• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケットの"WATIC GR86" [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2022年3月6日

GRトランクスポイラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
GRトランクスポイラーを付けていきます。
このパーツはGR86を注文したときにオプション購入しましたが、ラッピングして取り付けようと思っていたので取り付け無しでお願いしていました。
ラッピングは施工時の気温が大事なんで、なかなか施工できずです。
我慢できなくなってラッピング前に付けることにしました。
2
まずは何て言う名称かは知らないけど、ハイマウントブレーキが付いてるパーツを外します。
トランク裏のハイマウントブレーキとバックカメラのコネクターを外し、その配線を引き込んでる防水グロメットを押し込んで外したコネクターも押し込んでおきます。
トランクの裏から中央付近のナット6個と両サイドのボルトが4本を外します。
あとはクリップ7個で留まってるだけなんで、端からベリベリっと。
結構強く留まってるんで勇気を持って思いきりいくと外れます。
3
外れた状態。
なんか情けないですね(笑)
4
付属の型紙を取り付け説明書の通りに張ります。
5
型紙に印されてるところにドリルで穴を開けます。
中央2箇所は3.5mm→6.5mm
両サイド4箇所が3.5mm→6.5mm→8.0mm→10mm
と穴を拡大していきます。
6
スポイラーを付けてマスキングテープで位置決め、ナット6個を付けて仮固定します。
位置決めに使ったマスキングテープを外してスポイラーの回りに全周きっちり正確にマスキングテープを貼ります。
仮固定してるスポイラーを外して、マスキングテープの内側(スポイラーの付くところ)に付属のプライマーを塗ります。
両面テープを強く圧着するために車に付けるんですが、クリップがロックされると面倒なんでクリップを外しておきます。
スポイラーの両面テープ裏紙の端をめくって表にマスキングテープで貼っておきます。
ナットを落ちない程度に付けます。
車に乗せて取り付け位置をマスキングテープにきっちり合わせながら両面テープの裏紙を引き抜いて本固定します。
強い力で圧着します。
7
もう一回外して、マスキングテープを外してスポイラーのナットを留めます。
外してあったクリップを取り付けます。
配線を通して防水グロメットを付けてスポイラーが付いてるパーツを着けます。
ボルトとナットを付けてコネクターを嵌めて配線をタイラップで留めれば完成です。
8
なかなか格好いいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後ろの下にリップ

難易度: ★★★

トランクスポイラーの取り付け

難易度:

ボンネットルーバー取付

難易度:

ナンバーガーニッシュの取り付け

難易度:

エアロスタビライジングカバーの取り付け

難易度:

オーバーフェンダー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「YouTube チャンネル 開設 http://cvw.jp/b/446367/46534694/
何シテル?   11/13 15:13
しばらくみんカラから離れていましたが、GR86購入から再開。 トヨタ86(ZN6)が登場したときすぐに購入。 ジムカーナやサーキット走行で使い倒し、そしてG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GR86 WATIC GR86 (トヨタ GR86)
ジムカーナPN車両。 車はすべて自分で造りメンテナンスしてます。 北海道ジムカーナ選手権 ...
スズキ パレット スズキ パレット
通勤用
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁が通勤・買い物に使っています。 軽CARのくせに本皮シート、シートヒーター付で 贅沢な ...
トヨタ 86 WATIC86 (トヨタ 86)
ぼくをドライバーとして育ててくれた車です。 この車で北海道ジムカーナシリーズ戦 86/B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation