• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月29日

メロディロードってご存知ですか?

メロディロードってご存知ですか? メロディロードってご存知ですか?
舗装面に溝が切ってあって、タイヤとの摩擦で音が出ますね。
その溝の幅を変えてメロディのように聞こえるというものです。
全国に12箇所設置されているようですが、地元大津市の琵琶湖大橋にも設置されています。
一定速度で走らないと音痴になっちゃいますが、それなりに楽しいものです。







昨日、廃食用油処理にポリタン持ち込みするために大橋を通りました。
いつもはメロディが流れる車線を意識して走ることもないのですが
「XZLで通ったらどう聞こえるんだろ??」と気になり追越車線を走りました。

結果は・・・・

「まったく聞こえん!」

高音=溝が細かく切ってある部分だけかすかに聞こえました。。。。
多分こちらのタイヤ溝が深すぎたんですね・・・・
もちろんタイヤそのもののノイズやエンジン音がうるさいってとこもあるでしょうけど、音が鳴らないとは!(汗

いやはや驚きました。。。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2010/04/29 06:49:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2010年4月29日 7:57
メロディロードの標識が素敵~!

聞いてみたいです♪

三三七拍子は、驚かなくなりましたw
コメントへの返答
2010年4月29日 13:37
けっこう面白いですよ^^
機会があればぜひぜひ!
三三七拍子よりはよほど柔らかです。
2010年4月29日 8:31
琵琶湖大橋といえば
ちょぃと前まで畔に遊園地ありましたよね。
大きな観覧車のある・・
子供が幼少の時、ディスコに乗って良く行きました。

ああ・・・バブル・・・
コメントへの返答
2010年4月29日 13:38
あぁ・・・あれね・・・
跡地はショッピングセンターになっていて、観覧車は放置されています。
解体する費用をだれも出せないんでしょうねぇ。
哀れでなりません。
遊園地自体は僕も子供の頃よく行きました^^
2010年4月29日 12:32
三三七拍子は九州にもありましたが、これは知りませんでした ・。・

「海ゆかばロード」とか「君が代ロード」なんて面白そう♪

>XZL・・・

拡張子がちがうとか・・・・
コメントへの返答
2010年4月29日 13:40
アハハ!拡張子!
んじゃ、拡張子をBFGとかに替えたら聞こえるのかなw

確かスタッドレスの時は聞こえたような気がするので、マッドタイヤのせいなのかなと思います。。。
2010年4月29日 16:44
何度か通ってますが~

あることすら~

気付きませんでした~
コメントへの返答
2010年4月29日 16:57
あらま!
守山方面(東行き)行きの追越車線にありますよ~~
次通った時はぜひ体感して下さい^^
2010年4月29日 18:25
へ~面白い道路があるんですね。初めて知りました。
初めて通るクルマは,必ず追い越し車線に行きそう。
やはり溝が深く,ブロックが大きいタイヤは,上手く音が表現できないのかな?
コメントへの返答
2010年4月30日 12:36
法定速度固定を基準にテンポと音程が決められています。みんなまともに聞きたいですから、速度抑制に繋がるみたいです。
音程がずれずに聞けたら「ヤッタ!」みたいなネ^^
2010年4月30日 7:08
やはり三三七拍子はありますがメロディーというのは
初めて聞きました。

こういうのって凄くないですか?
誰が考えたんですかね?

コメントへの返答
2010年4月30日 12:38
誰なんでしょうね~
2004年に標津町に設置されて今は全国に12か所あるそうです。

Wikiで調べて行って来て下さい^^
2010年4月30日 7:39
三三七拍子は経験したことがあるのですが、メロディーは未体験で、関東にはどこにあるのか知りません。
XZLで聞こえないならXCLやスワンパーじゃ絶対に聞こえませんね~
コメントへの返答
2010年4月30日 12:45
関東では

群馬県吾妻郡草津町 国道292号 「草津節」
群馬県高崎市 県道33号線 「静かな湖畔」
山梨県南都留郡富士河口湖町 富士スバルライン無料区間 「ふじの山」
長野県茅野市 信州ビーナスライン 「スカボロー・フェア」。
静岡県裾野市 芦ノ湖スカイライン(上り側)「ふじの山」

だそうです。

XCL、スワンパー、BSのJS、SIMEX、それもこれも絶対無理です!^^;
2010年4月30日 22:19
草津と榛名で体験済みです♪

単なる道路の雑音としか聞こえませんが、
事前に脳内でメロディを復習しておくと、
ちゃんと聞こえるのでアラ不思議です♪
コメントへの返答
2010年5月2日 6:43
むしろ僕は、初めての時はまったく知らずに通って「んん??なんか変?あ!琵琶湖周航の歌!?!?」と気付きました。
タイヤの種類とか車種にも左右されるのかと思います。

いずれにしても・・・・マッドタイヤは対象外なのかもしれません^^;;
2010年5月1日 19:10
昨日ようやくスタッドレスからノーマルへ交換しましたが、XZLを履こうか迷いながらもATタイヤ街乗り仕様にしてしまいました。
この道は何度か通ってますが、追越車線の流れに乗って走るといつも原曲より早いテンポになってしまいます。(笑)
ちなみに今日からしばらく大津におりますよ~。
コメントへの返答
2010年5月2日 6:45
結局はATタイヤがいいと思います。マッドタイヤのブロックが意味無く減るだけで精神的にもよくないですしね^^;;

え!?大津にいる!?110で??どこどこ?
2010年5月5日 12:52
どうも!
岐阜県の上矢作に「メロディートンネル」という
のがあります。車で通過すると「どんぐりコロコロ」
が聞こえますよ
コメントへの返答
2010年5月5日 13:06
お!それはWikiには載ってなかったです!
トンネル内は音を聞かせる点では抜群でしょうね!覚えておきます!
しかし「どんくりコロコロ」ってのがいいなぁ~~~♪

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation