• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei Satoのブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

The best shot ! ①

激動の2011年も残り1週間を切りました。
仕事はさっぱり落ち着いておらず、越年確定の模様。
三箇日は自宅に籠って原稿です(涙)。


カゼは相変わらず咳が止まらず、今夜の飲み会も泣く泣くキャンセル。
年賀状がまだなのを思い出し、半日がかりで画像をセレクトしてました。
こうして思い出すと、今年もアチコチ行ったな〜。



てなワケで今年のベストショット第1弾。

3月8日(現地は3月7日)、カリフォルニアはSanta Monica Pierにて。
海に沈む夕陽(日本海側の方にとっては当たり前の風景でしょうが)をどうしても撮りたくて、昼過ぎからサンタモニカをブラブラしながらスタンバイ。
確か去年は雲が多くてイマイチだった気が……
カップルも多いスポットですが、あえて哀愁ただよう“男の背中”を。
金曜ロードショーとか言わないで(笑)。




さて、年賀状の印刷でもしますかね。
明日こそは飲めるまで回復するとイイなぁ。


★★★660選手権などイベント情報はコチラ!★★★
Posted at 2011/12/26 19:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

最後の取材は……

相変わらず咳が止まらないが、本日は2011年の最後を締めくくる取材。

4月は地震の影響で仕事ゼロだったけど、平均してみれば例年どおりかな?
まさに“神の手”が働いていそうなコンスタントぶり。
もう少し増えても大丈夫なんだけどなぁ(笑)。


エントラントのみなさんには事前にボクの体調不良が伝わっていたようで、仕事からホスピタリティまで、ホント色々な面で助けていただきました。m(_)m

で、本日の1枚。






気持ちは分かる。
メチャメチャ寒かったし。
でもこの人、何の悪気もなくす○家とか行っちゃいそう。
そんなキャラクターですもんね(笑)。


明日からは飲み会が連チャン。
意地でも風邪を治さないとヤバい!



★★★660選手権などイベント情報はコチラ!★★★
Posted at 2011/12/25 20:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

古道

自主隔離2日目。
昨日から一歩も外に出てません(涙)。
もっとも、体調がよかろうと遊んでいるヒマはないんですが。


さて……今日もしばし現実逃避タイム。
8州を通過するRoute66は、それぞれの州に“保存会”みたいな組織があります。
それぞれが熱心に保存活動を行なっているおかげで、ボクのような外国人でもなんとか端から端まで迷いながらも走り切ることができるワケです。

インターステートの出口にある標識にも、その近くをRoute66が走っていれば間違いなく『Historic Route66』などと明記されていますしね。




ニューメキシコ州、Albuquerque付近にて。
この先に人口50万の都市があるなんて、ちょっと想像できません。




コチラはイリノイ州。
アメリカ3番目の大都市シカゴから、少し離れるだけでこんな風景が広がります。




カンザス州、Baxter Springs付近のロードサイン。
Route66は13マイルしか通りませんが、だからこそ保存活動は一生懸命なのかも。




テキサス州、Glenrio付近。
街の名前こそあれど、Glenrioはもうゴーストタウン化しています。




オクラホマ州、ClaremoreかCatoosaあたりだったかな?
このあたりは風景はずっと変わらないので分かりにくい……。



日本にも東海道とか中山道とか、古くからの道はたくさんあります。
だけど名前こそ残っていても、昔の面影を感じる場所は少ないような気がするなぁ。
こんな感じで分かりやすく整備したら、外国人観光客にウケませんかね?



★★★660選手権などイベント情報はコチラ!★★★
Posted at 2011/12/24 19:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

Go west !

本日は自宅で校正と画像の整理。
息抜きと現実逃避の続きでBlogアップ。



Route66はシカゴからサンタモニカ、3755kmを結んでいます。
全部で8州を通過するのですが、当然ながら風景も地域によって様々です。
シカゴのような大都会、荒涼とした砂漠、険しい山岳地帯、果てしない大草原……。

でも、そのなかでボクがもっとも惹かれるのは西部の田舎。
モチロン好みは人それぞれ、でもボクは一度ココを訪れて以来、他の地域や国に行こうとする意欲が減ってしまったのは事実です。




何というか、すべてに圧倒されちゃいます。
アリゾナやネバダなど、L.A.から数時間も走ればこんな景色が目に入る。
ディズニーランドとかハリウッドみたいな観光地もイイけど、せっかくアメリカに行くなら少しだけ足を伸ばせばまたイメージが変わると思うんですよね。




オススメはやっぱカリフォルニア東部からアリゾナの西部かな?
とある財団の機関誌にも書きましたが、LAXから出入国するのであれば、1週間くらいでそこそこ満足できる旅程が組めるはず。
ロサンゼルスの都市圏を離れるだけで、風景がホント一変しますから。




当然ながらレンタカーは必須。
「運転するのが怖い」なんて人も多いけど、ぶっちゃけ東京より楽だと思う(笑)。
そもそもアメリカなんてクルマがなけりゃどこにも行けません。
左ハンドルや右側通行に慣れるのは、ボクでも1日あれば十分でした。




この写真はアリゾナ、Oatmanの近くだったかな?
最近のアメ車は燃費も昔ほど悪くありません。
マスタングのV6、イチバン安いガソリンでも余裕のリッター12km!
インターステートをほとんど使わないでこの数値、かなり立派だと思いますが。




味がある個人経営のモーテルも、郊外に行けば行くほど多い。
$20〜40でちゃんとお湯が出て、テレビとエアコンが付いてて、クイーンorキングサイズのベッドがあり、インターネットが使えて、カギもかかる(笑)。
いつも行き当たりばったり、雰囲気のよさそうな宿を探して泊まります。




初めてRoute66を走ったときに撮った1枚。
普通の安いコンパクトカメラなんですが、ナゼか妙に気に入ってます。
この後、牧場主のおっちゃんに話しかけられ、馬にまで乗せてもらいました。
気さくで陽気な人が多いのも、西部の魅力かもしれません。




★★★660選手権などイベント情報はコチラ!★★★
Posted at 2011/12/23 21:07:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月22日 イイね!

寂しさを現実逃避で紛らわせ

やはり明日の岡山国際は断念。。。
ムチャして迷惑をかけるのもイヤだし、それ以前に体調が回復しない。
25日もイベント取材が控えているので、こじらせたら大事ですし……。

参加されるみなさん、ボクの分まで楽しんできて下さ〜い。
お土産話を待ってます(涙)。


てなワケで、某誌の原稿がひと段落したので今夜は手が空いてます。
まだまだ年内の仕事は残ってるけど、たまには気分転換しないとね〜。


次のアメリカ旅行では、震災のとき向こうでお世話になった人たちも多いので、ちょっとしたお礼の品を持って行こうと考えてます。
ありきたりなモンじゃ面白くないから、写真で何か作れないかな?
そんなことを企みつつ画像を整理。




現地時間の3月10日に泊まったモーテルにて。
街の名前そのまんま、Seligmanってピザです。
このモーテルはレストランを併設しており、最近はバーも作ったとか。
オーナーとはちょくちょくメールでやり取りしています。




この街は映画『Cars』のモデルなんだとか。
映画の舞台になっている街には、Route66沿線にある有名なアイコンがまとまっているので、この街だけがモデルでもないんでしょうけど、雰囲気はそのまんま。
『Cars』の流行で、日本からの観光客が増えたらしいですよ。




コレもSeligmanを訪れる観光客にとってはお約束?
飲み物のサイズを聞かれ、「Small」というとコレ。
「Hot or Ice?」と聞かれ、「Ice」と答えると氷だけ。
お店のご主人とは意外な場所で再会し、一族郎党を紹介してもらいました(笑)。




最近はアメリカもエコカーが流行っているせいか、「そのクルマはお前のか? オレも昔はマスタングに乗っていた」と声をかけられることが多い気がします。
L.A.のような都会ならいざ知らず、アリゾナの田舎で東洋人(絶対に最初は中国人かと聞かれる)がこんなクルマに乗っていたら。目立ってしまうのかもしれませんね。




★★★660選手権などイベント情報はコチラ!★★★
Posted at 2011/12/22 21:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【要確認】0907 東北660シリーズ ゼッケン作成について http://cvw.jp/b/446705/48624476/
何シテル?   08/28 20:11
こんにちは! あちこち飛びまわることが多いため、お友達とのコミュニケーション用にみんカラを始めました。 高3のときに免許を取得し、アルバイトで貯めたお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東北660選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/09 08:14:31
 
MOTORSPORT最前線! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/11 13:29:45
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/11 13:25:55
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
吸排気系&ECUフルノーマル、足まわり&ブレーキ&LSDのライトチューン、快適装備満載、 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1台目のハチロク、前期3ドアAPEX(白/黒)。 自動車部で先輩のハチロクに乗せてもらい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目のハチロク、中期2ドアAPEX(白)。 イチバン思い出に残っているクルマですね~。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
イジっては壊すという、負のスパイラルにハマったクルマ。 2年ほど所有していたけど、実働期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation