• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月31日

ハイリフトジャッキ

以前から持っていたハイリフトジャッキです。

巷には赤いのとか色々ありますが、これは元祖HiーLift社製の604というタイプです。
60インチサイズってやつかな。全長は150センチ近くあります。

ほぼ使うことなく、長年仕舞ったままにしておいたので、すっかりサビサビになって固着して動かなくなってしまってました。

あまりに哀れなので、CRCをプシューっと拭き付け。



一応黒々とはなり、スムーズに動くようになりました。



いっぱいまで上げるとここまで上ります!!!スゴイっしょーーーー!!!

・・・・・・・・・・・・・・・イヤイヤイヤイヤ・・・・・・・・

ここまで上げる必要ないっしょ!?!?
そうなんですよねぇ・・・・・・・いきおいで買ってしまったもののほとんど登場する機会はありませんでした。
これを必要とするほどの極悪オフロードコースなんてあんまり行かないし。。。

キャリアを自作して(見た目重視で)常時積んでおくか!?
ただの錘にしかならんからそれはないなぁ・・・錆が進行するだけだし。。。
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2009/03/31 07:27:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,051- バビ ...
桃乃木權士さん

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

旭川から函館へ移動の一日 2025 ...
kitamitiさん

音楽でイこう15😉
グルテンフリー!さん

Thelonious Monk - ...
kazoo zzさん

路面温度70度超え! タイヤ、タイ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年3月31日 15:23
思わぬ所で思わぬ修理には大変役立ちます。
転ばぬ先の杖として持ち歩いていても
重宝しますね。
取り扱いには十分注意が必要ですが・・・。
コメントへの返答
2009年4月1日 16:39
なるほど・・・確かにそういう面もありますね。純正ジャッキが積んであるのでそれでいいやと思っていましたが、便利なのはこちらのほうが便利ですしね。
鉄板曲げてキャリアを作るかなぁ。
2009年4月1日 7:12
結局、斜めになって、ガッポリ掘れるようなところって、足場は悪いし傾斜地だったりするから、あまり使えないんですよね~。

所詮パンク修理程度しか使うことはなくっても、使うときは妙にうれしいので、お守り代わりで積んでおくといいと思います♪
コメントへの返答
2009年4月1日 16:41
安全面では確かに危険なブツですし、オフロードでは案外風船ジャッキのが使えるかもしれませんね。
御守代わりなら純正でいいかもしれません。
でもこれ後やキャリアに積んでる姿ってかっこいいんですよね~^^
2009年4月1日 23:59
私の110の前オーナーさんが110にハイリフトジャッキをつけてくれました。
ただし、キャリアとかはないので、設置場所に困り、現在物置に設置中です。

何度使ってもハイリフトジャッキの作業は怖いものがあります。しかもかなりの重量です。

110に載せるかどうか迷っています。
コメントへの返答
2009年4月2日 6:58
そうなんですよね。純正のジャッキもほぼ同じようなシロモノなんですが、安定感はあったように思います。
まぁ用途がタイヤ交換用ではありませんから不安定で当然なんですが。
それより重量ですよね。あれを積んでまた燃費悪化に貢献するのか!?と考えちゃいます・・・

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation