• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシさんのブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

久々の・・・・

久々の・・・・今月は北海道やFSWに行ったりしていて気がついたら7月ももう下旬。

みん友さんから夏の風物詩(?)、桃パフェの写真がいろいろ送られてきて夏を感じているものの、自分はまだ一個も食していない今シーズン。

完全に出遅れた・・・・(-_-;)






先週末、仕事帰りに娘たちを拉致って

今年初の桃パフェ~、久々のご対面です(^^♪

『和歌山県産あらかわの桃のパフェ』

お値段1,836円。

高すぎでしょ~。

ちなみに店は資生堂パーラー名古屋店です。




日曜日、朝から岡崎へ。




カフェやら雑貨屋らが集まっているところみたいです。




盗撮魔(?)


獲物を狙うハンター(?)


閉ざされた門の向こう側

こんな感じでオシャレというかちょっと不思議な空間。


一番奥のカフェへ。

8:30のオープン前から並んで食べたかったモーニングがこちら。

久々のモーニングパフェです。


あ~、やっぱりいつもの光景www


桃一個丸ごとドーン。

このパフェ、旨いわ~(*^O^*)


開店直後のモーニングで忙しい時にいきなりパフェを7個オーダーする集団、店側もさぞ迷惑だったでしょう、全部出てくるまでに45分近くかかりました(苦笑)



さすがに朝から桃丸ごと一個のパフェを食べれば満腹に近い状態になるものですが、ランチが11時に予約してあるということで豊橋へ。



スープに始まり・・・・

冷たいコーンポタージュ。


前菜の盛り合わせ。

メインのパスタは4種類から選択で・・・・

ニョッキや


冷製パスタがある中で


ベーコンとアボカドのカルボナーラをチョイス。

やっぱ普段食べてるコンビニのパスタとは違うわ~。


デザートもちゃんと付いていて

ごちそうさまでした(^^♪



これだけ食べておきながら3軒目へ

行ったものの、3時まではランチタイムということで入れず。


仕方なく近くのアピタの中にあるカフェでお茶タイム。

話のネタは今話題のポケモンGO。

みなさん夢中になっておりました。

自分もとりあえず当日ダウンロードしてみたものの・・・・何がおもしろいかさっぱりわかりませ~んwww

Posted at 2016/07/27 23:14:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

SUPER FORMULA Rd.3富士 観戦記

SUPER FORMULA Rd.3富士 観戦記先週末北海道から帰ってきたというのに今週末は御殿場へ遠征、夏の尾根遺産観戦・・・・じゃない、スーパーフォーミュラ観戦です。







土曜日は小雨が降ってあいにくの天気、夏のレースだと思いTシャツ、短パンで行ったのですが完全に失敗でした(-_-;)




GTアジア第7戦、第8戦も同時開催されており、

サーキットにベントレーもどうも合わないような・・・・(^^;)


一方、R8はかっこええなぁ~。





スーパーフォーミュラの話題はNo.41バンドーン。

初めて走った富士でなんとポールポジション。

同じチームの野尻が予選18位ということを考えるとさすがF1ドライバー(リザーブですが)、ポテンシャルが違うのでしょうか。



個人的には可夢偉に頑張って欲しかったところですが、残念ながら予選も決勝もあまり見所がなかったです。


レースの方はJPオリベイラが優勝。

優勝が決まった瞬間、インパルのピットは歓喜の渦。


おめでとうございます(^-^)



SFはSGTやS耐と違ってチーム数が少ないので当然RQの尾根遺産も少ないわけで・・・・ピットウォークなどは人気のあるチームに人が殺到、GT並の混雑でした。

撮る人も毎回同じになりつつあるので、興味のある人は4月の鈴鹿2&4のブログとフォトギャラを見て下さいね。







・・・・と言ってしまっては身も蓋もないし、せっかく撮らせてもらったので少しだけアップしておきます。


この4人組を撮るのは毎回苦労します。



今回の勝利の女神、チーム インパルのお二人。



珍しいところでゆっきーなが初参戦。


土曜日のピットウォークではGTアジアのグリッドウォークも同時開催されているので普段お目にかかれないような方々も。

ミクサポとは違い、つっつはシックなコスで。



今年はSFもGTも出ていないぱんさん発見。

サーキットでお会いすることもなくなった為ここぞとばかり撮らせてもらっていたら最後には

怪訝そうな顔をされ・・・・

ベーされてしまった・・・・www    (もちろんフィクションです。)



PWでこの組み合わせはレアです。



バッヂもらったときにお願いしてみのちゃんも一枚撮らせてもらい、ミッション終了~♪



何が観戦記かよくわかりませんが、ブログは以上で。

他の尾根遺産にも興味のある方はいつものようにフォトギャラで。

後日アップしていきます。
Posted at 2016/07/18 23:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月12日 イイね!

北海道ボッチTRG 2016 ③ 旅の終わり

北海道ボッチTRG 2016 ③ 旅の終わり6日目、旭川から札幌へ移動します。

旭川からは美瑛、富良野を経由して札幌に向かいますが、このルートは去年も行っているので当初は別ルートも考えたのですがやっぱりこの時期はここを通らないと。






まずはぜるぶの丘へ







朝食代わりのラベンダーソフト。


美瑛らしい風景のところを走り回って・・・・









四季彩の丘へ









富良野に移動してファーム富田でラベンダー鑑賞









お隣のとみたメロンハウスで昼ご飯代わりに

赤メロンと青メロンの食べ比べ。

旨いわ~♪

食欲に負けて

果肉入りメロンソフトも追加。

満足~(^O^)


ここで富良野を後にして札幌へ。

今回札幌でどうしても行きたかった店が『麺屋 彩未』

食べログ北海道ラーメンランキング第一位の店です。

ここの味噌ラーメンを一度食べてみたかった。

事前リサーチでは開店の一時間前から並ぶとかあったけど、まさか平日の夕方にそこまでは・・・・と思って開店30分前の16:30に行ってみたらすでに人が・・・・。

(写真は食べ終わって店を出た時です。店内に10人ぐらいの待ち)

30分弱並んで出てきたのが

北海道No.1の味噌ラーメン。

まずはスープを一口。

これは意外、思っていたほど濃厚なスープじゃありません。

それよりもスープの量が少ないような・・・・。

美味しいことは間違いないのですが、期待が大きすぎたのでしょうか、思っていたほどの感動はなく、30分並んで食べる価値は・・・・(-_-;)


ちょっとガッカリ感が大きかった夕食、思い切って夜食は豪勢な宅配にしてみました(*^_^*)




7日目、北海道最後の日です。

22時まで適当にぶらぶらして過ごすことにして特に計画は練らず。

とりあえず朝食は場外市場まで行って

朝から特上寿司で満腹です(^-^)


札幌らしい所・・・・と考えて、やっぱりここかなと

時計台へ。

これだけ撮っても・・・・と時計台に周辺を20分ぐらいぐるぐる回ってチャンスを待ちます。

なんとか空きスペースを見つけて

停めることができました。


鈴木英人(?)風にw


これで札幌に思い残すことはありません。

お土産買うために新千歳空港に。

新千歳空港、いろんな店があって楽しめます。

一時間ぐらい滞在して支笏湖でも行こうと思っていたのですが、2時間半ぐらいぶらぶらしちゃいました。

朝寿司食べたのでそれほどお腹は減っておらず・・・・

北海道牛乳カステラで軽めのランチ。

このカステラとソフトクリーム、美味しい~♪


襟裳岬でスタートしましたので最後も岬で、と思い向かうは室蘭の地球岬。

水平線が丸く見えるという地球岬。

たしかに丸く見えました。(なんとなくですけどw)

南向きなので正面に沈む夕日は無理だけど、右側(西側)ならギリギリ見えるのではないかと考え、とりあえず早めの夕食をと思い室蘭中心部へ。

行きのフェリーでの塩ラーメン、旭川の醤油ラーメン、札幌の味噌ラーメンと北海道三大ラーメンは制覇してきたのでここは北海道第四の室蘭カレーラーメンでこの旅を締めることに。

であれば元祖の「味の大王 室蘭本店」しかありません。

ところが、またも臨時休業(-_-;)

そこからカレーラーメンの店を探して

カレーラーメンGET。

お勧めというチーズカレーラーメン。

お店は「ジェントル麺」っていうふざけた名前の店でしたが、味はGOODでした。


日没を待って再度地球岬へ。

右手に太陽が沈むと予想していましたが、実際には予想よりかなり右の海ではなく山の方に沈んでいきました(泣)





日が沈んだ後は室蘭の工場夜景を見て苫小牧に向かうことにしており、昼間下見していたところへ行ってみたけど・・・・

ダメだ、ここじゃなかった・・・・。

慌てて展望台の方へも行ってみたけど、ここも違った・・・・。


で、ここでタイムオーバー。

あまり粘ってフェリーに乗り遅れたらシャレになりません。

ここは潔く諦めてフェリーターミナルに向かいます。

無事フェリーに乗って一週間の北海道TRG終了。

最後は新千歳空港で買った「きのとや」チーズタルトでこの旅を締めくくりました。





8日間でおよそ2,200キロ走りました。

途中旭川に向かっているところで



めでたく100,000キロ達成(^O^)


まだまだ乗りますよ~♪

Posted at 2016/07/13 23:36:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月11日 イイね!

北海道ボッチTRG 2016 ② 知床を駆け抜ける

北海道ボッチTRG 2016 ② 知床を駆け抜ける北海道三日目、根室から網走へ向かいます。












根室を出発して根室湾沿いを北上。



まずは野付半島へ立ち寄ります。

半島の先っぽにはトドワラと呼ばれる立ち枯れしたトド松の幻想的な景色が見られるところがあるのですが、徒歩で往復60分とのことで断念。

途中のナカワラと呼ばれるところで同じような景色を堪能。






ここからは羅臼に向かい本日のメイン、知床横断道路を走ります。

羅臼まではずーっと曇り空でしたが、山を登って行くにつれてだんだん晴れていき


遠くを見渡せば眼下に雲


しばらく走って知床峠到着。



羅臼岳が目前に迫ります。



車もそれほど多くないので快適なクルージングが楽しめました。

となるとこのまま終わってしまうのはもったいない。

ここでUターン。


来た道を引き返して知床横断道路を満喫しました(^-^)



知床横断道路を走る前、羅臼でお昼をと思いましたが、海鮮よりも肉が食べたくなりたどり着いた知床自然センターで

エゾシカ肉カツカレー


鹿肉、ジューシーで美味しかったです♪



途中の斜里町で

地平線まで続く道を走り・・・・


網走到着。

でも・・・・網走って見所少ないのね(-_-;)


郊外の野取岬まで行ってみました。







この日はここで終わり、夕飯も網走で・・・・となったですが、お店がな~い(-_-;)

結局困ったときのすき家頼みでしたwww




4日目、今日は網走から旭川へ。

いろいろルートを考えましたが、どこに立ち寄っていくかかなり迷いました。

これといって目玉になるようなところが思いつきません。

サロマ湖などオホーツク沿岸を走ってみますが、湖なども正直ここまでくると見飽きた感が・・・(^^;)

紋別まで走って昼食。

ここで道東ともお別れになるので最後はやっぱり海鮮で。

これだ~♪




根室の花咲ガニも良かったけど、個人的には毛ガニが一番です(*^O^*)

もちろん食後のデザートは

ノースプレインファームのソフト。

不味いわけがないです。



ここからは山の中をひたすら走って旭川へ。

PM2:00、旭川到着。

この日は旭川泊まりなので旭川でどこ行こうか考えて・・・・やっぱり旭川といえば

旭山動物園。

カップルや家族連れの人たちに混じって楽しみます。

頭上を泳いでいくペンギン。


円柱の水槽を泳いでいくアザラシ。

撮るのが難しい・・・・。


一番(?)有名だと思われるのが

シロクマ。

水中にダイブする映像とかよく見ますが、頻繁にダイブしているわけではないのですね。

餌をあげるショー(一日2回)の時に飛び込むみたいです。

ちょうどそのショーの始まる時間の20分ほど前だったので最前列に陣取って時間まで待ちました。


シロクマも餌がもらえるのがわかるのか時間になると待機。

そこから・・・・

ダイブ。


パクッ。

客の喜ばせ方を知っていますね(笑)


一方で暑さのためか

やる気のないアライグマや


オオカミたち。

もっと働けや~w


こじんまりした動物園でしたが、人気が出るわけがわかったような気がしました。



旭川の夕食は北海道三大ラーメンの一つ、旭川ラーメンです。

ホテルを予約した時から行くべき店は「青葉」と決めていたのですが、行ってみたら臨時休業(-_-;)

仕方ない、と青葉と同じぐらい有名と思われる「天金」へ。

醤油ラーメン。

醤油というより豚骨醤油ですね。

豚骨醤油はちょっと自分の好みとは違うんだよなぁ・・・・。


デザートは駅前のイオンで買った

侍プリン。(プレミアム版)

一個なんと驚愕の650円。

原材料にこだわった・・・・とありますが、いくらなんでも高すぎでしょ。

でもその値付けに興味が出て買ってしまいました。

で、判定・・・・その値段の価値は見出せず。

残念!!




~続く~
Posted at 2016/07/12 00:09:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

北海道ボッチTRG 2016 ① 本土最東端へ

北海道ボッチTRG 2016 ① 本土最東端へ一ヶ月早い夏休みです。

去年は日本最北端へ行ったので今年は本土最南端へ、と思っていたのですが、熊本地震で九州は断念。

ならば去年行けなかった道東へ行くしかないですね。




金曜日、残業もほどほどに仕事を終えるとその足で敦賀へ。



ローダウン車はお尻からトラック甲板へ。

AM1:00敦賀出航。

翌日の朝食はパス、お昼に今旅初の食事です。

知床塩ラーメン。

去年は体調不良で旅の後半はほとんど何も食べれない状態だったので今年は食べまくる予定です♪



天気は良くなくけっこう波も高かったです。

日本海に沈む夕日なんてのも見れるはずもなく、20:30苫小牧到着。

この日は苫小牧で宿泊、翌日から最東端納沙布岬を目指します。




二日目、この日は襟裳岬に行って帯広まで行きます。

苫小牧から南下、サラブレッド生産で有名な日高へ。


20年前なら間違いなく牧場巡りで一日費やしてたと思いますが、お馬さんにすっかり興味がなくなってしまった今では素通りです。

唯一立ち止まったのが

ハイセイコーの銅像前。

さすがにハイセイコーの現役時代は見ていませんが・・・・。


お昼頃襟裳岬到着。



この名の通りむちゃくちゃ風が強いです。




着いたときは曇り空でしたが、予報では午後から晴れてくるというのでしばし待機。




絶景でした(^o^)


襟裳岬を後にして



黄金道路を通って帯広へ。


途中で昼食、今旅初のソフトクリームは

白桃ミックス。

旨~い♪


帯広の手前で立ち寄ったのが昔一世を風靡した

幸福駅。


しかし駅舎はこんな感じで趣がまったくない(-_-;)

仕方ない、ちょっと魔法をかけて・・・・







幸せになりたい・・・・。


幸福駅に行ったのなら愛国駅にも行かないと。



SLが一台置いてあるだけで正直見所はあまりなかったです・・・・。


帯広で泊まるなら夕飯はこれと決めていたのが帯広名物、豚丼。

どうせ食べるなら元祖と言われる

『ぱんちょう』で。


どんぶりからはみ出た肉が期待をもたせます。


美味そう~♪

但し、肉の上の緑の物体が・・・・(>_<)

子供じゃないし、グリーンピース抜きで注文はできず泣きながら食べましたwww




月曜日、納沙布岬に向けて帯広出発。

まずは帯広近郊の十勝牧場へ行き、

白樺並木で記念撮影。

ここからはひたすら東へ向かいます。

釧路を抜けて北太平洋シーサイドラインを走りますが、どこがシーサイド?

ほとんど山の中で海が見える箇所はほとんどありませんでした。



お昼は厚岸で。

厚岸といえば牡蠣、となれば・・・・

狙いはコイツですね。




旨い。

これは旨すぎです。

今まで食べてきたカキフライがいったい何だったんだろう???と思えるほど旨かったです(*^_^*)


エネルギー充電完了、納沙布岬目指して出発。

ホントは納沙布岬行くまでにいろいろな岬巡りをする予定でしたが、天候悪化、雨が降り出したのですべてキャンセル、とりあえず納沙布岬へ直行します。

夕方納沙布岬到着。

やって来ました本土最東端。

外気温10.5℃、寒かった・・・・。

残念ながら天候不良で北方領土は見えず。


納沙布岬灯台前で。



四島のかけはし。


この日は根室で一泊。

基本的にいつもはビジネスホテルに泊まるのですが、この日は旅館に宿泊。

なんでもミシュラン北海道版に掲載された旅館ということで夕食をちょっと豪勢にいきます。



目玉料理がウニの茶碗蒸し。


花咲ガニも丸々一杯ついてきます。

一番安いコースでしたが、小食の自分にとってはこれでも十分すぎる量でした。





~続く~
Posted at 2016/07/10 20:43:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8th(?) 狩らないイチゴパフェTRG 2025 http://cvw.jp/b/445711/48366730/
何シテル?   04/12 18:08
あと数ヶ月で40歳になってしまう おっちゃんです。 自分から自分への40歳の誕生日プレゼントとしてTT、買っちゃいました。 (ローンですが・・・。) TT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17 181920212223
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
12年5か月乗ったTTに別れを告げて2021年2月納車の2021年モデル。 TT同様、北 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2007年6月納車。 我が家の次男坊。(でした。) 2018年3月売却。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
アイビスホワイトに赤レザー。 40歳のおっちゃんには派手すぎます・・・。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation