• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月03日

バッテリー交換

バッテリー交換 バッテリー交換しました。

「なんでオプティマイエロー二つ!?」って問いを持たれる方もおられるかもしれません。

単に安かったからです。本当は赤黄一個づつでもよかったんですけどね。

どっちにしろこれでしばらく安心です。

こういう作業の時にも社外シートがパコンと持ち上がるレールはめっちゃ便利です^^

問題は・・・・ここに蓋が出来ないこと。
これはレールのせいではありません。
バッテリー自体の高さの問題でつっかえて蓋が出来ないんです。

これは問題。

MTとかの熱がモロに助手席の人のふくらはぎに直撃します。
相当に暑いです。

難燃マットみたいなもんで蓋を作ることにします。
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | モブログ
Posted at 2010/09/03 10:02:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

足立美術館
Ferdinand Porscheさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2010年9月3日 12:25
最近ゴルフィーな話題が多かったので、
「ゴルフのバッテリーって床下だっけ・・・・」
と、しばらく悩んでしまいました(^^;

「マタ火鉢」っちゅうヤツですネ!
冬はあったかそうです♪
それとも、冬は冬で、冷気の方が勝つのでしょうか?(^。^;
コメントへの返答
2010年9月4日 0:26
正にご想像通り!冬は冬でやっぱり寒いですナ。
ここからの熱波のおかげでポカポカっつうことはありません^^

運転席側はFFヒーターを移設しても蓋は閉められるんですが助手席がツインで搭載すると出っ張ってしまって・・・・
どんな方法でもいいので熱波の遮断方法を考えないと!
2010年9月3日 21:44
おっ!贅沢ぅ~!!

ウチのも交換が必要なので何にするか悩んでました。

フタ閉まらないんですね・・・
コメントへの返答
2010年9月4日 0:29
ハイ、奮発しました!過去さまざまな車で安物バッテリーにはやられてきましたので。
DEFは月に1回か2回しか登場しないのでそういう意味でもオプティマは合っていると信じています。

蓋が閉まらないのはツインで搭載しているからで、一個だけなら大丈夫です。それか小さいタイプのものなら大丈夫なんだと思います。

僕はたまたま安くあったのがこのサイズだったので。。。BOX一杯一杯です(笑
2010年9月3日 23:28
冬は、そのままでも?^^

触ると、熱いんですか~?!
コメントへの返答
2010年9月4日 0:32
触るとっていうか・・・・
この部分で断面にすると凸になってますよね?凸の出っ張り部分がMTやTFですね。
DEFの場合、その左右にBOXがあってバッテリーが搭載されているんですわ。
なのでMTの熱がもろにくると。アルミボディなので余計に熱伝導がいいんですね。
なので蓋をしていないとBOX内の空気が温められて室内に流れ込むということです。
冬は・・・・・冷気に負けます(^^;;
2010年9月4日 8:04
オプティマは次期候補のひとつだったんで気になります。
蓋が閉まらないんですかぁ~。
底面のセンター寄りにあるあのデッパリが邪魔なんですね。
バッテリーの向きを90°変えても同じことですかね?
レッドもイエローも外形サイズは同じでしたっけ?
自分はほぼ毎日乗るのでバッテリーには良いだろうと思いますが、車中泊で使用するためにサブでディープサイクルを付けたいなと企んでいます。
コメントへの返答
2010年9月4日 10:00
今、改めてサイズを見てみました。
僕がつけたやつは2つとも
Yellow top D1400 5.5というタイプでして、これが色々調べてみてRL用というサイズだったんです。
こいつの高さが238cmもあります。
元々はスターター用としてレッドの1050かなんかだったんですが、こいつは高さが195cmです。
それでも、ほんのちょっとですが、閉まりませんでした。

D23相当のヤツで191cmです。
これだとなんとか閉まるかもしれません。
スターター専用として一切の電気をサブから取るとかしたら小さいのでも大丈夫かもしれません。
もちろん、アイソレーターとかその手のやつは入れていますよね?

あ、良く考えたら前はレッドの底にクッション入れてました。そのせいもあったかもしれません。

その辺り寸法を考えてみてください。

問題は閉まらない事もさることながら2個を固定する方法です。

僕は仕方なく隙間に段ボール詰め込んでガタつかないようにしています。
いずれ穴開けてボルト締めする方法を考えます。
2010年9月4日 12:07
私もツインバッテリー化を目論んだのですが、インジェクション化するときにリレー類が設置されたため、2個入れるのが困難になってしまいました。運転席下にはECUが設置されているし、現在ツインバッテリー化は見合わせとなっています。
たいした電装品を取り付けていないので、大丈夫と言えば大丈夫なのかもしれませんが・・・
コメントへの返答
2010年9月4日 13:24
僕はウインチ装着時に、FFヒーターを付けることを考えてツイン化しました。今は作業灯などほとんどの電気はサブから取っています。
でも普通なら強力なのが一個あれば事足りると思いますね。;

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation