• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシさんのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

さよなら隊長 お別れランチオフ

二ヶ月ほど前、極寒の東北から帰還された隊長でしたが、どうやら仮釈放だったみたいで来月からまた東北に収監されるとのことで当面最後となるランチオフに行ってきました。

蒲郡の『山車蔵』でランチです。
http://tabelog.com/aichi/A2306/A230603/23018984/

ということでいつもの豊明のローソンに集合して出発。


現地でatsubooさん合流。


この店穴子天丼が名物らしいのですが、みなさん事前調査されているようで、
『海鮮天丼がいいんじゃない?』
『大盛はかなり量があるみたい。』
・・・・などと話をしながら到着。


当然のように今回も一番乗りです。

が、入口のところまで行ってみるとこんな張り紙が・・・・。

じぇじぇじぇ~っ!!

定休日は火曜日のはずですが臨時休業となっているではないですか(-_-;)

『・・・・。』
全員しばし沈黙。


店が休みだったので当てもなく蒲郡市内をさ迷います。

・・・・というのは冗談で、急遽近くの『やま六』という店へ変更です。


5分ほど歩いて到着。

11:30開店ということで店の前でしばらく待って入店。


私以外の4名はひつまぶしを注文。

ランチということで1450円。

ひつまぶしにしては異様に安い気がするのですが、よ~く見てみると

ご飯の上一面にうなぎ・・・・には程遠い感じ(-_-;)

うなぎ高騰のご時勢ですから値段を考えれば仕方ないかも。

自分は細かく切ったうなぎよりも普通の蒲焼の方が好きなのでうな丼定食を注文。

うな丼+刺身+茶碗蒸しで2000円。

久々のうなぎです(*^_^*)

でもこちらもよ~く見てみると・・・・

うなぎは3切れ・・・・。(-_-;)

うなぎは美味しいです。美味しいんですが、もう少しガッツリうなぎが食べたかった・・・・。


海が近いということもあり刺身も美味しかったです。


misaoさん&ひっぷさんが個別注文しためひかりの唐揚。

一つお裾分けしてもらいましたが、香ばしくて美味しい~♪

ごちそうさまでした(^^♪


スイーツは岡崎まで移動。

『BLUE BLUE CAFE』


女子率高し。

男一人では無理なお店です。


苺のタルト。

昼のうな丼の量がそこそこ多かったのでこれで十分です。


ひつまぶし大盛の独星さん、ここでもガッツリです。


misaoさんはこちら。

atubooさん、パンケーキを注文されていましたが、パンケーキがくると同時に食べられていましたので写真はありません(笑)


こんな感じで当面最後となるランチオフ終了。

misaoさん、東北出張気をつけて行って来て下さいね。

4月になったらまた美味しいところへ連れて行って下さ~い(*^_^*)
Posted at 2014/02/23 17:56:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月18日 イイね!

アドベンチャー ランチツーリング

日曜日、すっかり雪も解けていい天気。

三重までランチ行くよ~の掛け声に集合場所の御在所SAまでGO!!!


御在所SAの柿安で見つけた苺だいふく。

食べたそうに見つめていたらひっぷさんが1個ごちそうしてくれました(*^_^*)

苺が甘くて美味しい~♪

ごちそうさま~(^^♪


赤、青(濃紺)、白のトリコロール3台で出発。

東名阪の渋滞を予想して早めにSAを出るも、まったく渋滞もなくあっという間に津市のお店に到着。

この時点で10:15。

お店は11時オープンだからいくらなんでも早すぎです(^_^;)

風がムチャクチャ強く、外で待つにもいかないので車の中にいたところ、お店のご好意で10:30にお店に入れてもらえました。

お店は『Lansen』






オススメはこちら。


ということで一番人気のビーフシチューをオーダー。


サラダ。


パン。

で、メインの

ビーフシチュー♪


沈んでいる肉を発掘してみました。

肝心な味のほうは・・・・旨~いっ!!!

これ、ホントに美味しいんです。

味にコクと深みがあって・・・と言ってけっしてくどいわけではなく、一口食べた瞬間から、みんな『美味しい~』を連発。

けっしてお安くはないですが、味を考えれば納得、大満足でした(*^_^*)

〆はクーポンでいただいた

プリン(?)でごちそうさまでした。


早くお店に入れましたが、当然食べ終わるのも早く、12時前にはお店を出ることに。

さすがにすぐスイーツのお店に行くわけにはいかず、いったんもくもくファームに立ち寄り時間調整することになりました。


この辺りはまだのんび~りと走っています。(まさかこの後あんな風になるとは夢にも思わず・・・・)


もくもくファームではなにか気になるものを見つけたみたいで・・・・


「おとなのソーセージ」。

どんなソーセージなんでしょう?

おっきくて太いのでしょうかwww

そろそろいい時間になったということで名張市の『Ingleside Cafe』に向けて出発。

気が付くと後ろに見慣れた車が走っていて・・・・

いつものお方の登場、牡蠣をたらふく食べた後合流されました。

目的のカフェは青蓮寺湖のほとりということで・・・・

こんなところを通り・・・・


だんだん雪が多くなり・・・・

残り数百メートルの地点では・・・・

ローダウンした車が通るような状況ではありません。(写真は帰り道に撮影)

ガリガリガリ~ッ、ガガガ~ッとボディ下を雪で擦りまくって山を登って行きます。

ワイルドすぎます(^_^;)

さすがにP様は無理と判断。

ご主人様に見捨てられ、こちらに放棄されてしまいました(-_-;)


最後の坂を上りきってなんとか無事(?)に到着。


青蓮寺湖のほとりの高台に建っています。


この時期、さすがにテラスでは寒すぎます。






窓の外には青蓮寺湖が見え、ロケーションは抜群です。

こちらでは、

紅茶と・・・・


パンケーキをいただいたのですが、パンケーキがかなりのボリュームで・・・・


最後は会話も少なくなり、完食目指して食べ続けます。

お腹一杯です・・・・。


帰りに晩ご飯という話もありましたが、「許してくださ~い。もうこれ以上食べれませ~ん。」と勘弁してもらい、お開きとなりました。

今日も一日ありがとうございました。

今週末も予定空けておきま~す(^^♪
Posted at 2014/02/18 22:07:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日 イイね!

大阪オートメッセ2014

先週に続いて今週末も雪。

となると・・・今週も京都?と考えなくもなかったのですが、その京都を通り越して向かったのは大阪。

目的は大阪オートメッセ2014。

浪速の尾根遺産を見に・・・・じゃなく、かっこいいカスタムカーを見に遠征です。

8:45インテックス大阪到着。

すでに人で溢れかえってます。

入場ゲートを入るとすぐにSUPER GTの車両(GT500)がドーンと展示。



この顔はもう少しなんとかならないでしょうか?


ここでさっそく尾根遺産がお出迎え(^^♪

1号館から6B館までの7館を使用としての開催とのことで会場は(ポートメッセと比較して)広かったです。

各館それぞれテーマ別に構成されていましたが、ここからの写真は適当にアップしていきます。


af impでよく見るTT。


左のTTは去年話題になっていたヤツでしょうか。

右のTTはディフューザーがすごい形になっていて

これ速度によって動くのかな?


TTはこの三台が出展されていました。

続いてスーパーな車たち。

F様430。 低っ。


アヴェンタ ロードスター。


SLS。

華がありますねぇ(^^♪


バカ売れのハスラー。

こんな感じのカスタマイズもいいですね。

黄色ボディに白ホイール、どこかで見た組み合わせ。


全国何店舗かのネッツが限定で販売している86+スーパーチャージャー。

ディーラーがこんな車を売るとはすごい時代になったものです。


2013 ニュル24時間耐久でクラス2位となった実車。

実物はオーラがあります(^^♪


懐かしのロータス78 。

やっぱりロータスはこのJPSのカラーリングですよね。


童夢-零。

おぉ~っ。初めて実車見た。

小学校の頃、本で見て興奮しましたよ、これ。

あまり写真では見ない後姿。

車というより宇宙船ぽい?!


ジオット キャスピタ(2号車)。幻の和製スーパーカー。

発表当時はスゲ~ッて思いましたけど、今見てみるとあまりかっこよくないな。


屋外のステージでもいろいろイベントが行われており、

勢ぞろいした尾根遺産たちと群がるカメラ小僧&カメラオヤジ。(自分もか)


こんな感じで屋外でも館内でも楽しめた一日でした。

せっかく大阪まで行ったのだから帰りは旨いものでも食べて帰ろうと思い、狙いをつけたのが牛タン。

何故大阪で牛タン?

答え)名古屋から一番近い支店が大阪だったから。(笑)
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27068804/

ただ思いのほか会場に長居しすぎて結局はどこへも寄らず名古屋へ帰ることに。

その代わり、会場の一角にフードパークがあり、そこでこれを購入。



ご飯がベチョーとしていてなぜか付け合せが黒豆とさつまいも。

残念・・・・(-_-;)

この後名古屋に帰る際に不幸な出来事が起こってしまい、最後の最後に残念な一日になってしまいました。


おしまい。






・・・・。

んっ?あれっ?終わり?

おまけは?


と少しは期待してくれている人もいるかと思いますので、ここからは(メインの)浪速の尾根遺産たち。
(ローアングルとはありませんので期待しないで下さい。)
















































個人的なNo.1





とても全部載せきれないので自分の好みで綺麗どころを厳選してみました。

時間があれば別のところでアップしたいと思います。


おしまい。
Posted at 2014/02/16 07:32:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月09日 イイね!

雪の京都

土曜日は朝起きると一面の銀世界。

出かけようと思えば行けないこともないけど、ノーマルタイヤではさすがに躊躇。

こんな日に行きたかった所は・・・・京都。

こんなのを見たかったのです。

土曜日は断念したけど、ひょっとしてまだ雪残っているかな?と思って今日行ってみました。

気合を入れて6時過ぎに出発、余裕で開門前に到着。

しか~し、肝心の雪はほとんど残っておらずガッカリ(-_-;)

しかもこの後雨まで降ってくる始末(>_<)

それでもお目当ての前まで来ると、

かろうじて屋根にうっすらと雪が残っておりました。

微妙・・・・(^_^;)

とは言うものの、さすがは金閣寺、目の前にするとテンション上がります。


材木の一本でもくれないかな(^.^)

金がダメなら銀だ、ということで次の場所へ。

おっ、まだ雪が残ってますよ。


期待したけど、やっぱり雪はほとんど残っておらず・・・。




1階の屋根の雪は2階の屋根の溶けた雪がポタポタと水になって落ちるので溶けちゃってます。

やっぱり昨日来るべきでした。


お昼は近くのこちらで。

いつもお世話になります。『天下一品 総本店』


人気No.1だというスタミナラーメンをオーダー。

これは名古屋(上前津)ではないですね。

続いて向かったのは実相院。

「床もみじ」「床みどり」で有名ですが、今の時期は・・・・。

しかも建物内は撮影禁止。

二つの庭があるのですが、



やっぱり今の時期はいまいち。

観光客は自分も含めて3組だけでした。

最後はこちら。

水の神様と縁結びの神様で有名な貴船神社。

ここはちょっと変わったおみくじが有名でして、その名も水占い。

A5ぐらいの何も書かれていない紙を買ってここに浮かべると・・・・


だんだんと文字が浮かんできて・・・・


出た、大吉 !!

しかもここは縁結びの神様、今年はいいことありそうです(*^_^*)

Posted at 2014/02/09 21:39:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

自然薯食べて元気モリモリ ランチオフ

たまには和食もいいじゃない?ということで長久手の『華花』という店でランチすることに。


自然薯が売りのお店みたいです。


こちらの自然薯とろろ御膳をオーダー。


天ぷら盛り合わせと刺身盛り合わせを選択。


新鮮な刺身と本わさび。


天ぷらは海老ちゃん付き♪


自然薯。とろろとは見た目から違います。

濃厚で野性味溢れる味です。


自然薯をご飯にぶっかけてきざみ海苔を少々。

旨い~っ(*^_^*)


みんなご飯お代わり。

独星さんにいたっては3杯完食。

〆のデザートは

抹茶のわらび餅。

ごちそうさまでした~♪

ご飯の後はスイーツ、さてスイーツはどうしようとなったものの、お腹いっぱいですぐには食べれそうもなく少し時間が経たないと・・・・ということになり、一般道を使って南知多まで行くことに。

着いた先はこちら。



いちご園に併設されたカフェです。


「おっ、いちごパフェあるじゃん!!」 こうなると普通ならいちごパフェをオーダーするのですが、現物を見ると、苺が少なく なんとな~くいまいち感が。

結局全員ケーキセットをオーダー。

ケーキが出てくるのを待っているとなにやら活動し始めた方が一人。

何を狙っているのでしょうか?


「う~ん、いまいち。」


カメラを変えて「これでどうだ。」

尾根遺産でも狙っているのかと思いましたが、花でした(^_^;)


ケーキセットはロールケーキとタルトのコンビ。

苺が甘~い(*^_^*)


開放的な店内で美味しくいただきました(^^♪

帰り際、あの方が不穏な(?)動きを。

独☆さん 「一目見て気に入りました。僕と付き合ってください。お願いしま~す。」

レジの綾瀬めぐみさん 「ごめんなさい。」

残念(-_-;)

次回頑張りましょう(^_-)-☆


ちょうどいい時間になりこれにて解散。

楽しい一日、ありがとうございました。


自然薯で元気モリモリになったのか、この後misao号はひと気のない方へ走り去って行ったというのはここだけの秘密ですwww
Posted at 2014/02/01 23:29:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8th(?) 狩らないイチゴパフェTRG 2025 http://cvw.jp/b/445711/48366730/
何シテル?   04/12 18:08
あと数ヶ月で40歳になってしまう おっちゃんです。 自分から自分への40歳の誕生日プレゼントとしてTT、買っちゃいました。 (ローンですが・・・。) TT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
232425262728 

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
12年5か月乗ったTTに別れを告げて2021年2月納車の2021年モデル。 TT同様、北 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2007年6月納車。 我が家の次男坊。(でした。) 2018年3月売却。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
アイビスホワイトに赤レザー。 40歳のおっちゃんには派手すぎます・・・。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation