• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月07日

決して空は飛ばない110

決して空は飛ばない110 ステップが物置になっているわが車ですが、、、昨日記事で触れていたのはサイドシルです。これはガッチリタイプです。英酷製のようにジャッキ穴は開いていませんが、信頼度は高いでしょう。
って、ここにぶつけるような極悪地には行かないでしょう?という話はさておき・・・



左右スイベルハウジングです。
当初異音の原因かと思っていた左側は非常に綺麗です。
それに引き換え右側・・・ゴリッと削れた痕があります。
なんじゃこりゃ!?
CVジョイントの削り痕といい、ケース外側の錆といい、
おそらく以前に何かトラブルがあったんだろうと想像されます。
グリス切れで走行した結果・・・・という奴です。
私は定期的に点検していますし、多少グリス漏れがあるのはわかっていましたが、まさか先代、先々代オーナーの時にこんな過去があるとは想像もしませんでした。
元はオイル漬けだったかもしれないのでその時のトラブルかもしれません。
ま、とりあえず交換するのでヨシとする。

いっそ今回本来のオイル漬けに戻そうかなぁ・・・


それよか整備士が若干不安なことを・・・
コレです


この左ベアリングも異音の原因の一つかと想像していましたが、それ自体は綺麗です。ですが触った時に金属片のようなものを指先に感じたというのです。
それが何か確認できていないのですが、異物がどういう経緯でそこにあったのかは検証しないといけません。
昨日今日は整備士は休んでおられるので月曜日以降に、また邪魔しに行こうと思います。



しかしま、いつも世話になってる主治医Iさん。いつも迷惑かけています。
今回の作業は時間の関係諸々で、いつもの近所の整備工場・いつも僕担当整備士にお願いしているのですが、
逐一その主治医Iさんに相談して進めています。
電話&メールのやり取りで色々アドバイスしてもらって、自分の店のストックの事故車両から部品調達や新品部品の手配までしてくれて。
今回はその中古部品代しか利益にならないのに。ホント申し訳ないです。
主治医のお店は遠くてあまり行けないのですが、心強く有り難い存在です。
行けないくせにメールや電話で指導だけは仰ぐという、お店にとっては迷惑な客でしょうケド^^;;

クルマを100%自分で見れるスキルがあればともかく、僕のように知識も経験もない者はどういう人とめぐり合うかが大事ですね。
それは技術だけじゃなく、知識経験だけじゃなく、やっぱ人柄なんですよね。。。

にほんブログ村 車ブログへ

にほんブログ村 車ブログ ランドローバーへ
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2010/03/07 07:06:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2010年3月7日 8:46
いや~、

開けてみると色々と出てきますね~

早期発見で何よりですね!

走行中に壊れたりしたら大変ですしね~
コメントへの返答
2010年3月7日 18:32
そうそう!そうなんです。
元々今年、この辺りは確認してOHするつもりだったので、良かったです。
開けてみないとここまではわからないですしね。
しかしまぁ、次々といろんなことが起こる我がDEF君です。
勉強になります!^^
2010年3月7日 8:55
一つのお店に長く通うようになると、三種類の客に分かれると言われます。

一つは、金払いの良い客。「ここダメですよ~」と言っとくと、すぐ「あ、換えといて」と即答してくれる人。実際は一割もいませんが・・・(笑)

二つ目は、細かいことにうるさく、金払いも悪い。いちいち「なんでこれ換えたの?」とか、かげで「こんなことされてさ~」とか言う客・・・最悪です。こんな人は一割以上います。

三ッつ目は、こちらの推奨をよく吟味して、「必要最小限の出費でお願いします」と、そこそこの整備で妥協点を見出す客・・・これは半分以上います。

ただ、この三種類に属さない人がいます。とにかく付き合っていて、尊敬できる部分を持っている人、車に対する愛情だったり、思い入れが伝わってきて、「治してやろうじゃないか」と、気分よくとりかかれる人です。長い付き合いとなり、その間にお互い浮き沈みありますが、客としてより、友人とのつきあいっぽくなる人と言えます。

まさにこのどこにも属さない人だから、良心的な関係を保てているということでしょう。いい人に巡り合いましたね♪
コメントへの返答
2010年3月7日 18:37
私は多分3つとも当てはまります。
金払いは悪くないけど、その分仕事が悪かったら文句言います。
任せっぱなしにはせず、細かく連絡もらう事を要求します。
もちろん見積もり=懐具合と緊急性とを勘案して妥協点も探ります。

ただ、整備士に求めるもの。これは医者とか服屋の店員とか、魚屋とか、一緒だと思うのですが、本当の事をちゃんと言ってくれる人がいいです。
こちらも本音で話しますし、結局は人対人の付き合いですからね。

それが出来る人を信頼します。

ま、案外僕みたいなのが一番やっかいだと思われているかもしれません^^;;
2010年3月7日 9:20
ふ~ん、これ「ネジ受け皿」だったんですネー・・・便利そう♪

前から疑問に思ってたんですが、「オイル漬け」、と「水煮」、じゃない!「グリス仕様」があるのは、元々製品としては、オイル・・だったんだけど、あまりにも漏れるから、「漏れないグリスを詰めちゃえ」ってことになったということですか?

恋人の知られざる過去を知ってしまったオトコの話し・・・・
ハッピィエンドは間違いなさそうですが、エコさんの愛情表現法を楽しみにしてます(^^)
コメントへの返答
2010年3月7日 18:41
ほう!棄てる方のハウジングは残しておいてネジ受けにするのはいいかもしれませんね!
素敵なアイデア!そうします!

オイルからグリスに変更になったのは仰るとおりの理由だと思います。
ちょうど僕の年式くらいが境目くらいだったと思います。その後のTd5ではグリスが前提のパーツになっています。
メーカーとしてリスクを排除したんでしょうね。

僕の愛情表現・・・・所詮は道具ですからね。きちんと機能しないとタダの屑です。
それが本来の働きをするとき、そこに相棒としての気持ちが生まれてくるんだろうと思いますね。
2010年3月7日 16:09
左ベアリングに確認された金属片のようなものは気になりますね。
大事に至らなければよいのですが・・

それにしても,良い主治医さんに巡り合いましたね。
これもechoizm110 さんのお人柄によるところも大きいと思いますよ(^^)
コメントへの返答
2010年3月7日 18:43
そうなんっすよ!整備士の証言が気になります。ま、今回全部ばらして洗浄してきちんと組みなおしてもらうつもりですのでいいのですが、注意はしないといけません。ちゃんと検証しないでそのまま組まれてしまうことも考えられますからね。

僕の人柄なんて・・・案外一番嫌がられている客かもしれません。
2010年3月7日 17:28
素敵な主治医様ですね~!

この様な方の存在は、心強く有り難いですね♪
コメントへの返答
2010年3月7日 18:44
そうなんです。今回は主治医のところじゃなく、近所の工場に出しているんですが、関係なく相談に乗ってくれています。
本当にありがたい存在です。
2010年3月7日 22:57
スイベルはキモなので、ディスコⅠに乗っていた頃は、時々プラグをはずしては量を確認し、少なくなると補充するということをけっこうやっていました。そのうちにスイベルの周辺にオイル滲みが・・・ というお決まりのパターンでした。
今乗っている110は初代オーナーがオイルだったものをグリスに入れ替えたとか昔聞いたことがあるので、グリスです。時期的にはオイルとグリスの過渡期のモデルと思われます。

金属粉・・・ 何かのストレスがかかった結果なのでしょうが、精神衛生上あまり良い症状ではないですね。
コメントへの返答
2010年3月8日 6:41
ええ、金属片は不明なのですが、ま、全部確認してから組んでもらいますので大丈夫でしょう。
出来れば今回グリスからオイルに戻そうかと思っています。メンテはしっかりやらないといけませんがね。
2010年3月8日 19:37
前回ブログへのコメント、朝帰りの小生でしたので
1日ずれてましたね・・・。

検証結果が良い方だと信じたいですよね。

自分の場合、開けることが難しい位無残な姿に
なってしまっていましたか、他人事ではありません。
コメントへの返答
2010年3月10日 19:04
結局、異音の原因はつかめぬまま、OH作業です。どのみち今年やるつもりだったのでそれはいいんですけどね。。。

ともかく!日常の基本的なメンテナンスを怠るとダメってことですね^^;;

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation