
今日は幸福の四葉のクローバーのお話で・・・
(九州の人にはネタばれかな?(汗 飛ばしてね)
これのおかげで、今日こんなの見つけました。
九州の高速道路には三分で1周出来る環状線があります。
環状って言うのかどうか知りませんが(汗
その場所は、鳥栖JCT!!!
九州道と長崎道が交差してます。
分岐-合流-分岐-合流-また分岐・・・
(本当はそんなに難しくありません)
※今、数えたら交差する本線を右方向に行こうとすると
分岐-分岐-合流-分岐-合流-分岐-合流-合流が、30秒くらいの間にやってきます・・・
一周すると
分岐-分岐-合流-分岐-合流-分岐-合流-分岐-合流-分岐-合流-合流かな?
やっぱ難しいです(汗
熊本方面からまずは大分方面を目指します(まずは90°)
本線に出る前に熊本方面へ(これで180°)
またまた本線にあがる前に長崎方面に(270°)
最後に福岡方面に(これで360°)
てな事を繰り返しちゃうと、来た場所に戻ってくる何とも不思議な・・・
タネは
綺麗な四葉なのです
2層だけで交差しています(現在は3層ありますが・・・)
今度、ココを通過されるときは、注意深く観察してくださいね(笑
違った。注意して通過してくださいね。
ホント、合流と分岐が連続しますので。
決して、Uターンしないようにネ。
体験してみたい人は
ココでしてください(爆
今日、お会いした人との会話で思い出しました。