日産栃木工場
しらさぎ祭へ行ってみやした。
実際行くのは5年ぶり
目的は

の同乗目的です。
朝、9時に配布との事。
会場自体は10時~
6時には出たいです。家から75k離れているので(なので、みん友さん情報で行けました)
でも、うっかりもののMALTさんです、家を出たのは6時40分頃

既に100人くらいいるやん(;^_^A
チケット配布は先着312名
会場をいそいそと抜けます。
駐車場からチケット配布場まで2kくらいあんじゃねぇ?的に歩きます。

何とか小雨も降りましたが無事に手にしました。
R35 GT-Rは一番人気
次が、アリア
で、RZ34でした。
でも、9時の配布で13時20分
これまた( ゚Д゚)
5年前はR35 GT-Rニスモ(左ハンドル!)
加速は忘れられません。
MALTさんがBNR32で(RB26)乗ってやっとこ(ニスモタービン改で550Ps)とは比べようがない加速でした。
今回はR35 GT-Rニスモ(My24 で最終型に成るんじゃないでしょうか?)
でも、RZ34を選びました(一人1台選択なので)

まぁ、会場をぶらぶらしまっさ・・・・
出店も豊富ですね。。
次回も、行きたい。
キャラバン

リアのタイヤハウスにもカーペットが張られて高級感が有ります。

E52の3列目のシートですが、跳ね上げ式又は床下収納ならいい感じでは?
愛知のメーカー(A)ハードに追いつけませんがE52は独自路線を行って欲しいです。

ヤギの小太郎(嘘)にも時間つぶしで
家族連れでも楽しめますね、しらさぎ祭は!

アリアの心臓!
しかも、

カマキリの死骸のオプション付き!
日産さん、こー言う所ですよ!
まだまだ時間が有るので

バスによるテストコース(2周)を体験しました。
GT-RニスモとRZ34の競演もバスの見学に花が添えられます。
でも、都市伝説ではRZ34ニスモは輸出が無いので諸外国のマニアが羨ましがっていましたが
まごうことなく左ハンドルでした( ゚Д゚)
同乗RZ34は右ハンドルでした。

約3分の同乗を体験するには
6時間待って少しばかりの忍耐が必要です。
でも、制限のないフル加速はGT-Rには及ばない(と、思う。MALT号ステージアのブーストUPでもいい勝負では?←うそ。)
写真は撮り終わりに注意を受けたのはここだけの話( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
更に、駐車場には(写真は無断なので乗せませんが)
M35ステージア 350S(シルバー)さんですが北関東ステージア海苔の何処かでお会いしたいです(あ~メモでも残せば良かったです(´;ω;`))
Posted at 2023/10/30 18:43:59 | |
トラックバック(0) | 日記