• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月14日

チョーベンリ~

チョーベンリ~ 運転席はともかく助手席を社外シートに交換した場合、助手席下にバッテリーがあるDEFは、そのアクセスが悪くなるというジレンマがありますね。

見つけましたよ、僕が求めていたものを!^^

P1030409
この棒を引っこ抜きます。

すると・・・・・

P1030410
バコンと後へ持ち上がります☆☆☆

取り付けは純正シートのレールを流用します。
純正シートはプラスネジ6個で付いているので取るのは簡単。

P1030417
めちゃ堅いですけど・・・

これでメンテや万一の際のバッテリー室へのアクセスは今まで通りです♪

気になる方はコチラで売ってますよー
↓↓↓↓↓
NAKATANENGA 4x4Equipment

個人輸入が面倒な方はこちらがよろしいかと。
↓↓↓↓↓
旭モータースブログ「車屋さんの修理記録簿」
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2010/06/14 07:23:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年6月14日 7:53
これは優れものですね!!

逆にこれが無かったら~

バッテリーから配線取る度に~

シートの脱着くなのですよね~??

コメントへの返答
2010年6月14日 12:01
そうなんですよ。大抵は助手席は諦めるか、いちいちボルト外すか・・・なんです。
保安基準は???ですが、まぁばれる事はないでしょうし、万一の時でもここが主たる原因で惨事にってことはないでしょう。
2010年6月14日 8:58
有りそうで、無いパーツですね~

やっぱり、海外からの輸入なんですね~
コメントへの返答
2010年6月14日 12:02
どうにかこういうものを自作出来ないかって前から考えてたんですよー
あとあと棒を突っ込んでる部分にガタがこないかだけが心配ですが・・・
2010年6月14日 11:49
いいですねーこれ、
ちょうど探してましたーーー


右rechts/KLKO-R
左links/KLKO-L

て事ですか。。?
コメントへの返答
2010年6月14日 12:03
構造的に左右の違いがあるようにも思わないんですけど・・・ボルト穴とか違うのかな??

ドイツ語なんで解読するのに難儀しますね。翻訳ソフトだと意味不明の日本語になっちゃうし・・・
2010年6月14日 12:47
なるぅ~・・・・こういう製品はあるってことは、
みなさん考えてられることは一緒なんですネ(^。^)

運転席側から操作できれば、
助手席のオネーサンといい雰囲気になったときに、
やおら引っこ抜いて押し倒せるのに・・・・・ww
コメントへの返答
2010年6月14日 13:31
そうでしょうね。むしろどうして他社他店で売ってないのか???
保安基準とかそんな問題なのかなって思ってます。

オネーサン・・・・
残念ながら脚ごと上がってしまうので倒したらむしろ何も出来なくなってしまいます・・・
2010年6月14日 21:09
コレでオネーサン後ろに倒したら、
echoizmさんのアゴにひざ蹴り入りますね(笑!

座席の下にバッテリーは厄介だと思います。
ウチのは座席の下が燃料注入口なので、
スタンドで給油のたびにクルマから降りて
座席を取り外してます。簡単に外れます。
コメントへの返答
2010年6月15日 6:38
おー確かに運転席下でしたね。
でも純正はパコンと外れますし、、あの車体にレカロなんぞ似合うはずもありませんから、それはそれでいいですよね。
そういう意味ではDEFはまだまだ中途半端な年齢のクルマです。
2010年6月14日 22:25
なるほど~、コレは便利そうですね!
レカロがボルトオンで取り付けできるキットなんですかね?
うちのDEFは純正シートのままなんですが、いつか交換する時は参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2010年7月4日 16:24
純正のレールさえ外れれば(ネジが回れば)簡単です。レカロの穴にピッタリでしたが、他社シートでもいけるかもしれません。
これはオススメですよー
2010年6月14日 22:50
これ、すごくいいです。欲しいですが、サイトがドイツ語でまったく読めず・・・
Firefoxで自動翻訳して読んだのですが、国を選ぶところに日本がなかったですが、どうやって輸入したのでしょうjか?
コメントへの返答
2010年6月15日 6:44
主治医が同社から諸々輸入されたので便乗しました。なんで今回は直接関与していないのでわからないです。
でも違うショップで「ジャパン」がない場合でもメールで聞いたら大抵OKでしたよ?

でもどうも人気ありそうなので、主治医にまとめて仕入れて販売してくれるように言ってみます!
2010年6月15日 7:35
そうしょっちゅう抜くわけでもないでしょうから
大丈夫でしょうけど、金属疲労で棒がホキッと
逝かないことをお祈り致しますw。
コメントへの返答
2010年6月15日 8:23
それですね。あまり見かけないのはそれだと思います。
折れるが先か穴がドンドン大きくなっていくのが先か。
穴を予め大きくしてゴムをはめておこうかと考えたくらいですー
ま、そん時はそん時で考えますよ~

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation