• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月07日

主治医という存在について

主治医という存在について 昨日今日は週末なので工場は休み。よってDEFの作業はストップしています。
画像はCVジョイント。左はゴリゴリ削り痕。右はツルツル舐めたくなりますね^^



主治医さんについて、ご意見があったのでちょっと触れたいと思います。
自分に全部やれるスキルがあれば、こんな心配はいりませんが、僕はそうはいきません。
経験も知識も時間もないので、整備士を頼らざるをえません。


「東クマ」さんがこんなコメントを下さいました。整備する側から見た客について。

『一つのお店に長く通うようになると、三種類の客に分かれると言われます。
一つは、金払いの良い客。「ここダメですよ~」と言っとくと、すぐ「あ、換えといて」と即答してくれる人。実際は一割もいませんが・・・(笑)
二つ目は、細かいことにうるさく、金払いも悪い。いちいち「なんでこれ換えたの?」とか、かげで「こんなことされてさ~」とか言う客・・・最悪です。こんな人は一割以上います。
三ッつ目は、こちらの推奨をよく吟味して、「必要最小限の出費でお願いします」と、そこそこの整備で妥協点を見出す客・・・これは半分以上います。
ただ、この三種類に属さない人がいます。とにかく付き合っていて、尊敬できる部分を持っている人、車に対する愛情だったり、思い入れが伝わってきて、「治してやろうじゃないか」と、気分よくとりかかれる人です。長い付き合いとなり、その間にお互い浮き沈みありますが、客としてより、友人とのつきあいっぽくなる人と言えます。』

とのこと。

なるほどそうですね。僕はこの3つともに当てはまる気がします。
金払いは悪くはないと思いますし、信頼できる整備士が言うなら信用して即答でお願いすることもあります。
が、細かいことも言います。その仕事によっては文句言います。陰で悪口いう事もあります。
現在状況の報告も要求します。預けて「直りました」までほうっておくことはしません。
もちろん見積もりは吟味して、予算内でどこまで出来るか?する必要があるか?も検討します。

3つの合わせ技なので一番嫌な客なのかもしれません(笑

こちらから言わせると整備士にも色々います。
それは服屋の店員さんとか、魚屋の兄ちゃんとか、お医者さんとか、一緒だと思います。
要は、自分の意見をちゃんと持って、上から目線でも下から目線でもなく、正直にいってくれる人。
相談とかこちらの話をちゃんと聞いてくれる人。

服を選んでいても「お似合いですよ~」とか「流行ってるのはコチラです」とかより
「今試着しているのより、さっきの方が似合ってます」とかもっとはっきり「コチラは似合ってません」とか「僕はこの色が好きです」とか言ってくれる方が嬉しい。

僕が頼りにしている主治医はそんな人です。
まだ若いので経験という意味ではまだまだかもしれません。
でもご自身が110に好きで乗っていて、高じて専門店じゃないのにまるでLR専門店のようになっちゃったって人。
きちんと話を聞いてくれるし、話をしてくれる。
儲けだけじゃなく、やるべきかやらざるべきか意見を言ってくれる。
自分の儲けにならなくても(今回のように)、嫌な顔一ツせず、丁寧に対応してくれる。
わざわざ画像添付してでも、アドバイスくれたりします。

こんな人ですから、大津から遠く離れたお店まで持って行ってます。
ほとんど小旅行くらいの距離です。
一度預けるのに2回の旅行ですよ。それでも嬉しいから持って行ってます。

こういう人柄みたいな部分は、技術力を上回るんですよね。もちろんその人がスキルが低いなんてことは言ってませんよ。
スキルは高いに越したことはありませんが、それはドンドンアップしていっておられると思います。
経験は時間に比例するものでもありますしね。
もちろん私などハナから足元にも及びませんけど^^;

今回のOH作業はもともと今年その人にやってもらう予定でした。
結果的にこちらでやることになりましたが、また違う整備が出るでしょうから持って行こうと思っています。
親切にしてもらっているお返しはしないといけませんからね。
ひょんなことからなんですが、こういうご縁がいただけた事に感謝しています。

仕事でもなんでも人対人ですもんね。
責任感とか、こだわりってこともありますけど、結局、他への心遣いってものが大事なんじゃないでしょうか。

にほんブログ村 車ブログへ

にほんブログ村 車ブログ ランドローバーへ
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2010/03/07 19:18:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

うどん食って〜「鬼滅の刃」無限城編
のりパパさん

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

朝一のオープンドライブ
R172さん

この記事へのコメント

2010年3月7日 19:30
自分もこの度農機具メーカーの営業所にて社会復帰しまして
これから営業だけでなく修理も自分でするようになります、
メーカー社員なので直接農家さんとやりとりする訳ではないのですが、成果を通して信頼を得られるよう頑張ります∠( ̄∧ ̄)
コメントへの返答
2010年3月8日 6:42
顔が直接見えないのはちょっと寂しいでしょうけど、きちんとした仕事をしていれば伝わりますよね!頑張ってください!
2010年3月7日 21:21
人との係わり合いで

信頼は一番大切ですよね!

ボクも修理に出すときは

こちらが思った以上の仕上げをして

頂ける所に世話して貰ってます~
コメントへの返答
2010年3月8日 6:42
そうなんですよね。プラスアルファみたいな部分の何かが見えると嬉しいもんですし、信頼が増しますよねー
2010年3月7日 21:52
自分も、全てに当てはまる気がします。

でも、自分には気を使うそうですwww
コメントへの返答
2010年3月8日 6:43
クルマ好きって人はどれにも当てはまる人が多いかもしれませんよね。我侭だけな人は車ともそういう付き合いをしてるような気がします。
2010年3月7日 23:23
自分は三種類に属してないですね。
そして主治医とはプライベートでも遊んでいますし、工場が休みの時でも急な時は一緒に作業をやったりしています。
ただ、本当に車が好きな人しか集まってこないので、うるさい人はいないみたいです。
毎回修理代もコチラが心配になるくらい安いです。
僕のお友達も紹介したら気に入ってDEFがたくさん出入りするようになりました。
仕事のこと以外でも会話(コミュニケーション)は大切ですよ♪
コメントへの返答
2010年3月8日 6:45
そういう関係が築けると一番いいですよね。それって単に「仕事」の部分や「人対人」の信頼度ってだけじゃなく、もう「相性」みたいな部分で、良いとか悪いとかじゃないですもんね。
そういうご縁があるこばピーさんはとても幸せですね。
2010年3月8日 3:23
あら、余計なことを考えさせてしまったようで、恐縮です(笑)

3つのカテゴリーは、大手ディーラーでの話で、そのフロントサービスのベテランから聞いた話です。
その人はもともと整備士からの成り上がりで、めっちゃレベルも高く、教育するのも上手だったので、どんどん出世していき、いまやそこの営業所の実質幹部です。

その人の顧客を見ておもうのですが、やはりその人柄に魅了されているようで、常に良好な人間関係を保っています。尊敬してます♪(さらに男前ときた。神は不公平です(笑)

注文する側も、正しい知識を持ち、出来た仕事に対する正当な評価を与え、報酬を支払う。
考えてみれば、当たり前のことをお互いにするかしないかですよね♪
コメントへの返答
2010年3月8日 6:47
いえいえ余計じゃありませんよ。
東クマさんも素敵な関係を築いてらっしゃるのですね。
当たり前の事がなかなか出来ない人が多いですよね。自分も含めて・・・人は基本利己的に出来ていますから。反省しなくてわ。。。
2010年3月8日 12:10
お互い信頼が一番大切だと思います。
僕も、お世話になっているお店がいくつかありますが
その中で信頼できる方にしか見てもらっておりません。
商売だけのお付き合い、損得だけのお付き合いは、したくないので
お互い人間的に大切な物を持っている人と長く付き合っていけたら
良いな~っと、僕は思います。

コメントへの返答
2010年3月9日 0:07
そうですね。クルマに限らずどんな世界でもそうですね。
どの人がいい!っていうのは人それぞれで、それぞれ評価も180度変わりますものね。
それだけ利己的な生物なんでしょう。
2010年3月8日 23:37
こんばんは
主治医、、、
今の自分にとって、とてもタイムリーな話題です

現在の主治医は購入shopです
先日購入ショップとある事がありまして、そこに至るまでの経緯をブログアップしようと思い文章を作成したものの、アップするのに躊躇(中傷記事にしないよう伝えるのが難しい)していた矢先、エコさんのバランバランのブログを拝見し思わず心から『うらやましい』とコメントさせて頂きました。

人=客(店)=金このバランスはなんて難しいんでしょう
自分だけでバランスをとろうと思っても、不可能だと思います
やはり信頼関係からくる、お互いへの思いやりがあって初めてこの絶妙なバランス感が完成するのではないかなぁと思います

エコさんの主治医さんのような方と出会い末永くDEFと共にしたいと思うので
今一度、自分自身を見直しこの難しい黄金バランスを完成に近づけたいと思います。

とても参考になるブログをアップしてくださり、ありがとうございました♪
コメントへの返答
2010年3月9日 0:12
うーん・・・ご参考になったかどうかはともかく・・・・

人の評価は千差万別、180度違ったりします。
これはもう、ご縁としか言えないもので、どういう人とめぐり合うかはタイミングみたいなもんなのでしょう。

でもそういう意味では関東は専門ショップが多いですから必ず相性のいいお店、メカニックが見つかります。

焦らずWEBやクチコミなどを聞いて見つけて下さいませ。
僕の主治医だって今後どうなるかまだわかりません。
僕はほどほどの距離感がいいので、友達づきあいとまではいかないと思います。
万一どうかなった時にお互い迷惑がかかるのでね。
それは大抵金銭が絡むはずですから。

関東方面で評判のいいDEF工場ねぇ。

一度検索してみますよ!
2010年3月9日 0:54
主治医Iさん、お客と対等の立場で考えて相談に乗ってもらえて、頼れる方だと思います。
自分も何度かお世話になっています。

先日もちょっとしたパーツを購入するのにお店に行ったんですが、
ついでにいろいろ気になるとこを相談させてもらうと「簡単に調整してみましょうか」とか「部品取り車のパーツがあるので交換して様子を見ましょう」といった具合でご好意で対応してもらえました。
こちらが代金を支払ってお願いしている内容をやってもらうのは当然と思いますが、プラスαの対応が嬉しいですよね。
商売気をあまり出さずにアドバイスされるので、逆にこちらから追加の整備をお願いしたくなってしまいます。
コメントへの返答
2010年3月9日 6:51
そうですね。ほんと優しい方だと思いますね。
僕も同じように親切にしてもらっています。
そういう人柄のおかげなのか、遠く関西や関東からも来店があるそうですね。

これからもっと技術が上がって、知識が増えて、素晴らしいLR屋さんになっていかれることと確信しています。
2010年3月9日 7:15
人間関係の構築って凄く大切ですね。

巡り会えた縁をお互い大切にしたいものですよね。

コメントへの返答
2010年3月9日 9:12
そうなんですよね。
「良い人間関係を築こう!」って思ってできるわけでもないし、相性もあるけども、やっぱり気遣いというか、心遣いみたいなもんが大事ですよね。
それは「金払ってる」客も「技術を与えてる」お店もそう。
でもま、なかなかヒトはそうもいかないことも多いんですよねぇ。

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation