• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシさんのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

夜桜

いよいよ名古屋でも桜がほぼ満開となりました。

さぁ、どこへ桜見に行こう。と思うものの愛車がない(代車はありますが)為、いまいちテンション上がらず。

それでも昨日どこか行かねばと思い、夕方出発。

まずは腹ごしらえ。

なんとな~くガツンとしたものが食べたくなり、千種の『豚とん』へ。

20年ほど前から年に数回食べに行っている店です。



バクダンラーメン(ニンニクチップ入り)にごまを大量投入、さらに生ニンニクも投入しちゃいます。

こんなもの食べた後はどこへも行ってはいけないと思うのですが、夜桜が目当てだったので、とりあえず名古屋城でも行ってみることに。









夜桜の撮影って難しいですね。

全然うまく撮影できませんでした・・・・。(-_-;)

復元工事中の本丸御殿。


けっこう出来上がっていました。

最後にライトアップされた名古屋城。


土曜日終了~。♪

さて、日曜日はどこ行こう・・・・と思って朝起きたら天気悪~っ。(>_<)

桜撮影、第一週目終了~。
Posted at 2013/03/31 21:39:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月23日 イイね!

たまには優雅なランチを・・・・

普段の昼食といえば職場の近くにあまりお店がないことと時間が30分程度しか取れないこととでファーストフード系が多いです。



マクドナルド。



スガキヤ。



ココイチ。


昼食三本柱です。(笑)

会社の部下からも、もう少しちゃんとしたもの食べた方がいいんじゃないですかぁ~などと言われるけど、けっしてファーストフードが嫌いというわけじゃないから、まぁ良しとしています。

でも、たまにはちゃんとしたランチをしたいなぁと思い、本日misaoさんが企画したランチオフに参加させていただくことにしました。

尾張旭の「椎の木とイノシシ」というお店。





休日にふさわしい優雅なランチになりそうで期待大であります。

開店時間に合わせて家を出ましたが、家を出て100mぐらい走った時TTに異変が。

交差点で一時停止し、発進したところ一速からシフトアップしません。

「んっ???」と思ってメーター見ると、エンジン警告灯と点灯し、シフト表示も点滅している状態。

すぐさま自宅に戻り、ディーラーのサービスへ連絡するも電話ではなんともすることができず、ディーラーまで運ぶことに。

セーフティモードってやつで1速と3速だけは使えるみたいです。

1速で6,000rpmぐらい引っぱってそこで3速にシフトアップします。

1速で6,000rpmまで回すことなんて普段ないので、それだけでドキドキものでした。

ディーラーに入庫し、点検してもらった結果は最悪でした。

燃料タンク、ポンプ系のところがダメになっている(修理代5万円ぐらい)のと・・・・あと・・・・ミッションがダメです。 ・・・・と申し訳なさそうな感じでサービス担当の方が言います。

ミッションがダメってどういうこと???って尋ねると、変速をコントロールしているとことが故障していてミッション自体を交換しないといけないと言う。

ミッション交換っていくらかかるんだぁと見積書を恐る恐る見ると部品代+工賃で45万円近い金額!!

夏のボーナスが・・・・と思っていたら、サービス担当から「部品代は当社の方で負担すると本社が言ってます。」という神のようなお言葉が。

さすがに工賃だけはなんともならないみたいだけど、部品代だけでも負担ゼロとなれば助かります。

多分10万円近い出費となりそうで財布にきついことは間違いないですが、それでもミッション交換がそれだけの費用で済めば安いからラッキー。と思うことにしました。

(そう思わないとやってられません。)


急な入庫だった為、代車もないということで、営業担当の人に自宅まで送ってもらい、自宅に戻ったのが12時過ぎ。

お昼は仕方なく近所のマン喫へ。



優雅なランチの予定が、結局いつもと同じようなパターンになってしまいました・・・。(悲)
Posted at 2013/03/23 21:19:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月18日 イイね!

そろそろ春ですねぇ。

名古屋ではまだみたいですが、東京では開花宣言も出てすっかり春めいてきました。

毎日通勤で通う道の横に菜の花畑がありまして、先月ぐらいから菜の花が綺麗に咲いています。

いつもはバスの車窓から眺めるだけですが、週末時間があったのでTTを連れ出してみました。




バックは豊田スタジアムです。






休日の昼間でしたのでけっこうたくさんの人がいました。

菜の花もいいけど、春といえば、やっぱり桜。

今週中には名古屋も開花するみたいだけど、さて今年はどこの桜を見に行こう。

Posted at 2013/03/18 21:16:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

京都 東山花灯路2013とハッピーターンズ

会社が休みだったので金曜日から一泊で京都へ行ってきました。

ちょうど金曜日から東山花灯路が始まりましたのでそれの見学です。

例によって、事前に調べたのはそれだけで、あとはホテルを取っただけ。

家に京都のガイドブックは何冊もあるけど、高速に乗った後で一冊も持ってきていないことに気づきました。(-_-;)

そんな状態でお昼前には京都到着。

さて、お昼はどうしよう。

昔学生時代の友人が、天下一品のラーメンは本店がダントツに美味いって言っていたのを思い出して、天下一品の総本店へ行くことに。


名古屋でいつも行く店(上前津店)と違い、メニューも豊富でした。

その中で選んだのは、基本のこってりです。



たしかにいつものとは少し味が違います。

よりワイルドというかパンチが効いているというか・・・・そんな感じでした。


チェックインまでは少し時間があったので近くの銀閣寺へ。




昔は金閣寺に比べると、地味な印象でしかなかった銀閣寺ですが、年齢とともに銀閣寺もいいなぁと思うようになりました。

金髪茶髪女性よりも黒髪女性に惹かれるようなものでしょうか。
(例えがちょっと違うかな。)

この後、ホテルで少し休んで・・・・のつもりがベッドに横になっていたらいつの間にか爆睡、目が覚めたら夕方でした。

東山花灯路は18時スタートなので。それに合わせてホテルを出ます。

まずは八坂神社からスタート。


舞殿の前にはすごい人だかり。

聞けばここで芸舞妓さんによる奉納舞踊が行われるとのこと。


これは見ないわけにはいきません。

18:30スタート。


人多すぎです。

舞妓さんは二人、向かって右の舞妓さんの方が自分の好みです。

アップで・・・


もう一枚。



周りのおじさん達が「紗月ちゃん、かわいい。」と言っていましたが、どうやら彼女、紗月さんという名前の舞妓さんで祇園でも人気の舞妓さんだったみたいです。

たしかにかわいい・・・・。(^^)

奉納舞踊は三回行われるのですが、一回で物足りず。結局二回見てしまいました。

八坂神社の後は清水寺方面へぶらぶら。









高台寺へ。








こういう人工的な感じのするライトアップはちょっと・・・・。

舞妓さんで予定外の時間を使ってしまったので、清水寺へ行く時間がなくなってしまいました。

二年坂から八坂の塔へ。






八坂の塔の辺がもっとも京都を感じさせる場所の一つだと思っています。

ここで21:30。
ライトアップ終了です。


さて、翌日。
朝一で京都を出発して大阪に向かいます。
(朝一と言いましたが、前日にWBC見ていて起きたのは8時過ぎてました。)

大阪(梅田)まで行く目的はただ一つ、「ハッピーターンズ」です。



昨秋、ハッピーターンの亀田製菓が贈答用(?)の高級ハッピーターンとして梅田の阪急に出店。

当時はニュースなどでも取り上げられて、連日大行列でした。

半年近く経ってそろそろいいかなぁと思って行ったのですが、駐車場にも手間取り阪急に着いたのは10:50頃。

そこで目にしたのは・・・・


なんと4時間30分待ちの看板。

暇人である自分でもさすがに4時間半並ぶ気力はありませんでした・・・・。

あえなく断念。

ここがダメならもう一店舗狙いの「バトンドール」(高級ポッキー)へ。

ここも2時間以上待つと言われ、断念。

とりあえず会社には何か買っていかないと・・・・とこの二店以外で人がたくさん並んでいそうな店をチェック。

何の店かはわからなかったけど、15人ほど並んでいる店があったので、そこに並んで買ってみました。



「グミマロ」。

初めて聞きました。

半年前にオープンして、ここと東京の二箇所でしか買えないらしいです。

マシュマロをグミでくるんだ・・・・とありましたが、実は自分、マシュマロってあまり好きじゃないんだなぁ。(-_-;)
Posted at 2013/03/10 15:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月07日 イイね!

ぶらり静岡

風邪を引いて二週間ぐらい体調いまいちな状態が続いていましたが、やっと回復しました。

週末も出歩くのを我慢、それにしても年取ると治るのがホント遅いです。

昨日は会社休暇、天気は快晴ということで久々にぶら~っと出かけてきました。

行き先は静岡。

先月会社のバスツアーで行ったばかりですが、内容的にはいまいち感が強く、単独でリベンジです。

一応、自分的に今回の目的は薩埵峠からの富士山の撮影としました。



東海道五十三次で有名な絵です。

平日ということもあり、朝の通勤時間帯を除けば渋滞もなく、あっという間に到着。




薩埵峠といえばおなじみのこの構図


天気も良く、富士山もバッチリでした。



この時点で12時少し前。

さて、お昼は何食べよう。

静岡といえば・・・・やっぱり寿司です。

先月のバスツアーでの寿司食べ放題は大失敗でしたので、なんとか美味しい寿司が食べたい。

しか~し、何の事前調査もしていなければ、ガイドブックもない。

今からスマホで調べるのも面倒臭いので、とりあえず清水すし横丁へ行ってみた。



寿司屋が10軒ぐらい並んでいるのだが、どの店に入ればいいのだろうか。

ラーメン博物館とかだったら、お店ごとに違いがはっきりしている(醤油とか味噌、とんこつなど)けど、寿司屋の場合はどこも基本的に同じじゃないか?!

で、一通り店内の様子をうかがってみた。

いくら平日とはいえ、時刻は12:30。

この時間で一人もお客さんがいない店もあるし、店の人が一生懸命呼び込みをしている店もある。

さすがにそういう店はちょっとどうかな?と思い、結局一番混んでいる店に入りました。

カウンターに案内されると、回転寿司でよく見かけるタッチパネルが目の前に。

ガーン、回転寿司の店かぁと思っていると店員さんからシステムの説明が。

回転寿司ではなく、流れ鮨だそうな。

オススメのセットを注文しました。



さすがに日本平で食べたのとは雲泥の差でした。

昼食後は、定番ではありますが、三保の松原へ。






風がむちゃくちゃ強いので早々に退散、日本平へ。

休日は混雑する日本平も平日(の15:00)はガラガラ。



茶畑をバックに。


静岡市をバックに。


この後再度薩埵峠へ戻ります。

日没後の峠からの風景を撮影します。

日の入りは17:45ということだったので、17時少し峠に到着するとすでに駐車場は満車。

展望台まで行ってみると、そこにはカメラ小僧ならぬカメラおじさんが三脚立ててずら~っと並んでおりました。


写真には写っていませんが、この列の後ろにも、さらに展望台の上にもおじさん達が並んでいます。

日没10分ほど前。


もう少し富士山がピンクに染まるかなと思っていましたが、それほどでもなく、やがて日が暮れてだんだんと暗くなると・・・・



日没30分ぐらいの状態。

さらに5分後。



一応、これで今回の目的は達成です。

夕飯は帰りのサービスエリアで海鮮丼を。



静岡まで来たので、最後も寿司で締めてみました。

(ホントは牛タンが食べたかったのですが、時間が遅く、すでに閉店してました・・・・。)


Posted at 2013/03/07 18:30:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8th(?) 狩らないイチゴパフェTRG 2025 http://cvw.jp/b/445711/48366730/
何シテル?   04/12 18:08
あと数ヶ月で40歳になってしまう おっちゃんです。 自分から自分への40歳の誕生日プレゼントとしてTT、買っちゃいました。 (ローンですが・・・。) TT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
12年5か月乗ったTTに別れを告げて2021年2月納車の2021年モデル。 TT同様、北 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2007年6月納車。 我が家の次男坊。(でした。) 2018年3月売却。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
アイビスホワイトに赤レザー。 40歳のおっちゃんには派手すぎます・・・。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation