• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃにゃE39のブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

走行距離って。。。(2016年7月の巻)

走行距離って。。。(2016年7月の巻)毎日暑いっすねぇ。

北国でも猛暑っす。

こんなに暑いと脳みそがトロけそうです。










そんなこんなで7月の走行距離です。

今月末 153,814km
先月末 152,717km
----------
差引き   1,097km

久々の1,000km越えです。










7月は仙台まで一回、夏の山まで一回。

いつもよりは遠出しましたね。










その夏の山では「働くクルマ」の展示が。

といっても、冬にスキー場になる山なので、そこで活躍するクルマ達が置いてあるだけですが。(笑)

人工降雪車とか圧雪車とかスノーモービルとか。

あと8人乗りゴンドラも。

クルマか?!って話ですけどね。(笑)












スノーモービルです。

前はスキー状のものが2本で、これで舵をきります。

後ろはキャタピラでした。










そして。












そのメータがなんと!

時速200km/h!

エンジンも10,000rpmまで!

ぜったい必要ないと思います。(笑)










話は変わって、先日某オクで発見。










「即決100円!BMW適合車種不明LEMFORDER Fコントロールアーム左側」










画像を見てみるとウチのと似てる。

説明を見ると。。。





「BMW用LEMFORDERフロントコントロールアーム左側のみ未使用品です。

適合車種:BMW E60(フロント左側)として仕入れた商品ですが、適合しなかった為ジャンク扱いでの出品となります。」





と。

60用じゃなきゃ39用でしょうと!










で。





















届きました♪(笑)










箱を開けると。。。





















入ってました♪





















確かに左用で、しかも製造は'09年製か♪










でも。。。





















ん?










何?この印刷。。。

そして、LEMFORDERのマークも何も無し。。。

明らかにどこかの大陸の粗悪品、いや、模倣品、いやいや、サードパーティ品。。。orz




















チャレンジ失敗











しかも、39用にも見えるが現車から取り外して比べてみないと正確にはわからん。

ここ、交換するの面倒なんだよねぇ。

たぶんこのまま実家の部品部屋に箱ごと放置される運命でしょう。(笑)










ということで、また「安物買いの送料失い」の話でした。(爆)





Posted at 2016/08/08 22:49:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

トルコンって。。。

トルコンって。。。3連休の最終日。

みなさん、いかがお過ごしですか?

こちらは、雨、雨、晴天の三日間です。

土日は雨だったんで基本的にウチでダラダラ。

今日は晴天ですが暑い!

暑すぎ。。。

で、ウチでダラダラ。

という感じで過ごしてます。










で、先日のことなんですが、またコイツが。

久々の点灯ですわ。










まぁ、クルマ自体は不調は感じないんであまりアセりもせずに。

そういえばどこかのページで読んだんですが。

メーターパネル内にはいろんな警告灯が付いていますがその色に意味があるんですって。

コイツをはじめとした「黄色」の警告灯は。。。

あくまで注意喚起の警告灯なんだそうで。

クルマのどこかが変だからそのうちに点検してダメなところは直してね、という趣旨だそうです。










で、もう一つ。

「赤」の警告灯は。。。

危険です!このまま乗っていちゃダメです!という警告なんだそうで。

例えば、ブレーキの警告なんかは、クルマが止まらなくなったら重大な事故につながるしね。

オイルの油圧警告灯やバッテリー発電の警告もクルマが止まっちゃう可能性のある故障だし。

ということで、黄色いコイツはあんまりアセる必要はないんです。

と自分に言い聞かせています。










ということで、しばらく放置してからのスキャンです。(笑)












わぉ。いぱーい。。。orz

ん?でもなんか全部のイグニッションコイルに同じエラーが出てる。

これって。。。

「ドとレとミとファとソとラとシの音が~出な~い♪」

ってヤツじゃん。

あ、きっとエンジンチェックランプの直接の原因は227だね。

またエア吸いのエラーコード。。。

もう気にしないことにしてエイっとエラー消去。

エンジンチェックランプも消灯しました。

消えりゃいいんですよ、消えりゃ。(笑)










で、別のモジュールにもエラーが出てたのでスキャンしてみました。

EGSです。

ミッション関係です。

エラー内容を見てみて。。。





























































orz










コイツは初めて見たかも。。。










Torque Converter Clutch - too much slip











翻訳してみました。

今回はグーグル先生にもヤホー先生にも頼らず、自分で翻訳してみました。










トルクコンバーターのクラッチがとってもいっぱい滑ってるよん♪










うーん、どう考えてもこうしか翻訳できない。

ってことは。。。










トルコン滑りまくり。

ATズルズル。

踏んでも踏んでも前に進まない。

お疲れさん。ありがとう。

ゆっくり休んでね。

チーン。

のパターンになっていくんだろうか!?(滝汗)










でもね、ちゃんとそれなりに走るんですよ。

信号で止まって、青になってアクセルオンで、確かに走りだしは重いかなぁという感じはある。

エンジンの回転だけは上がるけどなかなか前に進まない感じも多少ある。

でも、39の2速発進の時ってそんな感じじゃない?

ある程度の速度からアクセルを踏み込んだときも、回転数は上がるけどスピードはなかなかついてこない。

これも39なんてある程度そんなモンじゃない?

うーん。。。

どうなんでしょうねぇ。。。

以前よりもいきなり悪くなった感はないんだけどねぇ。

もともとトルコンのすべりが大きかったのかなぁ。

でもシフトアップの時とかに変速ショックもほとんどないし。

AT自体になんか不安というか違和感というかはなかったんだけど。

あ、ATFを交換したらもうちょっとマシになるかなぁと思ったことはあるけど。










ATF交換。。。

やるか?

もうすぐ実走行は17万キロ。

それまでおそらく交換歴はない。

とどめを刺しかねないけど。。。










なんて、考えてても仕方がないので。(笑)

今日は夕方にホイールを磨いてみました。

はい。現実逃避です。(笑)

ってことで、最終兵器のコイツの出番です。












これはかなり楽ちんに磨けます。

あまりゴシゴシしなくてもいい感じに光ります。

もっと光らせたいときはさらに磨けばいいとの話ですが。

ウチは適当なところで大丈夫です。












ウチのホイールはリム部分のクリアを剥離して生アルミ仕様です。

雨やらなんやらであっという間に汚れて、ほっとくと腐食が始まります。












そこで、定期的にリム部分を磨いてやる必要があります。

手間がかかる仕様ですが、クリアに傷がついて白ミミズの腐食になるよりはマシです。












自分で磨いてやればいつでも生リムのいい感じの状態に戻せます。

でも、かなり疲れます。(笑)












と、さも頻繁にアルミのお手入れをしているような言い方ですが。

このアルミに替えてからリム磨いたの初めてです。(笑)










こんな感じで磨きはおしまい。

さて、現実に戻って。。。

しばらく乗ってみて、ATの滑りを感じるようになったら。。。










今どき、E90の335iって、いくらくらいで買えるの?










Posted at 2016/07/18 18:58:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月02日 イイね!

走行距離って。。。(2016年6月の巻)

走行距離って。。。(2016年6月の巻)7月っすねぇ。

こちらは梅雨真っ最中。

毎日毎日雨が多いです。

でも気温は高くて不快指数300%って感じです。。。










さて、6月の走行距離をまとめます。

今月末 152,717km
先月末 152,271km
----------
差引き   446km








































少なっ!










で、先日アップしたタペットカバーからのオイル漏れ。。。





















届きました♪





















純正品っ♪

たまたまタイムリーに個人出品を発見。

未使用品が定価のおそらく半値以下で買えちゃいました♪

早速この週末にやっつけようと思います。










で。

今度はこんなのが。。。





















イカリングですね。

完全に切れたわけではなく接触不良です。

コネクタをごにょごにょっとしてやると点くんですが。。。





















なんか届きました♪





















2~3週間前にうっかりポチったら落札しちゃったコレ。

大陸から海を渡ってきました。

日本でもたまに見かけるタイプです。

国内価格の1/3くらいで買えちゃいました♪

早速この週末にやっつけようと思います。










そして、今日、ついにシンクロしちゃいました。(笑)

この件はおおっぴろげにできないネタなので次のブログで。

お友達だけに限定公開のネタです。(^_^;)










Posted at 2016/07/02 17:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月28日 イイね!

訳アリ品って。。。

訳アリ品って。。。エンジンをかけて5分くらいすると。。。


















































オイル焼けの匂い!










5月初旬にタペットカバーガスケット交換を行いましたが。。。










使った部品がこれまたあやしい訳アリ品の安物で。。。










どうにもこうにもダメダメなので、6月初旬に液体ガスケットを使って再取付しました。


















































駄菓子菓子!










やっぱり。。。











































あんまりなので、エンジンカバーを開けてチェックしてみると。。。





























































人柱大作戦は見事に失敗に終わりました。。。orz










先ほど、個人出品の純正未使用品を発見し、無事にポチっとしました。

なんとか週末までに届いてくれないだろうか。。。


















































アナタの
クルマは
大丈夫!?


ほっとくと燃えちゃうよ~♪(^_^;)










Posted at 2016/06/28 23:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月22日 イイね!

車歴って。。。

車歴って。。。インターネットでいろいろ見ていたら。。。

とあるサイトに行きつきました。










海外サイトですが、いろいろなクルマの情報やスペックなどを検索できるサイトです。

そのサイトとは。。。










automobile catalog










そのまんまのサイト名です。(笑)










1945年以降のいろんなクルマの情報が登録されているようです。

Welcome to the Complete Catalog of Cars produced worldwide since 1945 - hundreds of thousands cars with detailed specifications, comprehensive technical data and performance data.

だそうです。(笑)

で、いろいろ見ているうちに、「むかーしむかし、自分が乗っていたクルマはどうだろう」と思い立ち、いざ検索してみると。。。








































ありました!
























































Ford Mustang GT 5.0





そうです。

いわゆるマスタングです。

その中でもGTは5.0L(302ci)のV8エンジンで、一番モンスターのグレードでした。

ガソリンをまるで水のようにガブ飲みする大喰らい。

ビッグエンジン、ビッグトルクのOHV(オーバーヘッドバルブ)。

ミッションは当時オートマが主流になりつつありましたが、そこはもちろん5速マニュアル。

ちょっとアクセルをあおりながら1速でクラッチミートするとリアタイヤから煙が上がります。

2速にシフトアップしてもキュキュっとタイヤが鳴きました。

麻雀ではないですが、いわゆる2鳴きです。(笑)

高速で5速から3速に一気にシフトダウンしてベタ踏みすると3速でも鳴きました。3鳴き♪

簡単におしりフリフリしてくれるお化けマシン。










で、この写真がまた、ワタシの乗っていた仕様そのものなんですよ。

真っ黒ボディに赤いモールラインのアクセントが効いててとってもスパルタンでした♪

あとで、黒のビニールテープを上から貼ってオールブラック仕様にしましたけど。(^_^;)

そして、ホイールですが。

純正は15インチでした。

これも16インチのENKEIのメッシュに替えて乗っていました。(笑)

色はメッシュ部分がゴールド。

あとはダウンサスを入れて若干落としてましたね。

そして、この写真でわかるかどうか。

リアウィンドウの部分にギザギザのルーバーを付けるのが当時のオシャレでした。(笑)

ってことで、まさにこの仕様!










これでダウンタウンを走っていると、黒人なブラザー達からよく親指(中指ではありません)を上に立てられていました♪

でも駐車場に停めているところガラスを割られてサブウーハーを持って行かれたことも2回ありますけど。(笑)

そして、ハイウェイを走るとしょっちゅうカマロやトランザムと追いかけっこして遊んでました。♪♪

でも決してコルベットとはやりませんでした。

アイツはやっぱり別格です。(笑)










で、また別のサイトをみていたら。。。

なんと、このクルマ!

1987年の世界のクルマのBEST10にランクインしていました♪

「CAR AND DRIVER」という雑誌。

日本版もありますが、そのあっち版での話です。










ということで、あまりの懐かしさに、ワタシの愛車一覧に追加しちゃいました。

このモデルは日本には正規輸入されていないんでしょうね。

かといって、ホントのクラシックカーというワケでもないので平行輸入もないでしょう。

日本で見たことありませんっ!










当時の写真が出てきたらスキャンしてアップします。

当然ですが、デジカメではなくフィルムの時代の話ですから。(笑)





Posted at 2016/06/23 00:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E39についていろいろ書き残していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアウィンカー ステルス化 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:50:00
フロントスピーカー交換 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:49:16
純正キセノンヘッドライト移植(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:49:01

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
長く付き合っていきたい相棒です。
日産 ティアナ 日産 ティアナ
スマホからのアップの練習です(^_^;) 親に免許返納を促すために実家から取り上げてき ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
米国在住時の2台目。 トルクのお化けで2鳴きはもちろん、踏み方次第では3鳴きもするモン ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代ディアマンテ。H5年式。11年ちょっと乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation