• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei Satoのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

ネリス空軍基地エアショー⑤ 無人機編

何だか無機質すぎてカッコいいとは思えないけど……。
ネリスではアメリカ軍が運用する無人機も展示されていました。




MQ-1プレデター。
偵察機だと思ったら武器を搭載できるモデルもある模様。
運用が始まったのは1995年だからもう20年は使っているのか。




MQ-9リーパー。
コチラはMQ-1の性能を大幅に強化したモデルで2007年から運用。
軍だけじゃなくCBP(税関・国境警備局)でも使っているようです。



F-104が『最後の有人戦闘機』と呼ばれてから半世紀くらい。
ようやく時代が追いついたのかもしれません、でもやっぱり無人機は好きになれないけど(笑)。


Posted at 2016/12/31 09:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月30日 イイね!

ネリス空軍基地エアショー④ B-1に乗って……みなかったw

超音速で飛べる可変翼の戦略爆撃機!
いま見てもロマンあふれるスペックのB-1、確か配備されたのは自分が中学生のとき。
いずれにせよ日本じゃ見たことがないので地上展示だけでも満足です。




行列ができているのを見ると、どうやら中に入れるらしい。
ご存知の方もいらっしゃるとおり並ぶのが大キライなのでパス(笑)。




せっかくなのでバックショットも1枚、B-52ほどじゃないにしろデカい!
アフターバーナー付きの4発エンジン、全開で離陸するシーンを見てみたいなぁ。



こういったマニアックな機体と出会えるのも海外エアショーの魅力ですね。
ぶっちゃけF-35なんかは今後いくらでも見ることはできますが、冷戦期に設計された機種は減っていくいっぽうなので、今のうちに見たり撮ったりしておいたほうが後悔しないかも。


Posted at 2016/12/30 10:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月29日 イイね!

ネリス空軍基地エアショー③ スーパーギャラクシーはデカかった

エプロンに到着し真っ先に目についた機体。
アメリカ軍で最大の輸送機、C-5Mスーパーギャラクシーです。

輸送機なんてC-1とC-130しか見たことないのでとにかくデカい!
アメリが軍が使っている戦車や装甲車はモチロン、AH-64アパッチはローターをたたんで6機、人だけなら600人も乗ることができるし、分解すればF-16まで搭載できるんだとか。




しまった、真横はiPhoneでしか撮ってない。
ゲートオープンから少し経つと前後が開いて内部を見学できました。




貨物室は幅5.8/高さ4.1/長さ37mらしいです。
同日にデモフライトをしたC-17グローブマスターⅢより明らかに大きい。



原型のC-5は1970年から使っているものの、改修型のC-5Mは2006年と新しいんですね。

調べてみるとこんなニュースを発見。
合計45の世界記録を新たに樹立し合計86の世界記録を保持とあります。
詳しくは知らんけど数字だけ聞いても凄いことはよく分かる(笑)。


Posted at 2016/12/29 08:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月28日 イイね!

ネリス空軍基地エアショー② オスプレイの中に入ってみた

そういや地上展示の写真って1枚も現像してない?
てか数が多すぎて全部は見ることができなかったような気も。

中に入ってコクピットなどを撮影できる機体もいくつかありました。
真っ先に見てきたのは日本でも近い将来に導入されるV-22オスプレイ!





007のマーキングがカッコいい。
じつは日本じゃ一度も見たことがなかったりします。
仙台の霞目駐屯地に来たときはタイミング悪くアメリカにいたし。




いやー疲れそうなシートだわ(笑)。
でも人にしろ物にしろ積載量が多いのは理解できます。
それで速度も航続距離も従来のヘリとはケタ違いなんだから凄い。



ただし残念ながらフライトはなく地上展示のみ。
垂直離着陸とか後退飛行とか見てみたかったなぁ。

ま、新しい機種だしコレからチャンスはいくらでもあるでしょう。
今回は実物を初めて目にしただけで満足です♪


Posted at 2016/12/28 10:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月27日 イイね!

ネリス空軍基地エアショー①

アメリカ大自然シリーズはひと休み。
そろそろヒコーキ関連のネタも少しずつ。

今まではタイミングが合わなかったせいで、アメリカでヒコーキを撮ったことはほぼ皆無。
重い望遠レンズを持っていくのも面倒だし、そのせいで現地で買い物できる量が減るのもイヤ、なので一昨年の春にB-25が飛ぶのを撮影した程度なんです。

ただし今回は滞在中にネリスのエアショー、さらにChinoでは零戦のフライトもあります。
せっかくのチャンスをムダにする手はないと思いヒコーキ撮影を軸に旅程を組み立てました。

行ったことのないエアミュージアムもいくつか行きましたし。







最大のイベントは当然ながらネリス空軍基地で開催されるエアショー。
日本でもよく知られており大手の旅行会社による団体ツアーも出ていますね。

初めてなので現地のオプショナルツアーも考えたけど、レンタカーを借りているし時間などが制限されるのもイヤ、しかも前日の夜はLAで出席しなきゃいけないイベントが。

結局は現地の友達と夜にLAからLas Vegasまでドライブ、カジノで一杯やってそのまま車中で仮眠を取り、ゲートオープンの2時間ほど前に臨時駐車場であるサーキットへ。

朝焼けに染まる雲がめちゃめちゃ美しく思わず1枚。
なおヒコーキの写真は明日から小出しで(笑)。


Posted at 2016/12/27 09:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「0629 東北660シリーズ タイムスケジュールなど http://cvw.jp/b/446705/48502745/
何シテル?   06/23 09:58
こんにちは! あちこち飛びまわることが多いため、お友達とのコミュニケーション用にみんカラを始めました。 高3のときに免許を取得し、アルバイトで貯めたお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東北660選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/09 08:14:31
 
MOTORSPORT最前線! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/11 13:29:45
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/11 13:25:55
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
吸排気系&ECUフルノーマル、足まわり&ブレーキ&LSDのライトチューン、快適装備満載、 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1台目のハチロク、前期3ドアAPEX(白/黒)。 自動車部で先輩のハチロクに乗せてもらい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目のハチロク、中期2ドアAPEX(白)。 イチバン思い出に残っているクルマですね~。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
イジっては壊すという、負のスパイラルにハマったクルマ。 2年ほど所有していたけど、実働期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation