• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月20日

がんばりました

がんばりました 昨日からドえらい暖かい。今日なんか13℃ですよ!1月だってのに気温は3月中旬並み!
北国の皆様からしたら苦情が出そうなくらいの気温です。

このまましばらく暖かい日が続くらしく、「寒いから!」といって先延ばしにする理由がなくなったので頑張ってFFヒーター取り付け作業にかかりました。

1枚目の画像はベバストの取説にある、穴開けの説明ページです。これをコピーして型紙として使います。取説は欧州各国語で書かれていますが、アジア圏の言語は一切ナシ。。。
でも、配線にしろ取り付け方法にしろ見りゃわかる簡単なものなのでせいぜい図があればいいのです。この型紙は重宝しました。

ヒーターを何処に収めるかということですが、DEF乗りでFFヒーターを付けている方は大抵フロントシート下の格納庫に収めておられるようです(但しTdiの人。Td5の人はヒューズボックスがあるんでしたっけ?ちょっと工夫がいるようです)。
それはそれでシンプルでいい方法なのですが、私はシート間のセンターボックス(英酷ではCUBBY BOXと呼ぶ)に収めることにしました。

理由は
①余計な穴を開けたくない。温風ホース取り回しに70mmくらいの穴を開ける必要。でもこれならFF式の給排気ホース穴のみで済む。
②シート下だと必然的にふくらはぎ位置に温風が出るように温風ホースを取り回すことになるが、足が暑過ぎるのではないかと想像。
③助手席側を暖めるには同様に足元に取り回す必要があるが、助手席下はツインバッテリー&アイソレータ&ウインチ用ヒューズなどでホースを取り回す隙間はない。
④通常はリターンホースから軽油を横取りする形で燃料供給するが、私は室内に設置する灯油タンクから供給するように設計。だからホースも室内で完結させたい。これは冬場もBDFでいけることろまでいきたいという思いから。BDFをヒーターに使うとなかり良くないらしいので灯油で。
⑤ボックスの前後から温風が出るようにホースを配置すると室内が上手に暖まるし、前側は真ん中(シフトレバー方向)に温風出口があれば直接足に温風が当たることもなく、具合がよろしいのではないか。
などなど・・・・

設計が決まれば一気に作業に取り掛かります。作業中の画像はありません。


借り組みしてみました。
前から見たところ。威勢よく切ってあるのは元々オーディオがここに収まっていてその穴から広げた為。どうせ塞ぐので問題なし。

後ろ側はこんな感じ。
右側は室内の冷風を取り入れる吸気口。ひょうたん型になっているのは単に位置を間違ったから。どうせ網で塞ぐので問題なし。左側は温風出口。


鉄工用の30mmくらいのドリルがなく、車体に穴を開けられなかったのでここまでで作業中断。

仕事から21時に帰ってきて作業に取り掛かり、ここまで2時間半かかりました。
考えながら・・・というか行き当たりばったりなので効率よく進みません(汗

明日は帰宅がもっと遅いし、作業の続きはいつになるかしらねぇ・・・

残る作業は
①車体に穴を開けて給排気ホースの取り付け、固定
②灯油タンクにホースを取り付け、車体に固定
③燃料ポンプ取り付け
④電気配線、スイッチ取り付け
です。

次の寒波までにはどうにかせねば・・・・・
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2010/01/20 00:31:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

検査入院
TAKU1223さん

車検完了
nogizakaさん

この記事へのコメント

2010年1月20日 0:45
北国の仙台も.....

本日の最高気温11℃です♪^^

暖かい内に、色々と頑張りましょう~!
コメントへの返答
2010年1月20日 0:53
そうだったんですか!全国的に暖かいんですね。
しかしこう寒暖の差が激しいと体調崩す人もいるでしょうね。
jeep762さんもお気を付けあそばせ。

目下次の作業日をスケジュール帳とにらめっこして検討中でございます!
2010年1月20日 19:33
このまま春になってしまうとかwww?

来年の冬には活躍しそうですね♪
コメントへの返答
2010年1月21日 12:22
あはは!暖かいのは今だけでまた寒くなるとのこと!
後悔しない為に今週でやりきってしまいます!
ただ寝る間を削って・・・みたいになってしまうので熱が入り過ぎると仕事に影響でちゃいます^^;;
2010年1月20日 21:21
いや〜い〜ですね〜!
何かを作るって楽しいですよね。
仕事中も気になって仕方ないんですよね。
で、良いアイデアが閃くんだけど
ウチ帰ると思い出せなかったり、とか。
え〜っと、何だったっけ?みたいな(笑
コメントへの返答
2010年1月21日 12:48
わかるわかる!それってありますよねぇ。。。大体がアイデアってのは運転中とか入浴中とか、気が入っていない会議中とかに出てくるもんです(笑
2010年1月20日 22:30
楽しそうですね~

あーでもない、こーでもないって

作業するのも楽しいですよね~

なかなか都合がつかないと

時間との戦いですよね?
コメントへの返答
2010年1月21日 12:50
そうなんですよ。。。あまり集中し過ぎると寝る時間が無くなってしまうので。。。
途切れ途切れの作業はイケマセンがまとまった時間も取れず・・・
結局時間を金で買う=工場に預けるとなってしまうんですよねぇ。
2010年1月20日 22:39
今年は寒いので、アパート暮らしの時に使っていたコロナ製ファンリーターを2台登場させたら、ウリでる「よごれま栓」からポタポタと灯油が・・・・
「参ったな・・・」と思ったら、コロナのHPを見たらリコール対象機種でした。しかも2台とも。
先週の火曜日にコロナに電話して、一週間後には訪問して修理するとのことでしたが、未だに連絡がありません。こんな状況ではこの気温は助かります。

意外と場所をとるFFヒーターですね。私の110も運転席下にECUが入っているため(インジェクション仕様のため)設置は不可能です。キュービーボックスにはたくさんモノが入っているし、欲しいものとは言え、設置場所に悩みます。
コメントへの返答
2010年1月21日 15:33
おお!僕は未だに「リコール対象」に当たったことはありません。ある意味貴重ですね。
でも連絡なしとは・・・「金属製品業界における年収順位は97社中62位」の会社・・・ウーム・・・

あ、ECU!ガソリン車もそこなんですね!Td5もそうでしたね。ヒューズじゃなくECUですね(汗
しかしガソリン車でもやっぱ温風出ません?
2010年1月21日 0:09
ホー、こんなものがあるんですネー

リターン・ホースからバイパスで灯油を頂戴して・・・
灯油式のファン・ヒーターなんですか?

ミニのヒーターって、冬場でもTシャツでいいくらい効いたので、
英酷車は全部効くもんだと思ってました。

続きが楽しみです♪
コメントへの返答
2010年1月21日 15:35
いやいやリターンホースから頂戴するのは軽油。
僕は別タンクを設けて灯油を入れて給油ホースを繋ぐだけです。

しかしMINIがそんなに効くんだとは知りませんでした!
DEFってアフリカや中東で働くクルマだとはいえ、自国ではかなり寒い地域でも使われているはずなのに・・・・いくらなんでも冬場アイドリングじゃピクリとも針動かないってどういうこと!?
って思いますよねぇ。。。
2010年1月22日 0:31
FFヒーター、いいですね!
本体の上に灯油タンクが載るのでしょうか?
お高くてなかなか手が出ないのですが、いつかは付けたいと思ってるので参考にさせてもらいます。
コメントへの返答
2010年1月22日 11:24
いえ、隙間が足りないのと本体が熱くなるので近づけすぎたら危ないのでリアシート下に置きます。
完成は見えてるのですが時間的にまだ遠い感じです・・・

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation