• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milleのブログ一覧

2011年11月22日 イイね!

聖地へ

聖地へ東京エリアツールショーで開催地のスナップオンジャパンへ
行ってきました。
普段はまず入れないであろう倉庫でいろいろと観てきました(^^ゞ

昔、新木場は駅前に吉野屋しかなかったのにかなり発展していて驚きです。
住宅もあるんでしょうか?

20年前は夜になると駅前ロータリーで原付がレースしてたなんて信じられません。

新木場、辰巳、フェリー埠頭、船の科学館、扇島など、ライダーだらけでした。
当時走ってた人います?

私の夜食はフェリー埠頭のハンバーガー販売機かお台場に現れるホットドックのバンでした〜
Posted at 2011/11/23 02:16:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2011年10月05日 イイね!

M3復活と昨日の戦利品

M3復活と昨日の戦利品ようやくバッテリーが新品になり走行できるようになりました。

気温が下がってきているので皆さんもバッテリーメンテお気を付け下さい。

給油ついでに行きつけの工具屋さんWITに行き消耗品をちょい足しし、
ツールショーの粗品の話を店員さんのY氏にしたところ興味もっていただけたので
購入したものと一緒に載せてみます。




一番上が本物の1/4ラチェット
2番目がラチェット型ボールペン
3番目が今回スロットチャンス残念賞のラチェット型ライトです。
触らないと分からないくらい見た目は立派です。



横にあるのは購入した超ミニパイプレンチ
自分の車やバイクでは使わない予感・・・

あとブルーポイントの激安ニッパーも購入。これは奥様が工具箱の開け方を覚えてしまい、
クニペックスの片刃ニッパーで洋服のタグ外しやほつれ修理に使うのを止めてもらう為です
前は知らなかったのにいつのまに覚えてしまったのだろう・・・・(^^ゞマジ勘弁
Posted at 2011/10/05 01:02:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2011年10月03日 イイね!

スナップオンエリアツールショー

スナップオンエリアツールショー都合がついたのでさいたまのツールショーに行ってきました。

テニスコート2面分位のホールに様々な工具が展示してあり
ツールBOXだけで20台くらい並べてありました。
しかもキャンペーンプライス以下の展示品、ワケあり商品など
4割近く値引きされているものもあり、私が滞在した30分で3台
売約済みに・・・羨ましい・・・

スナップオンと言えば綺麗なメッキですが展示されている工具は
錆止め?でベタベタ、うっすら白い状態。普段利用しているショップや
ディーラーは店頭に並べるまでひと苦労だなと思います。

長いブレーカーバーが値引き率高く欲しかったですが電車で
行ったので小物購入とスロットチャンスでラチェット型ライトを
頂いて帰ってきました。

明後日も行きたいけどちょっと遠いな〜

Posted at 2011/10/03 22:13:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2011年03月24日 イイね!

地味に活動再開

地味に活動再開午前中秋葉原や銀座を通過しましたが都内はほぼ
平常モードになっており給油で並んでいるスタンドも
もう無い状態でした。

地震から数日たって気付いたのですがトップチェストが
3㎝くらい前にせり出していました。あせあせ(飛び散る汗)
ロールキャビネットはキャスターをロックしていたので
走り出さずにすみ、上に負担がいったのでしょうか?
おおげさかも知れませんが引き出しのロックンロール
機構がなかったら引出が出て転倒してたかも・・・冷や汗2

引き出しの中もけっこう動いてしまっていたので地震後購入したツールマットを設置しました。レンチ

横向きに並べるのが好きなので開閉時にカチャカチャ鳴っていたのが軽減

ドライバー類も転がっていましたがピタッと落ち着きました。

今後バイク用のタイダウンなどで落下防止を考えないとですね。
工具は私の宝物ですが地震時には持って出れないのが残念がまん顔
Posted at 2011/03/24 18:16:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2011年02月14日 イイね!

雪で走行不能!

雪で走行不能!兄弟に誘われ呑気にスパラクーアで温泉入っていたら
外は大雪!

近所だから帰れるだろうと思って走り出すも大通り以外は
新雪状態。
発進もままならずもらい事故もシャレにならないので
兄の家の近くにM3置いて帰ってきました。
こんなときは早めの判断が大事ですね・・・






昼間はパッド交換を実施。
キャリパー外しには首振りの80ギアラチェットが大活躍。
ホイール脱着にはスピーダーを、ブレーカーバーと早回しが
一度にできてクロスレンチよりはるかに生産性が高いです。

写真にあるクッションマットがホイール脱着など膝をつくような
作業のとき快適です。スナップオンのロゴがくり抜かれており
持ち運ぶときも便利。

一人でブレーキのエア抜きが出来る簡易工具を取り寄せたので
次の休みこそフルード交換実施ですね。
Posted at 2011/02/14 23:54:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「(・∀・)@meican 」
何シテル?   08/07 20:07
はじめまして。milleです。 運転したりイジったり大好きです。 あと、洗車もこだわっています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換方法改訂版―2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 06:47:36
ポルシェAGの結論!幻の991GT3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 14:09:57

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
46から36行っちゃった感じです。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
買い物とかたまに通勤で使ったりしてます。 武川88cc ヨシムラハイカム、武川強化サス ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
かなり気に入っていて6年近く乗りました。 最後は定番の「ガラスのミッション」でした。 4 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
V8でSMG かなり珍しい仕様でした。 重すぎてフロントタイヤがすぐ坊主でしたね・・・

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation