• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tn83200の愛車 [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2012年7月2日

REGZA Tablet設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 先日、思いつきの突貫工事で設置した「REGZA Tablet用スティ」ですが、改めて先週末、画面保護用のゴム養生等をしっかりと使えるビデオタブレットとしました。
2
まず、先日L型スティールを曲げて作ったスティですが、上面および前面に液晶画面保護用のゴムで養生を施しました。
 当初はシリコンの液体でも塗ろうと思いましたが、ホームセンターで物色していたらゴムの方が容易に綺麗に仕上がると思い方針変更。

 ついでにタブレットが乗る面には、ちょっと色の違いが分かると思いますが、ノンスリップゴムシートを置いてみました。
3
スティを現在設置してあるモニターの底面スティ座に設置した状態です。
 タブレットを設置していない状態でも特段の違和感は無いように感じます。
4
こちらは取付面です。
 W1/4インチのカッコ良いネジが見つからなかったので、この様なダサイマイナスネジとなりましたが、見えないので良しとしましょう。
5
正面からスティを見たところです。
 平たい面は0.5mmのゴムシートで良いのですが、1枚シートでトップまで巻けないので、トップはU字の末端処理をしました。U字ゴムとゴムシートの継ぎ目はゴム専用接着剤で接着しましたが、完璧な処理とはなっていません。
6
音声はイヤホン端子から車体のAUX端子に接続しました。
 タブレット側はスタイリッシュにL型端子とし、細めのケーブルを選びました。
 音声ケーブルは、モニターのバスケーブル横に穴を追設してダッシュボード内へ。
7
音声ケーブルは、ダッシュボートからセンターコンソール内を配線し、肘かけ下のAUX端子へ。
 このAUX端子がちょっと厄介で、常時接続していると常にAUX優先となってしまうため、タブレットでビデオを見ない時は引き抜いておく必要があります。

 当然電話が掛かって来た時も同じです。
8
こちらはタブレットケースを外した状態で設置して見ました。
 後ろのモニターに立てかけているだけなので固定されておらず、実用性はありません。
 できれば、この状態で何らかの方法で簡単に固定できれば良いのですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

また光りました☺

難易度:

リア左ショックオイル漏れ

難易度:

カムポジセンサー(EX側)からのオイル滲み 再確認

難易度:

タイヤ交換🛞💦

難易度:

バンプラバー・ショックアブソバー交換

難易度: ★★

オイルエレメントの蓋 パッキン スカタン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

E46 325i → E82 135i → F22 M235i →F87 M2 COMPETITION と4台のBMWに乗り継いでいます。 BMWの軽快なフッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NEW シングルの迷走記 
カテゴリ:ゴルフ
2011/07/16 19:37:29
 
シングルの迷走記 
カテゴリ:ゴルフ
2008/12/02 00:32:45
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
許して下さい。今度こそ人生最後のクルマとして、BMW好きなら誰でも憧れるM。 妥協せずカ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
 135iを乗り潰すくらいのつもりで購入したのですが、5年経つと色々と調子が悪くなったの ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 E46の6年半オートマでしたが、久しぶりのマニュアル車に興奮しています。  この車の加 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2002年登録、今年一杯の付き合いの予定です。 初めてのBMWです。325iにMTの設定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation