• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月28日

スーパーGT Rd.6 鈴鹿1000㎞ THE FINAL

スーパーGT Rd.6 鈴鹿1000㎞ THE FINAL 伝統の鈴鹿1,000㎞、今年で46回の歴史に幕を閉じることになりました。

最後を飾るにふさわしく、J.バトンや小林可夢偉が参戦するなどとにかく話題の多い大会でした。

今年はVIP席かラウンジ席を狙っていたのですが、前売りの段階であえなく玉砕。

パドックパスでさえ前売りで完売と例年以上に混雑が予想される中、土曜日朝一からサーキットへ。




過去の歴代マシンが展示されていましたが、個人的にはグループC時代のマシンが一番思い入れがあるかなぁ。






これらが過去の栄光のマシンだとすればこちらはこれから期待されるマシン。


NSX GT3

日本初公開で国内にはこれ一台のみ。

お値段6,000万円、宝くじが当たったら・・・・と思うものの、公道は走れません。

こんな非現実的な車より密かに時期愛車にとちょっと考えている

こちらをじっくり見て回り・・・・


でもどうせ見るならやっぱりこっちかなぁと



ZENTさんのあとをぞろぞろと着いて行き、グラ下で撮影会。


土曜日はみんともさんのご厚意でラウンジを利用させていただいたのでピットウォークまではクーラーの効いた涼しい部屋でエネルギー充電。

そしていざピットウォークへ出撃。

今年はピットウォーク券だけでなく、パドックパスも売切れという過去にないような状況だったのである程度の混雑は予想されたのだけど・・・・

ひどい、ひどすぎる混雑ぶり。

土曜日のピットウォークで身動きが取れなくなるとは!!

人気所に的を絞って・・・・

引退したはずでは???


後ろ向きかよ。

夏の鈴鹿といえばZENTの浴衣だが・・・・

浴衣は日曜日だけかよ。



レクサスの辺りは前から入った人と後ろから入った人がちょうど交わるところで身動きが取れない!!


ニッサンの辺りまで来ると息も絶え絶え。

あ~全然撮れてないと思っていたら

手を振って・・・・ピットウォーク終わっちまった・・・・。



ピットウォークが終わればいよいよ予選開始。










ポールポジションをGETしたのは

No.24 近藤さんちのJP。




自分的には今回はWedsがやりそうな気がしてましたけど。


予選が終わった後は前夜祭まで適当に過ごし、18時前夜祭スタート。

イベント広場に展示してあった、Cカーが走ります。


3.5ℓV10がいい音を奏でていました♪

最後はメインのバトン登場。




トークショーの後はNSX GT3のデモ走行。

すっかり暗くなった上、カーボン剥き出しのボディだからよく見えん。


一通りイベントが終わった後はナイトウォーク。

8耐のナイトピットウォークのようなイベントかと思ったけど、マシンを出すチームもなく黙々とピット内で作業を行うのみ。

もう少しサービスがあっても・・・・と思ったところ、


LM corsaはピット前でタイヤ交換の練習。

ファンサービスなら他のチームもこういうのを見せて欲しいよな。

それともう1チーム、

EVAもいい仕事をしてくれました(^-^)



日曜日、パドックを適当にぶらぶらしながら

ピットウォークを待ちますが、土曜日の混雑にうんざりしてやる気がでない。

おまけに日差しがきつく並ぶ気力も無くなり・・・・

ピットウォークは断念。

とはさすがにならず、ピットウォークが始まればなんだかんだ言いながらも人混みの中へ突入です。

日曜日はピットロード(ドライバー目当て)と本コース(RQ目当て)に別れているせいか思ったほど混んでない。


頑張って最前列まで行ってみた。

「お~い、こっち見て~」

良し、OK。

日曜日だからZENTさんも



良し、OK。

そう思ったのもつかの間、係員のオッちゃん登場。

ピ~~~ッと笛を吹き鳴らして終了。

本コースから帰っていくところを尾根遺産の流し撮り。




走ってる車に比べれば圧倒的に遅いのにこれがなかなか難しい。


グリッドウォークは今年はチケット代をケチって入場できず。

スタンドから観戦。

グリッドウォークが終わるといよいよスタート。





12:30スタート、1000㎞先のゴールを目指します。

レースはこちらで。
https://youtu.be/kdTTtcxnrNc


今回は途中SCが入ったこともあり、1,000㎞を走りきること無く18:30でレース終了となりました。

優勝したのはまさかまさかのNo.64ナカジマレーシング。


1000㎞を走りきったマシンが続々と戻ってきます。



500クラスはナカジマレーシング、300クラスはレオンが優勝。

帰りの渋滞を考えれば速攻で帰るべきなんですが、最後の1000㎞ですから最後まで見ないとね。


300クラス表彰式。


500クラス表彰式。


コース上も人、人、人。

表彰式が終わると1000㎞恒例の花火で最後を締めくくります。



1000㎞の花火を見ると、今年の夏も終わりだなぁと思っちゃいますね。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/31 23:45:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2017年9月1日 19:37
これ、すんごい体力使うよね!?お疲れ様~んさ
何だかボヤキが多いけど、そろそろ飽きてきたんじゃない?

そろそろ車検ですが・・・次期車かぁ、まだまだだね~
コメントへの返答
2017年9月2日 20:08
アラフィフに辛いですw
口ではボヤいてますが心の中ではニコニコです(^o^)
飽きはしないですけど、以前ほど情熱が・・・。

自分も来週4回目の車検です。
あと2年は決定ですが、その次はそろそろ・・・・かな。
2017年9月1日 19:53
おつかれさまでした〜😁
ZENTのRQ、上から見てて、あれ?1人増えてる!?って思ったら・・・
さすがちゃんとおさえてますね〜笑

グリッド行くのやめようって思ったのは初めてです💦
これだけのレース、なんでやめちゃうんでしょうねぇ😢
コメントへの返答
2017年9月2日 20:33
お疲れさまでした~♪
土曜日、ありがとう~(^^♪
夏の鈴鹿といえばZENTの浴衣は外せませんからね。
ただホントに今回は人大杉でした(-_-;)

新しいことをやりたい気持ちもわかりますが、こういう伝統あるものを残していくというのも大事だと思うんですけどねぇ。
他のレースとの兼ね合いもあるので難しいと思うけど、1000㎞は残すべきレースですよね。

2017年9月2日 12:48
大作ですね~

ニシさんにとって夏の終わりとなるイベントでしょうか。

尾根遺産は、ニシさんのお陰で たれながしちゃん 分かりました(笑)

追っかけ…いやレース観戦は続くのかな??
コメントへの返答
2017年9月2日 20:48
土日フルで遊んでましたからwww

昼間はまだまだ暑いですが、この日も夕方からの風は涼しく、そういうのをグラスタで感じるを夏も終わりだなぁと思っちゃいますね。

尾根遺産も毎年入れ替わりが激しいですが、たれさんみたいにオーラのある子はなかなかいないですね(^^;)
尾根遺産観戦・・・じゃないレース観戦は今年はあと2戦です。
その後はモーターショーと続きます(^-^)

プロフィール

「8th(?) 狩らないイチゴパフェTRG 2025 http://cvw.jp/b/445711/48366730/
何シテル?   04/12 18:08
あと数ヶ月で40歳になってしまう おっちゃんです。 自分から自分への40歳の誕生日プレゼントとしてTT、買っちゃいました。 (ローンですが・・・。) TT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
12年5か月乗ったTTに別れを告げて2021年2月納車の2021年モデル。 TT同様、北 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2007年6月納車。 我が家の次男坊。(でした。) 2018年3月売却。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
アイビスホワイトに赤レザー。 40歳のおっちゃんには派手すぎます・・・。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation