• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシさんのブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

大阪グルメ

先日所用で大阪へ。

お昼になって何を食べようとなったときに、「せっかくだから大阪名物を。」という話になり、たこ焼きに決定!!

その時そこにいたのは、

名古屋人(自分)1人、東京人1人、大阪人3人。

その時大阪人のAさんが「たこ焼きなんてどこで食べても同じだよ。何なら銀だこの方がウマイ。」

なんて言うもんだから他の大阪人が猛反発。

「大阪人が大阪のたこ焼きより銀だこの方が旨いなんて絶対言っちゃあかん。」

「大阪のたこ焼きは生地が違う。ダシが違うんや。」

ここ(アメリカ村)に旨くて有名な店があるからそこ行こうということになり行ってみました。
alt


alt

美味しかったです。


たしかに美味しかった。


でも・・・・


うちの近所のたこ焼きとそれほど違いがあるとも思えない・・・・。


ダシが・・・・って言ってもこれだけソースとマヨネーズをかけちゃあそっちの味が強くて・・・・(^^;)



たこ焼きの他に大阪名物は?という話になり、お好み焼き、ふぐなんかが上がる中、うどんという意見が。

へぇ~、うどんも大阪名物なの???

ということで帰りに新大阪で食べてみた。
alt
イチオシぽかった「きつねうどん」

美味しかったです。


でも・・・・

きつねうどんで780円って高くないですか???

出汁が高級化もしれませんが、きつねうどんで780円っていうのは・・・・。


自分にはこれで十分です。
alt

これだけ食べて580円。


大阪名物のオススメってなんなんでしょ???

Posted at 2018/03/25 18:29:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

出会いがあれば別れはある。

出会いがあれば別れはある。
我が家の次男坊、ホンダCB400SB.

ほとんどブログには登場しませんでしたが、2007年6月に納車。

実は我が家の最古参。





納車されたときはこいつで日本最北端、宗谷岬行くぞ~と思っていたけど、実際は・・・・
alt
TTで(^^;)


なかなか長距離は乗れなかったけど、
alt


alt


alt


alt

近場をぶらぶらしたりはした。

でもほとんどは
alt
ここでオブジェ状態w


話はさかのぼり、去年の6月。

天気もいいし、どこか出かけようとエンジンかけようとしたら・・・・・

セルがキュルキュルルル・・・・と回らない(-_-;)

バッテリーが死にました。

そこからバッテリー買って、交換して・・・・とすれば良かったのだけど、夏に突入して乗る気もだんだんと失せていき放置プレイ。

11月やっと涼しくなってよし出かけよう。

バッテリー買って交換して、エンジンかけようとしたら・・・・・

セルはキュルキュルルル・・・・と回るもののエンジンがかからない。

しばらく乗ってなかったからなぁと何度か挑戦するもダメ。

そのうちガソリンが漏れてきた。

アカ~ン、キャブが詰まっとる!!!!(´д`)


ショップに聞いてみたら、現物見てみないとはっきりしたことは言えないが、修理費5~6万円ぐらいと言われた。

10年乗ってるから他にも気になる箇所はあったのでその辺も直すとするともうちょっとかかる。

結局のとこ半年以上乗っていないわけで、これからどの程度乗るかを考えると、このまま「売却」するということも頭をよぎる。

ショップの店員さんも売却を考えているなら修理せずに売却した方がいいと言う。


修理して乗り続けるか降りるか、悩んで出した結論は、
alt

売却しました(T_T)


あってもあまり乗らなかったけど、いざ無くなってしまうと寂しいですね。

またいつかリターンしたいと思うけど、次は車検のない250かなぁ・・・・。

Posted at 2018/03/21 21:43:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月11日 イイね!

鈴鹿ファン感謝デー 2018

鈴鹿ファン感謝デー 2018毎年恒例の鈴鹿ファン感、今年も行ってきました。

朝から晩まで楽しめて入場料タダですから行かないわけにはいきません。

さらに今年は鈴鹿F1 30周年ということで鈴鹿初登場となるF1が走るという。




そのF1マシンとは
alt
FERRARI 640 (F189)

自分がもっとも好きなF1マシンの一台。

とにかくこれが目当てです。



土曜日のオープニングは全ドライバーが集合。
alt
大御所グループw

ドリキン、亜久里、バトン、フィジケラ、アレジ親子、中嶋、星野、懐かしい~。



レースの日なら有料となるパドックもこの日は無料。
alt

alt

alt


一方で去年までは無料だったピットウォークが今年から有料に。

でもそのおかげで去年までみたいな激混みにはならず1000円なら十分許容範囲ですね。

ピット裏からでは正面の写真は撮れないですから。
alt

alt

alt

alt

alt

alt


そして、いよいよメインとご対面。
alt

alt

alt
かっこえぇ~♪

空力のためとはいえ今のF1はディフューザーやらごちゃごちゃしすぎ。
alt
今年のフェラーリ。

醜くすぎる・・・・(-_-;)

この時代の方が全然いいです(^_^)


640以外では248。
alt

alt
シューマッハが乗った最後のフェラーリ。


そしてもう一台、F187。
alt

alt
第一回目の鈴鹿GPで勝っちゃったやつです。

あの時は、あれっ?フェラーリが勝っちゃったよ・・・みたいな感じでしたね。


日曜日のピットウォークはグリッド上で。
alt

alt


alt



フェラーリ以外では、
alt
ウィリアムズFW11

alt
ロータス100T


やっぱり走っているところも見たい(撮りたい)。
alt
御年71歳の星野がドライブしてます。

alt

東コースを3周のみ。

もう少し走ってくれないかなぁ・・・。

でもV12サウンドが聞けただけでも満足です(^^♪



F1以外では
alt

alt

alt
GT&10H組


alt

alt
SF組



日曜日は風もほとんどなく絶好の観戦日和。
alt
エグゾーストをBGMに焼きそば食べながら観戦。

土曜日はムチャクチャ寒くて苦痛でしたが・・・・(^^;)

夕方のとある自販機では
alt
ホットが全部売り切れてたw


売り切れではなかったけど、こちらも少なかった・・・・。







Posted at 2018/03/16 21:45:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8th(?) 狩らないイチゴパフェTRG 2025 http://cvw.jp/b/445711/48366730/
何シテル?   04/12 18:08
あと数ヶ月で40歳になってしまう おっちゃんです。 自分から自分への40歳の誕生日プレゼントとしてTT、買っちゃいました。 (ローンですが・・・。) TT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
12年5か月乗ったTTに別れを告げて2021年2月納車の2021年モデル。 TT同様、北 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2007年6月納車。 我が家の次男坊。(でした。) 2018年3月売却。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
アイビスホワイトに赤レザー。 40歳のおっちゃんには派手すぎます・・・。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation