• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BATAMONのブログ一覧

2009年01月05日 イイね!

今年もDELICAと共に

今年もDELICAと共にもう、ご挨拶した人も、まだの人も、
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします
(かなり遅いですが・・・)

今日から始動です。で、久々のブログ更新です。

まずは、年末年始の出来事から。
帰省ともなって、交通規制から回避すべく、チェーンを買いにABに。
金属チェーンを買いましたが、重量的に如何なのか疑問ですが。
店員は特にありません適な事言ってましたが・・・
オーソドックスなラダーチェーンはサイズが無いし・・・
純正のマッド&スノーって雪用タイヤ規制は如何なのでしょうか?

正月は元日より餅つき。
親戚共々大人数でのイベントでした。
いつもは機械での餅つきですが、正月だけは、子供達のためにも、杵つきです。
餅焼き用の七輪で、いつのまにか、おせちを焼いてしまいました。
意外と美味かった・・・

で、夜中、帰宅しようと高速乗ったら山口で雪による通行止め。
九州でも通行止めが出ていたから帰宅を取り止め。
また、実家に・・・
チェーン規制ならよかったのに。
積もった情報は無かったので、視界が悪かったんだろうなぁ

おNewのチェーン使えなかった・・・

あと、高速はオートクルーズコントロールを使用していますが、
90Kmで水溜りに突っ込むと、ハイドロプレーニングが起きました。
特に、危ないことは無かったのですが、オートクルーズが解除され
どんどんスピードが落ちていきました・・・
こっちのほうが怖かった(汗

また、年賀状の返事を出しに行ったついでに、またABに行って、部品を買いました。
1つはそのままでは着きませんでしたが(涙

少し改良して着けようと思います。

おわり
(長々とお付き合い頂きありがとうございました・・・)
Posted at 2009/01/05 09:26:10 | コメント(5) | | 日記
2008年12月22日 イイね!

下関OFF

下関OFF先日ご参加くださった皆様お疲れ様でした。
また、仕事中にもかかわらず、お相手くださった杉ヤンさん
本当にありがとうございました。

初めて皆さんにお会いするということで、ドキドキでしたが、
明るい皆さんで楽しい1日が過ごせました。

DELICAでコンボイ走行は初めてでしたので楽しかったです。
後ろから見る迫力はなんともいえませんでした。
次回は、もっと連なってみたいですね。
(北海道の方々もよろしくお願いします。何か!?)

写真は、おニューのマッドフラップを見せびらかす、やんまーさん
角島大橋を連ねての走行を見せる3台
関門橋の下でまっつぁんさんのROAR
そして、やんまーさんの走法のせいか、昨日の燃費は11.9km/hでした。(写真は11.7だが・・・)もしかして、シールに引っ張られて走ったせいか!?

昨日の様子は、ゆい<☆さんのブログを見ていただくとして、
皆さんの車を見ると、刺激を受けると共に、良い参考になりますね。
これから、良い進化をしていければと思います。

次回は、福岡出発して、瀬戸大橋から四国に、剣山林道、太平洋を通過し、フェリーで大分に帰ってくるルートと事務局から発表がありました。(本当かい!?)
(このルートはキャンプしながらだな!?逆周りで、和歌山に渡るのもありかな)
お近くの人、是非お会いしましょう。
Posted at 2008/12/22 14:16:57 | コメント(4) | | 日記
2008年11月26日 イイね!

道路はつづくよどこまでも

道路はつづくよどこまでも夏の話になりますが、しばらく旅行に行けなくなるので、家族でキャンプに行きました。
デリカで初のキャンプです(笑

場所は、長崎島原半島に行きました。
島原温泉は一度行った事があるのですが、普賢岳などは初めてでした。
海から山まで楽しむコースです。

ルートは、長崎道で諫早まで走り、小浜温泉、雲仙温泉、普賢岳を目指しました。
ここで気付いたのが、諫早から走るのが国道57号線・・・

あれっ???

「57号線って熊本市内から阿蘇内牧へ行くとき通るよね」って

「国道が海渡ってる@@@」

決して、アクアラインや関門橋ではありません。



そうです。国道57号線って大分県と長崎県を結んでいたのです。
国道にはキロポストってあるが、海の上はどうなっているのだろう?

距離は飛んでいるのだろうか?


そう思いながら、地図を見ていると、他にもありますね。
海の上の国道。

今まで、見つけたの(笑
国道57号線 島原半島と三角を結ぶルート
国道197号線 大分県佐賀関と四国佐田岬を結ぶルート
国道437号線 山口県屋代島と四国松山を結ぶルート
国道30号線 岡山県と高松市とを結ぶルート
国道436号線 姫路市と小豆島を結ぶルート
国道28号線  鳴門海峡を渡るルート
国道350号線 上越市と佐渡島を結ぶルート



探してて気付いた共通点は、どこも船、出てる!?

船が先か、道路が先か・・・

お近くの人は是非走ってください。車で(笑
Posted at 2008/11/26 18:53:34 | コメント(2) | | 旅行/地域
2008年11月15日 イイね!

プチオフ

プチオフ今日ゆい<☆さんと初ランデブーしてきました。

いやー、人の車見ると刺激されますワ!!
10年後の姿がそこにありました。

次どこ行けばいいのか悩みます(汗)
やっぱ足元なんだよね・・・(悩)
Posted at 2008/11/15 01:11:29 | コメント(5) | | クルマ
2008年11月13日 イイね!

オールペイント

オールペイント







先日の某先輩のブログに刺激され、


今日、D:5いっぱい弄りました。
イメージチェンジです。

皆さんどのタイプがお好みですか?



批評批判等お受けいたします(涙)









自分はサポートカーが好きですが、
上段がお好きな方はご参考ください(汗)
Posted at 2008/11/13 19:57:13 | コメント(3) | | クルマ

プロフィール

「@デリシャス!! σ(^_^;) さん
ご無沙汰してます。小悪魔ちゃ~ん」
何シテル?   10/29 00:22
旦那ぁ。こいつに騙されてはあきませんぜ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRY・BOX 燃圧アップ加工レギュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/11 08:25:52

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
はじめの三菱。初めての1BOXです。 色々遊ぶぞ!!
その他 その他 その他 その他
通勤快速第2号
ホンダ その他 ホンダ その他
現在の遊び道具です
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
通勤快速です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation