• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T&Eの兄貴の愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2010年3月5日

静音計画 施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
車内環境を良くするために、ロードノイズ低減マットを導入しました。
今回はマット下では無く、カーペット下に施工しました。

アクセラの場合はカーペットを全てめくらなくても、隙間を浮かせれば滑り込ませることが可能でした♪

Lサイズを使用し、フロントだけで65cmほど使いました。
ステアリングの付け根?あたりまで入ってます。

あと、地元のダイソーで「超でか」を見つけたので、ついでに入れてます。
家に余っていた制振シートも手の入る範囲で少し貼ってます。
2
リアはLサイズの残り35cm分をカーペット下に滑りこませました。

こちらも手の入る範囲で少し制振シート貼ってます。

写真撮り忘れましたww
3
リアシート下はLサイズがちょうど1枚入ります。
これはアクセラ乗りでやってる方を見かけなかったので試してみました♪

リアシート下の鉄板をコツコツ叩いてみると・・・むちゃ響きます。。。
こちらも制振シートの余りを少し貼ってます。
・・・が、あんまり効果無いかも。。。

ちなみに写真の黄色○印にクリップ2つありました。
4
さて肝心の効果ですが・・・



ロードノイズが激減!とまではいきませんが、確かに静かになりました♪
アクセラはもともとロードノイズが大きい上、ローダウンやタイヤの18インチ化もしてたのでかなりうるさかったのですが、「純正より少し静か」程度になりました。

綺麗な路面では特に静かになってます。
荒れた路面や高速では、やはりうるさいですが、施工前よりは確実に静かです。

リアシート下が割と効いているかもしれません◎

あとは、ラゲッジとリアのタイヤハウス付近に少し対策するともう少し静かになるかもしれません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクルームのデットニング

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

車検3回目

難易度:

左右ミラー格納ユニット交換

難易度:

マフラーアーシング

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月7日 20:45
お疲れ様です♪

リアシート下は効果あると思います★


僕も今度の休みにカーペットの下に入れようと思います♪

リアハッチのやつもやりましょかw
コメントへの返答
2010年3月7日 21:42
お疲れ様です♪

リアシート下は良さげですよね☆


カーペット下いっちゃいます?
じゃ、もう一枚静音計画を・・・(笑

リアハッチもやりましょ!!
2010年3月19日 12:41
初めまして☆

インチアップしてから防音系に手を出そうと思っていたのでとても参考になりましたo(^-^)o
コメントへの返答
2010年3月20日 0:58
はじめまして★

インチアップorローダウンはかなりロードノイズが大きくなりますからね(++;

参考にして頂けて良かったです♪

プロフィール

「攻めすぎやなw」
何シテル?   06/21 01:10
犬と車をこよなく愛するT&Eの兄貴です。 車弄りは見るのもするのも好きですが、 コテコテの弄り方よりも シンプルな弄り方が好きです。 昔から工作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
『MINI』という名の割と『BIG』な車です。 お洒落な外観とゴーカートフィーリングがお ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
初めての愛車です。 広くて使い勝手のイイ内装がお気に入りでした。 色んなとこ行って色んな ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラ20Sです。 人生2台目の愛車です。 欧州テイストな外観とエンジンのフィーリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation