• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシさんのブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

南信州 桜TRG

名古屋周辺ではすっかり桜も散ってしまいましたが、信州の方は今が本番。

桜見てうまい蕎麦食べに行きますよぉ~とのお誘いで毎度のように出かけてきました。

最初に向かったのは豊田の大安寺。

枝垂れ桜が有名らしいです。

向かい側に停めてみるとこちらの桜はまだ完全には散っていないようなので期待して振り返って反対側の桜を見てみると・・・・


完全な葉桜でした(>_<)

ここからは大鹿村の大西公園を目指してひたすら北上。

やっとこさ到着。






う~ん、天気がいまいち・・・・(-_-;)

公園内をぶら~り散策。

気になるもの発見!!

さくらソフト。

普段なら間違いなく食べてます。

が、この日は寒かった・・・・。

隣を見ると、

こっちの方がそそられる。

当然結果は

焼き鳥に軍配。

misaoさんにごちそうになってしまいました(*^_^*)







曇り空の下では桜は映えませんね。


仲良く記念撮影中♪



昼は飯田まで戻って蕎麦を食べることに。

途中で一枚。




一時間ほど走って到着。

お店は「のんび荘」
http://tabelog.com/nagano/A2006/A200603/20009255/

民家の軒先のようなところを通って行くと


お店の入口です。

なかなか味のある店構えです。

昭和30年代にタイムスリップしたような店内。

卵焼きが美味しいと言うので、卵焼き・豆腐・蕎麦・五平餅のセットを注文。

卵焼き。
ふわとろで美味しい~(^^♪


豆腐。
岩塩で食べてみて下さいと言われたけど、薬味+醤油の方が好みでした。


蕎麦は二八蕎麦。
かなり細い蕎麦でしたが、こしがありこれまた美味しい~(*^_^*)


五平餅。
甘めのタレで自分好みでした。

misaoさん、ひっぷさんは蕎麦、カツ丼の組み合わせ。

幻豚のソースカツ丼(ミニ)。

食べ終わった後店の周辺をぶらぶらして発覚したことが。

自分たちが入って行ったところはどうやら裏口みたいで正面はこんな感じでちゃんとしてました。

あまり変わらない?!

とは言ってみたものの後からネットで調べてみるとかなり評判のいい料理民宿でした。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/79317/review.html

そうそう裏口には利口そうな番犬がいまして

動物とのふれあいの絵。

蕎麦の後はスイーツを求めてはなもも街道を走って中津川へ。




スイーツのお店は中津川の「かわらや」。





いちごパフェ(いちごのパルフェ)発見~(^^♪

となると注文するのはこれですよね。



今週も美味しい一日でした(*^_^*)

今回はお二人さんのデートにお邪魔するようなかたちになってしまいましたが、これに懲りず次回もまたよろしくお願いしま~す<(_ _)>

Posted at 2014/04/21 21:48:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年04月06日 イイね!

春うらら 富士山TRG

一ヶ月のお勤めが終了し、misao隊長が無事脱獄・・・・じゃない、出獄(?)されたので早速TRGが催されました。

いつもの新城PAに集合。

6台揃ったところで出発。


新東名をかっ飛ばし、目指すは静岡。

途中、ネオパーサ静岡で小休憩。

新城を6台で出発したはずなのにこの時点ではなぜか7台?!

いつもの未確認飛行物体の方が飛来したようです(^_^)


満開の桜の横を通り過ぎ・・・・


富士ミルクランドに到着。

ここでとらまるQさん合流。


ジェラートかソフトクリームかで悩み、


結局ジェラートを食べることに。


自分は朝霧ミルクと朝霧いちごのダブルです(*^_^*)


ジェラートを美味しそうに食べるオジサンたち。

あまりに絵になりません・・・・(-_-;)

一方、

絵になる若者たち。

あ~、20年前に戻りたい・・・・。

ここには動物ふれあい広場という施設があり、いろんな動物が飼われていて

こんな風にふれあえます。

ランチは近くのレストランニュー富士で。





何にするか迷ったあげく・・・・『?』(日替わりランチ)にしてみました。

この日のランチは萬幻豚のなんとか(苦笑)





この他にスープ、ライス、ドリンクがついて1,500円ならコスパはなかなかじゃないでしょうか。

ランチの後は三保の松原へ向かいますが、当然(?)真っ直ぐ向かうわけではなく山道を快適にクルージング。




途中道の駅で休憩。



BIGなオテ〇ン。

モザイク職人さんがいればすばらしい作品が誕生したと思われます。

眠気と戦いながらなんとか静岡市内まで戻ってきて


三保の松原到着。

海岸まで歩いて・・・・


おぉ~、富士山♪

小腹も空いてきたのでお待ちかねのスイーツへ移動。

いちごラインを通って


到着。

んっ?店の前に看板が・・・

ガ~~~ン(-_-;)

気を取り直して二軒目のお店へ。


人気がないような・・・・

『・・・・。』

なんて日だっ!!

この後はカフェ難民となり静岡市内を右往左往。

ほとんど全員が散り散りバラバラになってしまい、どうにもならない状態に。

LINEで連絡取り合い、全員集まったのが19時少し前。

もはやスイーツの時間ではないですね(^_^;)

ならば晩ご飯でも食べて帰りますか、となり悩んだ挙句こちらに決定。

静岡では有名な店ですよね。


19時少し過ぎとまさに晩ご飯の時間なのですごい待ち。

結局20時少し前にやっとハンバーグ登場。

尾根遺産(?)も登場。

ハンバーグを真っ二つに切って・・・・



ギューッと押しつけて・・・・

カメラとちょっと上に向けると

尾根遺産ではなかった・・・・(-_-;)

チェンジはできるんでしょうか?

あとはソースをかけて出来上がり。

美味しそう~♪

初さわやかでしたが、肉の旨みがギュッと濃縮された感じでこれは美味しいですね。

満足~(*^_^*)


いろいろありましたが、こういうアクシデントも後になってみると楽しい思い出になるもので、幹事のmisaoさんは大変だったと思いますが次回もまたよろしくお願いしま~す。
Posted at 2014/04/06 20:16:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年11月24日 イイね!

相模湾を眺めながらのランチTRG

今年最後(?)のmisaoさん企画のTRGに参加してきました。

最初は日本海(福井)方面の予定でしたが、天候が怪しそうとのことで箱根方面に変更、結果的にはこれが大正解でした。

朝7:30に新城PAに集合。

ここで二つの事件が発生。

まずは自分。

前日に明日は写真頼むよ~と言われておきながら新城PAで撮影しようとしたらデジカメの電源が入らない。

『???』バッテリーをチェックしたら・・・・デジカメにバッテリーが入っていない。

充電だけしてどうやらそのまま放置してきたらしい・・・・(-_-;)

一緒に持ってきたコンデジも電池マークが残り半分になっているし、あちゃ~(>_<)

そしてもう一つは毎度おさわがせしますのU.F.O.君。

毎度おさわせがさせるのがこんな子だったらいいんですけど・・・・(^_^;)


7:30に集合なのに集合時間になっても現れません。

携帯に連絡しても応答なし。

ここでみんなが話し合った結果は・・・・
①豊川まで一般道で来て高速に乗るから遅れている。
②箱根まで一般道で行って先回り、途中のコンビニで突然合流(ラグーナパターン)
③その他

とりあえず連絡も取れないので先に出発することに。


この後8時過ぎぐらいにmisaoさんの携帯に連絡があったみたいで、遅れた原因は③のその他でした。

もう少し詳しく言うと・・・・寝坊。ええ~~~っ(--〆)

一時間遅れで追いかけるそうです。

それでもみんなから軽~くいじられて済んでしまうところがU.F.O.君の人柄の良さでしょうか(^^♪


そんなことは他のメンバーはまったくわからず箱根目指して新東名を爆走中。

富士山もバッチリ !!

10:30過ぎ箱根大観山ビューラウンジ到着。

富士山を眺めると・・・・

素晴らしい !! まるでポスターのよう(*^_^*)

これだけでも来たかいがあります。

ここから今回のTRGのメインイベントのランチの為山を下って真鶴まで移動。


カフェレストラン「海辺の途中」

入口から見た外観はちょっとオシャレっぽいカフェレストラン。


マスコットのふくろう「ふうちゃん」がお出迎え。




本日は予約していた為4階を利用。

室内はこんな感じですが、窓の方を見てみると・・・・

相模湾が広がっています。

目立つ車が2台、kuriさんとキイロ君が箱替して参加してわけではありません(^_^;)

事前にmisaoさんがコース料理を予約してくれていました。

料理が出てくるのを楽しみに待ちます♪

まずは前菜から

サバのカルパッチョ。

見た目鮮やか~♪


食べ放題・・・・ではなく、お一人様二個のパン。


スープですが、スプーンが小さくて(浅くて)なかなかスープが飲めず、悪戦苦闘したのは私だけでしょうか?(苦笑)


メインのお肉料理。

野菜たっぷりでヘルシーでした(^^♪

この時点でU.F.O.君まだ到着せず。

デザートが出てくるまで屋上に上がってみることに。

屋上からの景色がまた素晴らしかった。

神奈川方面。


伊豆半島方面。

気持ちイイ~♪


『青い空と青い海と赤いダウンの男』

屋上から風景を楽しんでいたところ見慣れた車がやってきて・・・・

駐車場にIN。UFO君到着。

最後にデザートが出てきて・・・・

ご馳走さまでした(*^_^*)

この後真鶴半島の先っぽまで行ってみました。



ここが真鶴半島の先端らしいです。

ここには遠藤貝類博物館というのがあったのですが、誰からも入ろうという言葉は出ず、当然のように次の目的地であるターンパイクへ向かいます。



料金所前でいったん休憩。

ホントなら高速コーナーを気持ちよく流せるのですが、さすがに今日は車多すぎ。

途中の休憩ポイントで。

紅葉はまだなのか終わってしまったのかどっちなんでしょう?

この後元箱根に向かいましたが、途中で渋滞にはまってしまい・・・

こちらでカフェの予定でしたが、カフェコーナーは既に終了(-_-;)

レストランの方でお茶をすることに。

芦ノ湖が目の前なので3階のレストランの窓の外にはご覧の通り素晴らしい景色が。(但し日暮れまで)

ケーキとかはメニューにない為クレープを注文。

私がオーダーしたのはフルーツアソートソース。


atsubooさんはキャラメル&カスタードソース バナナ添え。

なぜかアルコール風味だったそうです。


とらまるQさんはオレンジグランマニエソース。

どれもオプションのバニラアイスを付けて、お値段1,530円。

ちょっとお高い観光地価格でした。

日没前までにカウンター席であれば景観料込ということで妥当かもしれません。

お店を出ると外は真っ暗。

クリスマスを感じさせますねぇ。

昼間は暖かかったけど、さすがに寒~い。

元箱根の中心のはずですが、開いているお店もほとんどなく、さぁ帰りますか。

さとやまさんととらまるQさんとはここでお別れ、名古屋組は新東名を名古屋に向かって爆走。

夕方クレープを食べたもののさすがに晩ご飯の代わりにはならないのでネオパーサ静岡にて晩ご飯。

昼がお肉メインだったので、ここは海鮮でしょうということで・・・・

駿河湾のっけ丼を食べました。

まぐろ、桜エビ、釜揚げしらす、ネギトロ、鯵、鯛が乗っております。

特別感動するような味ではありませんが、高速道路のSAと考えれば普通に美味しく、合格点は付けれると思います。


以上、これにて今回のTRG終了。

みなさん、お疲れさまでした。

misaoさん&ひっぷさん、毎度のことながら幹事ありがとうございました<m(_ _)m>

なんでもmisaoさんが来月は愛知にいないとのことで今回のTRGが今年最後のTRGらしいのですが、暇人の為に年末ギリギリでもう一回ぐらい開催されるのではないと個人的には思ってたりします(*^_^*)

また次回もよろしくお願いしま~す。

次はちゃんとデジカメのバッテリー確認してから出発します(^^)v
Posted at 2013/11/24 18:28:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年07月30日 イイね!

蕎麦食ってビーナスラインを走ろうツーリング

みん友misaoさんの企画した「そば食って、爽やかな風の高原を走ろうツーリング♪」に参加して長野まで行ってきました。

AM8:00 屏風山PAに集合。


ここから蓼科の蕎麦屋「そば庄」を目指します。

今回は現地合流の方合わせて総勢14台の参加です。

さすがにこれだけ台数が多くなると編隊走行も難しく、何台かのグループに分かれての走行となってしまいます。

バラバラになりながらもなんとか現地に全車到着。・・・・と思いきやU.F.O.君が行方不明に。

「星に帰っちゃったんじゃない?」とか「相変わらず(?)挙動不審だなぁ」などと言いたい放題言っているとなぜか山を登ってきたはずなのに、反対方向から山を下って駐車場に滑り込んできました。

                                                ↑
                      
                                 反対方向から現れたU.F.O.号

「そば庄」といえば、店の入口に天狗がドーンと構えていることで有名。


下から見上げると・・・・

で、でかテ〇ン !!
ビッグマグナム級です(゜o゜)

自分は天ざるを注文。



やっぱり海老天は外せません。

隣の席では・・・・

さすが親子、同じタイミングで天ぷらに箸が伸びています(^^♪

蕎麦を食べた後はビーナスラインを美ヶ原目指してひた走り。

ビーナスラインの中ではこの辺りの風景が一番好きです。

今回は編隊の前の方を走っていたので前はmisao号のみ。

ルームミラー越しに後ろと見ると

カルガモ走行中。

一時間ちょっと走って美ヶ原到着。



整列っ !!

こうなると名物の撮影タイムスタート。
みなさん、後ろが無防備ですよ。
パンチラ盗撮注意報発令中。
今回の犠牲者は・・・・あの方でした(^^♪

下界と違い、美ヶ原の気温は20℃以下で半袖では肌寒いぐらい。

行く前は着いたらソフトクリーム食べようと言っていたのに、完全にトーンダウン。

そんな中、「食べないの?」「軟弱者!!」などと罵声を浴びせられ(?)、

ブルーベリーミックスいっちゃいました(^^)v

高原で食べるソフトクリームは格別ですな(*^_^*)


美ヶ原の後は清里の「メリーゴーランドカフェ」を目指して来た道を引き返します。


途中茅野市のセブンイレブンで小休憩。

このセブンイレブンの目の前に地元で有名はジェラートのお店がありまして、迷ったあげく・・・・

ジェラート・ダブルいっちゃいました(^^)v

清里萌木の村に着いた頃にはすっかり夕方。


駐車場もガラガラだったので本日二回目の整列。



こんなところを通ってさらに奥まで行くと、


到着~。
なかなか雰囲気のいいカフェでした。

さすがにソフトクリーム、ジェラートを短時間で食べたためここではドリンクだけを注文。

そんな中7.7.7.さんはプリンをオーダー。

「僕、少食なんです」って言うものの、どこが少食ですか。(笑)


どんな会話をしているのでしょうか。
しまちうさん 「蕎麦もいいけど、やっぱり信州は馬だよ、馬 !!」
7.7.7.さん 「馬ですかぁ・・・」

入口付近でクラッシックカー(?)発見。

試乗するmisao隊長。 「こいつ、動くぞ。」


縁石にヒット !! ガ~~~ン(-_-;)

名古屋に戻る途中、まきば公園に立ち寄って最後の撮影タイム。


運が良かったのでバッチリ富士山も見れました。(爆)


本日三回目の整列して今回のTRGは終了です。

あとはひたすら中央高速を名古屋目指して走りますが、車も自分たちも腹ペコ。

晩御飯は恒例になりつつある駒ケ岳SAのソースカツ丼。

と、ここで7.7.7.さんが清里でのしまちうさんの教えを守り、「馬を食うぞぉ」と信州馬飯丼なるものをオーダー。

肉が馬の肉らしいです。

味は・・・・馬か何かよくわからん。とのこと。(爆)

それよりも見本よりも肉の量が少なすぎると嘆いておられました。

自分は素直にソースカツ丼。

ここのソーツカツ丼、値段は少しお高いのですが、肉の質も悪くなく、ボリュームもあってなかなかレベルの高いソースカツ丼でした。

朝早くから夜遅くまでみなさんお疲れ様でした。

今回も一日楽しませていただきました。

次回もまたよろしくお願いします(*^_^*)
Posted at 2013/07/30 21:22:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年06月09日 イイね!

伊勢神宮参拝&海を見てランチTRG ~パスタ祭り~

独星さんの企画したツーリングに参加させていただきました。

目的地は伊勢志摩、7:30に御在所SA集合です。



天気も良く、絶好のツーリングで日和です。

全員そろったところで出発、伊勢神宮を目指しますが、安濃SAでいったんトイレ休憩。

8Jのお尻5連発。


梅雨とは思えない青空にキイロS君の黄色いTTSが映えます。

トイレ休憩だけのはずなのになぜか売店の前で笑顔のひっぷさん。

視線の先には・・・・伊勢醤油ソフト!!

伊勢醤油ソフト、今まで見たことも聞いたこともありません。

これは気になります。


自分も買っちゃいました(^^♪

感想は・・・・微妙。(あくまでも個人的な感想です)
醤油かけない方がいいと思うんですけど・・・・。


車は順調に伊勢神宮に到着。
9時を少し過ぎたぐらいでしたので、まだ駐車場もガラガラ。

全車整列して撮影会スタート。


お尻の方からも



お尻を眺めているmisaoさん。

お尻(ヒップ)が大好きなんですねぇ♪

駐車場からおはらい町をぶらぶらしながら内宮へ。


内宮前到着。


神宮内を参拝します。



まだ10時ですが、すでにたくさんの人が参拝にきてます。

一通り参拝した後はおかげ横丁へ。
30分程度の自由行動となりました。

そんな中こんな暖簾が・・・・

赤福氷!!


これは食べたい!!

で、いつ食べるの?
今でしょ!!

misaoさん、ひっぷさん、777さんと4人でお店へ。



食べ進んでいくと・・・・

中からアンコと餅が顔を出してきました♪


伊勢神宮のあとはランチのため志摩市のベッラマーレというお店へ向かいます。

予約時間まで少し時間があったのでお店の近くの展望台へ。


ここの展望台からの景色が・・・・

青い空と青い海。
絶景です。

kuriさんのTTが赤、キイロS君のTTSが黄色ということで急遽私のTTをカッティングシートで加工して信号機トリオにしてみました。(爆)




後ろの建物がランチの場所です。


レストラントではなく、正式にはペンションみたいです。

ここの屋上テラスからの眺めがまた素晴らしい!!

水平線まで見渡せます。

きれいな花が・・・・と思ったら


さっそくその花に群がる男たち(笑)

ランチはパスタランチ。
さっそくメニューを見てみます。

どれもこれも美味しそうです。

どれを選ぼうか。
パスタの種類は9種類。

今回の参加メンバーも9人。

!!一人一皿、全種類いっちゃいますか。
お店のオーナーもみんなでシェアすればいいじゃん、と乗り気。

というわけでパスタパーティー開催です(*^_^*)


グリルチキンのジェノベーゼ


生ハムのトマトソース


茄子のアラビアータ


海老フリットのアラビアータ・クリーム
海老は人数分ないので、エビちゃんが食べてしまった(?)みたいです。


前半戦スタート!!


どのパスタも美味しいです。
あっという間に無くなっていきます。


残党狩り。

後半戦までしばし休憩。
サラダやパンも美味しかったです。


後半戦スタート!!

ツナと大根おろし、わさびの和風パスタ


からあげのペペロンチーノ


明太子の和風ペペロンチーノ


厚切りベーコンの明太クリーム

以上、9種類、美味しくいただきました。

んっ?写真が8種類しかない?

自家製ミートソースは事故が発生しまして、写真がございません。(笑)


ランチの後はお茶をするため紀北町のかっぱ倶楽部というお店に向かいます。

海沿いの道や山道など一般道をひたすら一時間半近く走りました。


やっと到着。

なんとな~くオシャレっぽい(?)看板。

が、一歩引いてみると・・・・

!!!(・・?

このオブジェはいったい・・・・。

お店に入ろうとすると、なぜかみんなの視線が左の方に。


出たっ!!!

こ、こ、これは・・・・。

左は象。(鼻が長い)
右はパンダ。(黒白の色分けがなんとな~く変な気がするけど)
で、真ん中は???

首が短いけど、角が2本あるからキリンか?
しかし、これをキリンと言っていいものなのか?
ひょっとして宇宙人が連れてきたペット?

答えは・・・・わかりません!!(^_^;)

お店の中にも河童がたくさん。


いちごパフェはなかったのでミックスジュースをオーダー。

この赤いのは・・・・いったい何?

美味しくいただきましたが、なんとも不思議の多いお店でした。

と、ここでまたサプライズが!!

会計の時にまた漢777さんが全員の分を支払ってくれるではありませんか。

今日はパチンコで勝ったわけでもないのに何故?何故?とみんなが思っているあいだに支払い完了。

777さん、今回もごちそうさまでした。


本日最後は四日市にてトンテキの晩ご飯です。
 

ところが、目的地である来来憲まで行ってビックリ。

6時少し過ぎたところなのに20台ほど停められる駐車場はすでに満車。

これは断念するしかありません。

結局近くのビッグボーイで大俵ハンバーグを食べました。

かなりのボリュームでおなか一杯です。


この後はユーロナイトへ全員で行くことになり、鞍ヶ池PAを目指します。

時間が早かったのか、到着した時点では松本から来たというBMW軍団が数台いるだけで、他にはそれらしい車はなし。

待てども待てども集まってくる気配なし。

どうやら今週じゃないんじゃない?という話になり・・・・
自分たちの車の撮影に。

通りすがりの人が見たら、変な集団?!



これにて本日のTRG終了~。

朝早くから夜遅くまで皆さんお疲れてぃんでした。

企画&幹事をしてくれた独星さん、どうもありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします。

Posted at 2013/06/09 17:27:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「8th(?) 狩らないイチゴパフェTRG 2025 http://cvw.jp/b/445711/48366730/
何シテル?   04/12 18:08
あと数ヶ月で40歳になってしまう おっちゃんです。 自分から自分への40歳の誕生日プレゼントとしてTT、買っちゃいました。 (ローンですが・・・。) TT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
12年5か月乗ったTTに別れを告げて2021年2月納車の2021年モデル。 TT同様、北 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2007年6月納車。 我が家の次男坊。(でした。) 2018年3月売却。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
アイビスホワイトに赤レザー。 40歳のおっちゃんには派手すぎます・・・。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation