• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月03日

2015年アメリカ45日間の旅6 シカゴ大火を生き抜いた給水塔

郊外で昼メシを食べたら再びChicagoの中心部へ。
マグニフィセント・マイルという名のショッピング・エリアにある、アメリカの『国家歴史登録財』にも指定されている、1869年に建造された全米で2番目に古い給水塔を見学に。

正式名称は『シカゴ・ウォーター・タワー』というらしい。
高さ47mの石灰岩で作られた塔で、消火や周辺の治水に利用されていたとか。
高層ビルが立ち並ぶChicagoの街なかで現在も偉容な姿を見せてくれる。



250人を超える死者を出した1871年のシカゴ大火。
中心部をことごとく焼き尽くす大惨事だったが、シカゴ・ウォーター・タワーは何とか焼け残り、以後は復興のシンボルとしても市民たちから愛されたとのこと。
資料によるとシカゴ大火を生き延びた唯一の公共建築物らしい。



国家歴史登録財に指定されたのは1975年の4月23日。
まったく関係ないけど自分の1歳の誕生日じゃないか(笑)。
建造から数えれば今年で151年目、日本でいえば明治元年に当たるのか。



コチラは向かいにあるポンプ局の建物。
シカゴ・ウォーター・タワーのインフォメーションセンターも兼ねている模様。



自分たちが訪れた2015年3月、向かいのビルは改装工事中。
窓には日本で見慣れたユニクロのロゴ、アメリカの中〜東部では初出店らしい。
何かのサイトを見たら出店を待ちわびるChicago市民が、「やっとユニクロの服が着られる!」とか「コレでLAに行かなくてもユニクロが買える!」など歓喜の書き込み。
いや別にユニクロじゃなくても同価格帯の服くらいあんだろ(汗)。


この後はまたまた市内を何カ所か観光し、夜はChicagoで人気の寿司レストランへ。
まだ到着して2日目なので日本食が恋しいワケじゃないけど、今や日本人が経営するキチンとした和食の店は貴重で、次はいつマトモな寿司を食べられるかも分からない。

ついでに近隣のブルース・バーで酒でも、Chicagoといえばブルースの街だしね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/03/03 06:24:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜勤明けからの色々
ゆうとパパさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「0629 東北660シリーズ タイムスケジュールなど http://cvw.jp/b/446705/48502745/
何シテル?   06/23 09:58
こんにちは! あちこち飛びまわることが多いため、お友達とのコミュニケーション用にみんカラを始めました。 高3のときに免許を取得し、アルバイトで貯めたお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東北660選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/09 08:14:31
 
MOTORSPORT最前線! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/11 13:29:45
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/11 13:25:55
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
吸排気系&ECUフルノーマル、足まわり&ブレーキ&LSDのライトチューン、快適装備満載、 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1台目のハチロク、前期3ドアAPEX(白/黒)。 自動車部で先輩のハチロクに乗せてもらい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目のハチロク、中期2ドアAPEX(白)。 イチバン思い出に残っているクルマですね~。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
イジっては壊すという、負のスパイラルにハマったクルマ。 2年ほど所有していたけど、実働期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation