• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシさんのブログ一覧

2013年05月22日 イイね!

たまにはこんなお昼も・・・・

平日のお昼は、ココイチ、スガキヤ、マックが三本柱。

休日のお昼は、マン喫のランチ、ラーメン、蕎麦が三本柱。

休日ぐらいはもう少し優雅にオシャレに美味しいものを食べたいものです。・・・・などと常日頃から思っているのですが、先週、まいこサンの後ランチ行くよぉ~とお誘いを受け、のこのこと新舞子まで出かけていきました。

まいこサン、初参加。

おぉ~、たくさんの車が集まってます!!
(写真一枚も撮ってない・・・(^_^;))

少し遅めに行ったので、一時間少々まいこサンを満喫し、みん友さんたちとランチに行くため移動。

半田市のコリーナというイタリアンのお店です。

外観からもオシャレ感が伝ってきます。

ランチコースが二種類あるなかから「プチ」コースを選択。

まずは前菜(サラダ)

お上品です。

メインはパスタかピザの選択になるのですが、パスタを選択。

パスタが出てくるまでしばし待ちます。

前菜で使った箸の箸袋を折りたたんで箸置きにしていたところ・・・・
こんな立派な箸置きがあるじゃないですか。

おしゃれ~♪

パスタは明太子と海老の和風ソース(たしかそんな名前)を選択。


美味しくいただきました。

さて会計・・・・となったときにサプライズ。

777さんが一言。「僕が出しますから。」

一同「へっ?!」

えっ?えっ?えっ?という間にお会計。

777さん、ごちそうさまでした。

お楽しみのデザートは名古屋のおかげ庵で。

駐車場で一同整列。

おかげ庵(コメダ)といえばやはりシロノワール。

抹茶ミニシロノワール。

久しぶりのシロノワール、美味しくいただきました。


会計の時、またサプライズが。

777さん本日二度目の登場。

何も言わず伝票をレジの方に持っていって全員の分を支払っているではないですか!!

なんか漢を見たような感じです。

777さん、どうもごちそうさまでした。


たまにはこういう休日もいいなぁと実感した一日でした(^^♪
Posted at 2013/05/22 21:41:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

富士山行って上高地寄って最後は北陸をぶら~り。②

富山市にて三日目の朝を迎えました。

窓から立山連峰が見える部屋に泊まったのですが、朝カーテンを開けてみると・・・・曇り。

山などまったく見えません(-_-;) 

富士山X、北アルプス〇、立山Xで結局山は一勝二敗でした。

富山に来たのは富山湾から立山連峰を望む景色を期待していたのですが、今日の天気では絶望的です。

テンション下がった状態でまずは海王丸パークへ。

さすがに海王丸は曇っていて見えないということはありません。



お尻もなかなかsexyです(^^♪

この後絶対ダメだろうと思いつつも富山湾越しに立山連峰を望むスポットである雨晴海岸へ。

冬が一番見えやすいそうだが、5月ぐらいまでは晴れた日の朝は見えるらしい。

で、この日は・・・・

何も見えませ~ん(T_T)

こんな風景を期待していたんですけどねぇ・・・・


この後氷見に立ち寄って石川へ。

ここまで来たからには能登半島の先端まで行くことにしました。

(とは言うもののけっこう距離あるんですよね。)

途中で立ち寄ったのが、珠洲市の見附島。

「軍艦島」などとも呼ばれている島らしいのですが、行く前まではさして期待せず。

強引に名前をつけた程度の島かなぁと思っていたのですが、



なかなか迫力があるじゃないですか。

氷見を出発して二時間半程度で能登半島最先端の道の駅狼煙に到着。


ここから急坂を登って灯台に向かいますが、写真の通り天気悪っ。

能登半島最先端の禄剛崎灯台では青い空と日本海そして白い灯台を期待していましたが、この天気ではダメでしょうね。

10分弱歩いて到着。

空は真っ白、日本海もガスっていてよく見えません。

もう少し近づいてみるも結果は・・・・同じ(-_-;)

「なんて日だ!!」

ホテルに向かう途中で

ゴジラ岩。

たしかに似てます。

チェックインの前にこの日最後の目的地である白米の千枚田へ。



ちょうど田植えを終えたばかりだったので田んぼに水も張られていい感じです。

チェックインを済ませて日没直前に再度訪れました。

日本海に沈む夕日を千枚田から撮りたかったのですが、この日の天気ではそれも難しく・・・・

この後太陽が見えることはなかったです。




日没後の千枚田。

今日の夕飯はホテルでちょっと豪華に会席料理。

お刺身。


筍。塩辛(?)。白子(?)。海老の足。


海藻のしゃぶしゃぶ。


カニ。


能登牛。


全部で12品ぐらい出てきました。

お腹いっぱい。ごちそうさまでした。

星☆☆☆☆☆


4日目、名古屋に戻ります。

この日のハイライトは千里浜なぎさドライブウェイ。

昔から愛車でいつか走りたいと思っていたところです。

しかも今日は快晴、かなり期待できます。











ここはイイ!!

絵になります。

夕日をバックに走りたいです。(ルパン三世の不二子ちゃんみたいに)

最後は金沢でお昼。

さて、海鮮丼にするか回転寿司にするか悩みます。

ぱっと見豪華な海鮮丼もいいけど、やっぱり自分の好きなネタを食べたかったので回転寿司へ。

食べログで評判の良さそうなもりもり寿しという店へ。
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000420/


北陸五種盛り。
のどぐろ、よくわからない貝、がすえび、白えび、ほたるいか。

のどぐろ初めて食べた。

美味し~~っ。

単品でも注文。


一番サプライズだったのが、

生甘えび。

今まで食べた甘えびと全然違う。

もち~っとした食感、濃厚な甘み、ムチャクチャ美味しい!!

何皿か注文して最後は、もりもり三種盛り。

ぼたんえび、生うに、大とろ。

なんなんですか、このうには!! 口の中で溶けた・・・・。

大満足です。

星☆☆☆☆☆

お昼を食べた後、まだ少し時間があったのでせっかく金沢まで来たのだから、と日本三名園の一つ兼六園へ。



感想は・・・・「まぁ、こんなもんかなぁ。」

春は桜、秋は紅葉、冬は雪景色。今の時期は一番見ごろではないかも。


これにて4日間の休暇終了です。

Posted at 2013/05/18 21:27:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月17日 イイね!

富士山行って上高地寄って最後は北陸をぶら~り。

うちの会社は20年間勤務すると3日間の特別休暇というのが取得できます。

去年めでたく(?)勤続20年となりましたので、今週3日間休みを取りまして、ぶら~っとあちこち周ってきました。

自分の中では、「山と海、そして美味しいもの」がテーマです。


日曜日、名古屋は朝から快晴。

まずは東へ。 向かうは富士山。

4月のツーリングでは代車での参加でしたので、今回は愛車でリベンジです。

自宅を出て2時間弱、まずは由比のPAで昼食。

由比と言えば、桜えび。



生桜えびと三色丼。

ただいま春の解禁時期だから美味しい~♪

これは幸先いいと思ったのも束の間、由比の辺りは晴れているのに富士山は雲がかかって見えないではないですか!!


この先、嫌~な感じがします。

富士ICで東名高速を下りて次はまかいの牧場へ。

4月に来たときは富士山がばっちり見えていましたが、今回はまったく見えず。

テンション↓↓↓

前回はお腹いっぱいで食べれなかったソフトクリームを食べちゃいます。



このソフトクリーム、なんか他のソフトクリームとは違います。

濃厚でコクがあるという感じではないのですが、生クリームを食べているような食感なのです。

こういうタイプのソフトクリームはあまり食べたことがなく、これは美味しい!!

星☆☆☆☆

まかいの牧場の後は河口湖へでもと思いましたが、周辺道路が大渋滞。

河口湖は断念して西湖へ。

やっぱり富士山は見えません(-_-;)

精進湖で一瞬富士山が少しだけ見えました。


晴れていたらいい景色なんだろうなぁ・・・・。

ここで富士山は断念。

甲府を抜けて諏訪を目指します。

途中、双葉SAで美味しそうなものを発見。



白桃ソフト。

しっかり桃の味がします。美味しい~♪

星☆☆☆☆

一日目は諏訪の友人宅で宿泊。

長野のグルメといえば、まずは蕎麦でしょうか。

というわけで夕飯は蕎麦。・・・・じゃなくて

またラーメンかい。(爆)

昔から諏訪に行ったときは必ず行く、「ハルピンラーメン」です。
http://tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20000125/

今回はニンニクラーメンをチョイス。

個人的にクセになる味なんです♪

星☆☆☆☆


二日目、まずは奥蓼科まで足を延ばして御射鹿池へ。


「緑響く」までにはまだ時期が少し早かったです。

アートフィルター使ってそれっぽい雰囲気を。

この日も雲一つない快晴。

ここから向かう先は上高地。

多分、穂高がきれいに見えるはずです。

諏訪から2時間程度で上高地到着。(正確には沢渡でバスへ乗り換え)

大正池でバスを降りると・・・・

大正池と穂高。

雲一つない快晴、真っ青な空と穂高の白い山のコントラストが素晴らしい!!

新緑の季節にはまだ早いですが、山々にこれだけ雪が残っているのは今の時期だけですからこれはこれで良しです。

梓川沿いを歩いて河童橋へ。



河童橋と穂高。


河童橋から見た穂高。

ここまで来て食べるものと言えば・・・・

定番(?)の上高地ソフト。



コクがあり濃厚な感じのソフトクリームでした。

穂高を見ながら食べるソフトクリームはまた格別。

星☆☆☆☆

これだけ天気がいいと山の上の方まで行ってみたくなりました。

とは言っても登山などできるわけもないので、文明の利器(ロープウェイ)に乗っちゃいます。


ロープウェイ2本、時間にしてわずか11分で標高2,156mの西穂高口駅へ。


展望台からの眺め。

素晴らしい~♪




一番左のとんがっているのが槍ヶ岳です。



北アルプスを十分満喫し、今晩泊まる富山へ向かいます。

今晩の夕食は・・・・富山といえばブラックラーメン!! ですが、またラーメンかい。って言われそうなので、今回はせっかくだから富山でしか味わえないようなものを。ということで


白えび亭の白えび天丼。(刺身付)
http://www.shiroebiya.co.jp/guidance/toyama.html

ここは事前にリサーチしておいた先。

なかなか美味しいです。ただ美味しいんですけど、天ぷらにしたものよりも刺身の方がもっと美味しかったです。

名古屋からこれだけ食べに行くにはちょっとパンチが足りないかなぁ。

星☆☆☆

二日目終了。


続く。
Posted at 2013/05/17 22:47:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

ジンギスカンオフ

GW、とくに予定もなかったのでmisaoさんの企画したランチオフに行ってきました。

蒲郡の「山麓園」という店でジンギスカンを食べます。

豊明のコンビニに集合して出発!!



GW真っ只中でしたが、渋滞もなくすんなりと到着。


misao号、しまちう号、atsuboo号


自分、U.F.O.号

駐車場からお店までは少し歩きます。



お店へと続く道。



少し歩くと、到着。





ここで受付。
何を食べるか注文します。

ジンギスカン=羊肉というのが普通だと思いますが、羊肉(ラムもマトンも)はあまり得意じゃない自分は豚肉を選択。

今回7名のうち羊肉を選択したのは結局3名と少数派になってしまいました。

このお店は全室個部屋になっているみたいで、それぞれ指定された部屋(小屋?)
に移動します。

私たちは「やよい」という部屋でした。



かなり年季の入った建物です。
ワイルドです。

自分たちはちゃんとした建物(?)でしたが、少人数の場合は樽みたいな中で食べるみたいです。

そういえば入口のところにそんなような樽が置いてありました。

部屋の中でお肉が来るまでしばし待ちます。


お肉登場!!

ジンギスカンなのに豚肉。
でも美味しそうです♪


各自お肉が手元に来たら・・・・

恒例の撮影タイム。

撮影が終わるといよいよお肉を焼きます。

いい感じでお肉が焼けてきました。

いただきま~す。

戦闘中。

お肉と一緒に白飯が食べたいと思ったのは私だけでしょうか。

ご飯はお肉を食べ終わった最後にお茶漬けが出てきました。

そして

残骸・・・・。
ごちそうさまでした。

この後吉良の海岸まで移動。



海岸沿いの駐車場に車を停めて、海辺をぶらぶらしながら次のお店まで歩いて移動。




天気も良く、暑くもなく・・・・最高のお出かけ日和です。
空と海がきれいです。

しばらく歩いてお店到着。



目の前には吉良ワイキキビーチが広がってます。
なんとなくリゾート気分。

メニューを見るといつものあれが・・・・。


全員いちごパフェをオーダー。

苺のシーズンも終わりに近いと思いますが、ムチャクチャ甘くて美味しい苺でした。

満足~♪

この後道の駅に立ち寄り解散。

楽しい一日ありがとうございました(^^♪
Posted at 2013/05/06 18:31:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8th(?) 狩らないイチゴパフェTRG 2025 http://cvw.jp/b/445711/48366730/
何シテル?   04/12 18:08
あと数ヶ月で40歳になってしまう おっちゃんです。 自分から自分への40歳の誕生日プレゼントとしてTT、買っちゃいました。 (ローンですが・・・。) TT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5 67891011
1213141516 17 18
192021 22232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
12年5か月乗ったTTに別れを告げて2021年2月納車の2021年モデル。 TT同様、北 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2007年6月納車。 我が家の次男坊。(でした。) 2018年3月売却。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
アイビスホワイトに赤レザー。 40歳のおっちゃんには派手すぎます・・・。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation