• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月18日

ネタ無し…

ネタ無し… 寒い!何もやる気が起きん!!
僕は寒いのはホント嫌いでしてどうにも動く気がおきません。
暑いのはけっこう大丈夫です。
たいていの人は「寒いのは体動かすか、着込めばどうにかなるが、暑いのは脱いでも暑いし、脱ぐにも限度がある!よって寒い方の勝ち」と言います。僕は逆なんだけどなぁ・・・

ちゅうことで、宿題となっている「タンク交換」と「FFヒーター」取り付けも手を付けずにいます(汗

でもタンクは20リットル程度しか入れなければ漏れないことがわかり
ヒーターは毛布を巻いてやり過ごしています(笑


さて、画像は今朝の気温です。コルサには「後付け温度計&電圧計&時計」がついていますがこれで確認するとマイナス3℃でした。

BDFは低温下では固化すると言われています。所詮はサラダ油ですから当たり前です。
それは-4℃だとか-8℃だとかー10℃だとか・・・
主原料や製法(精製度?)によっても差が出るのかもしれません。

今朝は今まで始動させた最低気温でしたが問題なくかかりました。
15秒ほどバタバタするのは若干固化しかかっているのかもしれません。
その間は白煙が盛大に出ます。とりあえずこのまま使い続けてマイナス何℃で始動できなくなるかテストです。
そうなったら噴射ポンプ手前にグローヒーターを追加するか熱交換器を付けるかする必要があります。
それも視野に入れています。

現在DEFには100%軽油を入れています。万一始動できなくなった時に一方は動くようにしておかないと遅刻しちゃいますから^^;;

バイオディーゼル⇔軽油の切り替えは燃料を抜いてやる必要があります。タンク内で混ざって、それを申告しなければ脱税行為となります。
99リットルのBDF(又は廃油、灯油など)に1リットルの軽油を混ぜたら、99リットル分軽油税を納めなければならないのです。
だからちゃんと抜いて切り替えしなければならないわけです。

厳密に言うと燃料ホース内も噴射ポンプ内もリターンホース内も全て抜き切ってしまう必要がありますが、お上はそこまでは言わないようです。
ブログ一覧 | BioDiesel&WVO | モブログ
Posted at 2010/01/18 07:42:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日(7/24)の帯広の最高気温 ...
あしぴーさん

【コーティング派ユーザー大歓喜!】 ...
みんカラスタッフチームさん

孫のミニカー塗装DIYデビュー
ハイパーブルーさん

ゲリラ豪雨男
きリぎリすさん

新製品【電動エアポンプ】エーモン開 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

手組みでタイヤ交換 『失敗・その2 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年1月18日 8:42
私も同じっぽい「後付け温度計&電圧計&時計」が付いていますよ。
ただなにげに動かなくなりますが…
−3℃ですか?
私の住んでいる所は−1℃ぐらいですね。
私もネタがないです…

コメントへの返答
2010年1月18日 14:27
この手のって昔からあるシロモノですもんね。検索したら色違い形違いでよく似たのが出てきました。
僕のも時々液晶がおかしいです^^;
2010年1月18日 9:14
自分も、寒いのが大の苦手です。
人間にも、冬眠があれば良いと思うほどですwww
夏は、大好きなんですが~!^^
因みに、2月生まれです。。。
コメントへの返答
2010年1月18日 14:28
寒いの苦手=冬生まれってのあるみたいですね。
実は僕も2月生まれです~笑
2010年1月18日 11:37
自分は「たいていの人」と同意見で暑いほうが苦手です。
スキーやるのでわざわざ寒い雪山へ出かけてます。

バイオ燃料って低温時はダメなんですか。知りませんでした。
軽油でも寒冷地へ行く時は凍結に備えて現地で給油するようにしています。
コメントへの返答
2010年1月18日 14:37
確かにそう仰る方の方が多いですね。雪は好きですけどねぇ^^;;

バイオ燃料は基本的にただのサラダ油なんですよ。凍ってしまうんですよねぇ。。。
2010年1月18日 12:57
書き出しが私とほとんど一緒や・・・(爆)

>それを申告しなければ脱税行為となります。

え~、そうなんですか!「走る」という行為に課税
してるよなもんですネ。

前々から思ってたんですが、昔のカストロールの
植物系のオイルって賞味期限みたいのがありましたが、
その点はどうなんですか?

コメントへの返答
2010年1月18日 14:30
そうですね。公の土地を走ることに課税されているというこですね。
その考え方からすると、今は非課税の植物油(BDF)にも理屈をつけて課税してきそうです。

賞味期限あります。防腐剤的なものは入っているらしいですが3カ月くらいで使い切って欲しいと聞いています。
2010年1月18日 14:03
昨日の朝の気温マイナス18℃…
_| ̄|○
コメントへの返答
2010年1月18日 14:35
うぎゃーーーー!!!!!!
ごめんなさい!ゴメンナサイ!ゴ.メ.ン.ナ.サ.イ........!!

黒にゃんこさんから見れば一桁マイナスなんぞ温泉浸かってるみたいなもんですね・・・(汗
青二才が根性無しなこといいましたぁぁぁm(。≧Д≦。)m

ちょうど1年前に北京へ行った時は-20℃でした。あのレベルなんですね・・・
2010年1月18日 22:43
僕もBDFに興味がありますが
調べた結果、近くに取り扱っている所がありません・・・・・

FFヒーターの取り付けも手付かずですか?
ヒーターを付けてしまえば、寒さなんて吹っ飛んで行きますよ!!
コメントへの返答
2010年1月19日 14:46
そうですねぇ。製造しているところは全国にありますが、一般人に販売しているところは限られるようですね。
愛知県内にはあると聞いたのですが。。。

FFヒーター!今週来週暖かいうちに取りかかります!
2010年1月19日 0:01
寒くてクルマいじりができません。年末にライトスイッチが溶解したMINIは未だ復活しておりません。もう少し暖かくならなきゃ配線などできません。ああ、ケアンズあたりに引っ越したい・・・
コメントへの返答
2010年1月19日 14:48
ケアンズ・・・いいですね。同じ温暖乾燥でもカリフォルニアでは排ガス規制ですもんね^^

しかし溶解の件、ほんと人ごとじゃありませんわ。DEFもどうかなってる可能性あるよなぁ・・・
2010年1月19日 0:13
昨日のハチ北の頂上の温度計が3度でした(晴天無風)

日陰は流石にマイナスでした!

取り合えず日向で作業ですね

夜の洗車は指が痛かったです~

しかしBDFは色々と複雑なんですね!

コメントへの返答
2010年1月19日 14:49
今週来週は暖かいらしいのでこの間にがんばります!
でも洗車はちょっと・・・・・(汗
てかDEF、何カ月洗ってないだろう・・・???
2010年1月19日 9:15
今日は久しぶりに最高気温が0℃付近まで上がるので、オイル交換などの作業が目白押しです♪(笑)

知り合いの何軒かが菜種をBDF用に栽培しています。植物系の中では、固形点が低いようですね。
こちらは、市バスとか公用車に使われすぎていて、一般人が手に入れにくい状況です(*_*;
コメントへの返答
2010年1月19日 14:50
東クマさんにとっては0℃は暖かいんですね(汗

菜種油はいいみたいですね。僕も栽培したい気持ちはあるのですが、最終的に油に精製するまでを考えたら難しいなぁと思っています。

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation