• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃにゃE39の愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2010年6月6日

91,000km フロントバンパー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ウチのフロントバンパー、左隅が割れています。

以前に段差を降りるときに、ゆっくり降りたつもりが地面にヒットしてしまい、ヒビが入ってしまいました。
2
すっかり欠損しているわけではないので放置していたんですが、日に日にヒビが伸びていくので補修することにしました。

(と同時にハルトゲのリップスポイラーをつけるのも目的の一つだったんですが、その話は。。。^^;)
3
バンパーを取り外して内側から見ると、ヒビの部分が良くわかります。

補修としては、表側でヒビを密着させるためにガムテープで押さえます。

そして裏側から瞬間接着剤をヒビに沿って流し込みました。
4
その後、さらにその上から2液混合タイプのエポキシ強力接着剤を上塗りして、強度が上がるよう試みました。

結果、ヒビの部分はシッカリくっついたようです。

(あとでネットを見たらホットボンドでやると良いとの情報あり。)
5
ところが表側から見ると、はじめに流し込んだ瞬間接着剤がヒビから染み出してすっかり表までひびいてしまいました。。。

さらに、割れを固定するために貼っていたガムテープまでベッタリ。無理やり剥がすと糊が残って塗装がすっかりやられてました。orz

ということで、サンドペーパーでその部分やヒビの段差などを均して塗装することに。
6
塗料はミラーを塗装するときに作ったブラックサファイアメタリックがまだ少し残ってるので、マスキングしてコイツをシューっとスプレー。

厚く重ね塗りしていたら、マスキングテープで段差ができてしまいました。(汗)

しかも、色も若干合わないかも。。。(滝汗)
7
塗装が乾いたらひたすらコンパウンドで磨きます。マスキングの段差がなくなるくらい、シコシコと磨きました。

最初はペースト状の粗目のコンパウンド。塗った塗料が若干はがれるくらい。

続いて超細目の液体コンパウンドです。腕が疲れました。
8
最後にコンパウンドが残らないようにシッカリ洗い流してこんな感じ。

塗装の段差もほとんどなくなりました。色の違いもちょうど局面になっている部分なので、あまり気にならないくらいです。

シロウトの補修にしてはまずまずの仕上がり。あとはもうココは見ないようにします。(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

G30 M5タイプ リアディフューザー交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

203,200km トランクリッド磨き

難易度:

ドアのデッドニング

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

エアコンイノベーター エアコンガス 添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月13日 11:54
パンパーに傷などあったんですね。

でも、苦労した甲斐があって写真で見る限り、とっても綺麗になっていると思いますが。

あれ、スポイラーは????

コメントへの返答
2010年6月13日 12:09
去年やっちゃいました。^^;

雪が積もるとまた割れちゃうと思い、補修は春まで待ってました。この冬がコワイです。

スポイラーはカミさんの顔色を伺いながら出番に備えて英気を養っております。(笑)

プロフィール

E39についていろいろ書き残していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW純正 本革スポーツシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 07:49:46

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
長く付き合っていきたい相棒です。
日産 ティアナ 日産 ティアナ
スマホからのアップの練習です(^_^;) 親に免許返納を促すために実家から取り上げてき ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
米国在住時の2台目。 トルクのお化けで2鳴きはもちろん、踏み方次第では3鳴きもするモン ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代ディアマンテ。H5年式。11年ちょっと乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation