• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月11日

目玉ボヨォ~~ン

目玉ボヨォ~~ン なんとなく、グロ・・・・・・・(@д◎ )
ガイコツっぽくありません?

でも黒いグリル(?)を外している状態はシリーズⅢとか初期のLR110っぽくていっそこのまま・・・とかイケナイ考えがよぎります(笑

何でライトを外す必要があるのか?
ヘッドライトにリレーをかます作業も一緒にお願いしてまして、部品到着までその作業をしてもらってるんです。
そういう事例を見ましたので、真似をしています^^;;

前回のブログについて皆さんから様々なご意見等頂戴しありがとうございました。
ホントに勉強になりました。
また記事内容についても、中途半端な書き方をすると誤解を招く可能性があるということも。
「こんな拙いブログなんぞ誰も参考にするはずなく、書けば書くほど私のスキルの低さを露呈しているようなもんだから」と思っていました。
それでも、不特定の人が読み、一つの情報として、参考にされる可能性がゼロじゃないには違いない。
ならばやはり文章には気をつけないといけません。ご指摘を受け反省いたしました。



先ほど工場からTEL・・・・
「前ブレーキのピストン、片側固着してます!」とさ・・・・・

えええ!?全然知らんかった・・・・
フルードも自分で交換したことなかったし、パッドも全然減らなかったし買ってから残量確認するだけで交換しなかったし、ローターも今回初めて交換だし、ピストンの動きなんて確認したことなかった・・・
見た目綺麗だったし、まさか対向の片側しか動いてなかったなんて・・・

ホント情けないです。お恥ずかしい限りです。。。。
そんなことも気付かなかったのかと。。。。
「そんなこともわからんやつぁLR降りろ!」って言われそうです。

でも固着したのは最近のことで、異音の原因はこれにあったのかもしれません。
確かに下り右カーブである程度のスピードでブレーキもかけつつ、曲がっているシチュエーションで異音がありましたから。

はぁぁ・・・夕方からLOWに入っています。

「日々勉強」  タイトル通りですネ。

ピストンだけの交換は完全に固着して出来ないみたいです。
ハイ、アッセン交換でございます。。。

にほんブログ村 車ブログへ

にほんブログ村 車ブログ ランドローバーへ
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2010/03/11 19:42:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 41
べるぐそんさん

YouTube動画up 荷物は最小 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
「かい」さん

音楽でイこう5
グルテンフリー!さん

復活だ〜😄
しげちばさん

山活⑧
.ξさん

この記事へのコメント

2010年3月11日 20:08
はっはっは!ブレーキはパッドだけ見て満足してる輩は多いですね。パッド交換のとき、ピストンも確認は必要ですし、ある程度の次期をみてOHも必要ですね。おきまりのシール劣化で夜尿症になるケースも聞かれます。まァ部位的にナーバスな部位なので自分でやるかどうかの判断は自己責任になりますが・・とかいってる小生も、前側ディスクが規格以下の厚みに・・(汗)早く交換しなくちゃ・・状態なんです・・。
いろいろ勉強できる車です、大切にしてください。
コメントへの返答
2010年3月11日 21:12
いやはや・・・お恥ずかしい。
買ってからパッドも全然減らないし、今回初めて見た場所なんですよね。
まぁホント情けない話です。
2010年3月11日 21:43
ボンネットのつっかえ棒がオシャレです♪

ピストン固着してましたか!異音問題が解決すると良いですね。
自分も経験済みで確か左前の内側だったような。パッドが異様に片減りしてたので気づきましたが。
あの丸出し構造じゃピストンが腐食しやすいですよね~。
CCVさんでステンレスのピストンを売ってますよ。
コメントへの返答
2010年3月11日 22:08
これが異音の問題かもしれません。
パッドの片減りはありません。ですから固着は最近=異音発生時期かもしれません。

あ、そっか。「アッセン交換です」と言われて、そのまま受け取ってましたが、ピストンだけ交換できるんですかね?

まぁ、ホント今回は何かと勉強になりますよ・・・
2010年3月11日 21:46
リレー組み込みは必須ですね。うちはMINIと110に施工しました。これでスイッチが溶けるということはなくなるはずです。(MINIはすでにスイッチが溶けましたが)

なぜリレーを組み込まないのかナゾですよね。そんなコストアップにはならないと思うのですが。辺境の地ではリレーなしのほうが都合は良いのですかね。リレーなしのメリットが思いつかないです。
コメントへの返答
2010年3月11日 21:56
ですよねぇ・・・なんか頓着ないっていうか。。
でもそれが原因の火災とかいくらでもあったでしょうし、クレーム⇒リコールとかなかったんですかねぇ。辺境の地でもリレーくらいはどうにでもなるんじゃないでしょうか?

それこそが英国人気質なのかな??
2010年3月11日 21:52
それですよ、きっと!ピストンの固着!

良かったじゃないですか、原因分かって♪

コメントへの返答
2010年3月11日 21:57
そうですね。多分そうだと思います。
でも対抗4ピストンなので、片側が出てなかってもある程度ブレーキ効いちゃうんですね。
効かなくなった!とかあまり思わなかったですもの・・・・(恥
2010年3月11日 22:33
本日、世界限定50台の110を見ちゃいまして.....

かなりヤバイ状態です!^^
コメントへの返答
2010年3月12日 0:08
02年の110ピックですね?日本でも発売されてましたし、時々中古車でも見かけますね。
どうぞ行っちゃって下さい^^
2010年3月11日 23:45
ブログはブログで個人の情報発信で良いんですよ~

その情報は必ず誰かの参考になりますし

誰かが内容の指摘、訂正をしてくれるので

思いのままでOKだと思いますよ~

ピストンの固着が異音の原因だといいのですが~

期待しましょうね!
コメントへの返答
2010年3月12日 0:12
そうですね。発言にはホント気を付けないとイケマセン。反省します!

音は多分それだと思うんです。。。
2010年3月12日 19:40
お互い勉強していきましょう。

って、パット入れたと思い込んでブレーキペダルを
踏んでしまうなんてアホなこともしてますが・・・。

コメントへの返答
2010年3月12日 22:57
いや、構造のみならず,色んなことを勉強させていただきました。
ほんとありがたいです。もし僕が当たり障りのない事をチョチョチョと書いてるだけなら、これほど色んなご意見を頂戴することもなかったかもしれませんけど。
でも発言や記事には気をつけねば!と思いました。
ありがたかったです。
2010年3月12日 23:08
ワタシは悲しいかな、何にもコメント出来ないのが凹みます。
ブレーキにピストン、この意味すら分かりません。エンジンにピストンなら分かりますが・・。オイルとグリスの違いも実はよく分かりません。サラサラとベトベトの違い?違います? LR乗りに資格があるなら、ワタシ不合格です。でも知識経験スキルは人それぞれだし、異音を聞いて自分のクルマの状態を推し量るだけで十分ではないかと思います。鏡を見ながら自分で自分の開腹手術をしたのはブラックジャックですが、何もソコまでしなくても・・と思っちゃいます。
コメントへの返答
2010年3月13日 6:23
ブラックジャックの喩え、よくわかります(笑
LRに限らず、旧い車を所有しようとすると何でも自分で出来なきゃならん錯覚に陥ります。
もちろん国産車のように全く無頓着ではとてもムリですが、それなりでいいんですよね。
でも直面するトラブルは多いし、その度に情報集めたり、話聞いたりして、自然とスキルアップはしていきますね。
それはあり難いし、必要なことでもありますね。
今回はホントいろいろ勉強になりました!
2010年3月13日 1:06
だんだん良くなりますね!ブレーキ・足回りのリフレッシュは操作感覚も改善されるでしょうね。
ピストンが完全に固着したみたいですね。もし何らかの原因でピストンが飛び出ると、ピストンが戻らず
フロントブレーキが引きずり煙が出てきます、早めに解って良かったですね。
私は昔日産サファリでその様な経験をしました、しかも高速道路で・・・大変でした!
コメントへの返答
2010年3月13日 6:25
ええ、ピカーンと光ったローターなどうっとりしちゃいます(笑
しかし、固着して出なくなるどころか、出っ放しになるなんて!それは恐ろしいですね!
ほんと早めにわかってよかったです。恐らく固着して間もなく発見できたと思います。

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation