味かったです。

その後普通に帰宅。
2000kmちょっと。


いやー、食ってばっかだなw
そりゃ太るw
ラーメンが多いような気がするけど、普段はそこまでラーメンばっか食ってないので許してくださいw
旅行とか出張行くと、どうしても美味しいもの食べたくなっちゃう(笑)
財布が軽くなって、代わりに体重が重くなります!
Posted at 2016/08/29 16:42:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月22日 イイね!

今日は佐世保

今日は佐世保でございます。
今日は仕事あり~
Posted at 2016/08/22 13:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

何故か今広島。

何故か現在広島でございます。
でも泊まるだけなんだけど(笑)
Posted at 2016/08/21 16:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月02日 イイね!

あ、づ、いー

夏です。
非常に夏です。
困ったくらい夏です。
暑い。


8月、9月の予定。
6、7日と東京出張なので何も出来ず。
11日、青森帰省の準備
12日、青森(嫁実家)へ出発。13日着。
16日、青森からこちらへ出発。16日に帰り着くか17日になるかは不明。
20日、気が向けば金大の練習会。帰省直後なので体力あるかは不明。
28日、北陸でたかったけど思いのほか7月の旅行でお金使ったのでおとなしくしときます…
9月4日、イオックスでうちのクラブの練習会。ゆる練に毛が生えたレベルですwもし参加したい方がおられましたらお早めに。
9月11日、ダートラ北陸シリーズ。門前でうちのクラブの主宰。
9月18日、G6出たいなー
9月25日、北陸シリーズ最終戦。出るかお手伝いかは不明だけど、多分居ます(笑)

おお、予定かっつまりだなぁw
今年は久しぶりにF1でも行ってこようかと思っているので、10月8、9日と鈴鹿の予定。金あんのかな。
で、後半は何もない予定なのでまたゆる練出来たら良いな~

会社の出張が今分かってる範囲で、中国地方1件、四国地方2件(1回で行くけど)、九州地方1件。
8月と9月で済ませる予定だけど、出張行くとまぁ疲れるので土日の行事は果たしてどこまでがんばれるか…
Posted at 2016/08/02 14:25:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月01日 イイね!

ゆる練おつかれさまでしたー

短いとは思ってたけど、実際やってみたら衝撃的な短さだった(笑)
8の字、もっと苦戦して長くなるかなと思ったんだけど、広めに取ったのでバックギア入れる人もおらずスムーズにいけたので、それはそれでよかったかなと。
全体的にコースはジムカーナの要素の多い感じのコースだったのでジムカーナ練習したい派にはよかったとは思うんですが、次回はもうちょっと長いコースにしたいと思います(笑)

熱中症の症状を訴える人もいなくて、短いコースなりに楽しんでもらえたみたいなのでよかったかなぁと。
何故かタイムもいろいろ接近していたし(笑)

次回やるとしたらおそらく10月なんだけど、10月前半は用事があるので後半かなぁ。




オマケの話。
コース戦略的にはあまり要素がない今回。
普段走りなれてない人はおそらくスラロームに一番苦戦したことかと思います。
オーバースピードでミスする人よりも、クリアしようとしてゆっくり走ってしまう人が多かったようだけど
オーバースピードの人ももちろんそうなんですが、特にゆっくりになってしまったな~と思う人は操作開始が遅い、アクセルとハンドルの連携が取れてないって事になるので、うまくリズムを作って車を動かしてあげてください。



奥の部分は、俺も悩んだんだけど、1本目で曲げずにオーバーランかと思うくらい奥側にクリッピングポイントをとって、2本目、3本目をS字のようにクリアしていくスタイルをとりました。
距離は伸びるけど帰りのストレートのスピードを稼ごうと思ってそんな感じに。
ローパワーの人はもっと小回り小回りでも良いのかも?


戻ってきて高速左コーナー。
見てると結構な人が減速のしすぎなので、もっとビビらず突っ込んで良いですw
あそこでドアンダーだしてもスピンしても基本的に広いところに行くだけなので、もっと限界に挑戦してくれてよかったのになーと。
もちろん、タイム的にはやりすぎると次の右が曲がれないので駄目ですけどね。
高速左のあと、右コーナー曲がるまでの間でアクセル踏んじゃうような速度だと、抑えすぎですね。
高速左のあと右コーナーから8の字入るまで基本的にアクセル入れるようなポイントは無いです。


8の字。
サイド引けないFF勢と四駆勢は何も考えず素直に走るしかないです(笑)
サイド引けるFF勢と四駆勢はサイドターンの練習になったかと思います。
あれがもっと狭いと難しくなるんですけど、それは玄人向け練習会で練習してください(笑)
FR勢はサイド引ける人は速く回れるけど、サイド引けなくてもパワースライドで小回りできるので、実際それやってたs_sさんなんかのやり方で良いかなと思います。
デフがあるFR勢ならうちのクラブの某K氏みたいに振り回しまくっても構いません(笑)
でも揺り返しするにはちょっと遠すぎたかな。


まぁそんな感じ。
予定は未定だけど、あと今年はあと1回やれたら良いなぁ。
Posted at 2016/08/01 16:59:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大日の予約ちょっと待ってって言われてるからびみな雲行き」
何シテル?   07/31 11:33
現在、競技車としてインテグラR(DC2R96)でジムカーナ、通勤車としてビートに乗ってました(09年5月で後輩へ。その後10年4月で友人へ。次ぐらいに帰ってくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

車検見積り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 00:54:20
25年ぶりのリメイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 23:37:18

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
一応競技車でございます。 エアコンあり、強化マウントなし、軽量化なしの軟弱仕様ですが。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
超楽しいっす。 通勤車兼ドライブカー 09年春、知り合いのところへ旅立ち。 10年春、 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついに納車されました。 地震の影響もあるかと思いきや予定通り納車。 2021年2月9日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation