• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月26日

プレミアムなもの

プレミアムなもの プレミアム(premium)

ウィキペディアで調べてみると・・・・
・おまけ
・報奨金、割増金、保険料を指す名刺
・「高級な」という意味の形容詞
・オプション取引における、オプションの取得対価
とありますが、「高級な」といった意味で使うことが多いのではないでしょうか。


庶民の自分にはあまり縁の無い言葉ではありますが、たまにはプレミアムなものも食べてみたいと思いまして今年になってから食したプレミアムなものをレポート。

ノーマルVSプレミアム五番勝負。


第一回戦。

スガキヤ プレミアムラーメン

期間限定で発売されていました。

肉、メンマ、スープ、素材にこだわり・・・・とありましたが、肉以外はさして違いがわからず(^_^;)

肉も個人的にはいつもの肉の方が良かった。

やっぱりスガキヤはあの肉ですよね。

というわけでノーマルの勝ち。




続いて第二回戦。

プレミアム うまい棒  明太子味

ノーマルよりはたしかに味が濃いとは思うのですが、価格が倍(10円→20円)になるのを考えるとそこまで違いがあるとは思えず・・・・。

コスパを考えるとノーマルの勝ち。



次、第三回戦。

王将 極王天津飯

料理が出てきた瞬間、メニュー表と全然違うじゃん(>_<)


メニューの写真と比べるとあまりに貧弱でした。

実際は卵の下にエビとか入っていたのですが、味の方は餡がノーマルと比べてあっさりしすぎで、う~ん・・・・ノーマルの方がいいな。



第四回戦はこれ。

かっぱえびせん 匠海

見た目も全然違うし、これは期待できるかも。


箱の裏にはこだわりが書いてあります。


中身はこんな感じ。

通常のかっぱえびせんとは大きさも形も違います。

食べた瞬間、「あれっ?どこかで食べたような味。」

通常のかっぱえびせんと坂角のゆかりを足して2で割ったような味です。

名古屋のお土産の定番である坂角のゆかりですが、個人的にはあまり好きじゃないので「う~ん・・・・」って感想ですが、一般的に考えればこれはアリかも。

引き分けです。



最後第五回戦こちら。

キットカット ショコラトリー


名古屋アソートということで「クリームチーズ」「ストロベリーメープル」「抹茶&きなこ」「ジンジャー」の詰め合わせ。

パッケージには堂々とスペシャルと書かれています。

普通のキットカットでも十分美味しいのですが、さすがスペシャル、ノーマルと比べると美味しさが何倍にも感じられ・・・・ません(-_-;)

お値段は何倍も違うんですけどねぇ・・・・(^_^;)

バトンドール(ポッキーの高級店)はあきらかに味の違いが感じられましたが、こちらはあまり変わらず。

話のネタにはいいですけどそこまでですね。

完敗です。




結果、ノーマルVSプレミアム、4勝1分でノーマルの圧勝。

もっとちゃんとした本物のプレミアムなものが食べたいです(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/26 21:56:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月最後の猛暑ツーリング🏍️💦
ボッチninja400さん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

8月最後のCCWGPブーストUP! ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2015年4月26日 22:50
ニシさん😃
お久しぶりでございます✨


わたし的には、、、
尾根遺産じゃないブログだったので
なんだかワクワクして、読んでしまいました(笑)

ニシさん
基本、食に対してストイックな感じがするので
かなりのプレミアム級にいかないと満足が得られないのでは⁉️

第2弾‼️プレミアムレポート待ってますね(笑)
コメントへの返答
2015年4月27日 20:47
ご無沙汰で~す(^^♪

尾根遺産ブログは月2回ですので今月はもう終わっています。
次はGW明けになります(笑)

食に対してストイック?
全然そんなことありませんよ。
プレミアム級のものばかり食べれればいいのですが安月給の身では無理ですからね(-_-;)
基本はB級グルメですよwww

第2弾?
わかりました。期待していて下さい。
・・・・と言いたいところですが、ネタがございません・・・・(^_^;)
2015年4月26日 23:13
もっとちゃんとしたプレミアムな物を選んでちょ!

ノーマル♀VSプレミアム♀

とか~

しかし、王将のバイト、下手くそだな~^^

そういえば最近の寿がきやもめっちゃ不味い・・・バイトは中○人(>_<)
コメントへの返答
2015年4月27日 20:54
安月給の貧乏サラリーマンにはこの辺が限界ですよ(苦笑)

プレミアム♀ならモーターショーやサーキットの尾根遺産でダメですか?
目を覆いたくなるようなノーマル♀のお写真もアップした方がいいかな?(笑)

王将、もう少し見本通りに作ってもらいたいですよ。
極王なんて名ですからどんなものかと期待していたら貧相な天津飯なんですから・・・・(>_<)

自分が行くスガキヤはパートのおばちゃんが作っているみたいだからまだマシかなwww
2015年4月27日 15:44
流石ニシさん!
いろいろ拘って食してますねぇ~♫

よ~く判りましたよ!

アブノーマルが趣味だってことがww
コメントへの返答
2015年4月27日 21:01
年齢とともに普通のものじゃ物足りなくなりまして普通じゃないものについつい手が・・・・(笑)

もうそういうのじゃないと満足できない身体になってしまいまして・・・・(大笑)

さすがに最近はこれ以上先に行くとヤバイと本気に思うようになり少しセーブしております(^_^)b
2015年4月28日 13:06
こんなにプレミアム商品があったことを知りませんでした(笑

よく見つけましたね♪

あとプレミアムだとアイスぐらいですかねぇ


で、アブノーマルが趣味ということでよかったですか?(笑
コメントへの返答
2015年4月28日 23:17
はたしてこれらの商品をプレミアムと言っていいんでしょうか?(笑)

販売者がプレミアムと名を付けて値段設定を高くした感が見え見えで(^_^;)

自分は飲まない人間なので興味ないのですが、プレミアムビールなんかがノーマルとの違いを鮮明に打ち出したはしりでは?

自分では正常と思っているのですが、相手に言わせると変○だそうですwww

プロフィール

「8th(?) 狩らないイチゴパフェTRG 2025 http://cvw.jp/b/445711/48366730/
何シテル?   04/12 18:08
あと数ヶ月で40歳になってしまう おっちゃんです。 自分から自分への40歳の誕生日プレゼントとしてTT、買っちゃいました。 (ローンですが・・・。) TT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
12年5か月乗ったTTに別れを告げて2021年2月納車の2021年モデル。 TT同様、北 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2007年6月納車。 我が家の次男坊。(でした。) 2018年3月売却。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
アイビスホワイトに赤レザー。 40歳のおっちゃんには派手すぎます・・・。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation