• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月08日

コイル交換計画

今度コイルを交換しようとしています。

現在はOMEのコイルが入っています。前2インチ、後1インチ+スペーサーという仕様。
これには特段意味があるわけではなく、ウインチ+極厚バンパー+ナッジバーの重みでやや沈んだフロントを補正しようと思ったわけで、前2インチが重みで沈んで後1インチと丁度頃合いがよくなるかなーと思って、たまたま出ていた某オクでポチッっとしたのでした。

付けてみたら意外に前が沈まなくて、仕方なく後ろにスペーサーを入れて帳尻合わせたというわけ。

コイル以外はノーマル車高対応のものなので、なんだかなぁってことでずっと来ました。

先日久々にオフ走って「やーっぱ、ダーメだーこりゃ」って思いになり、ここにきてやはり純正車高に戻すことにしました。
OMEのコイルって前ランクルプラドに付けていた時も思ってましたが、固いんですもの。。。


んでもって、同じノーマル車高でもどうせならと考えたのがこれ↓↓↓
P1050053
後はランクル80純正をチョイス。画像右側が純正ね。


前はディスコ純正をチョイス。画像左がディスコ、右が110用。
P1050052

これで恐らく車高は純正と同じくらいで、DEF純正よりは柔らかい足になるんじゃないかと・・・・

沈み過ぎる・・・もしくはフラつく・・・下がり過ぎた・・・など不具合が出たら110純正に戻します。

おわかりになる方、このチョイスどう思いますか??ダメかなぁ??

ちなみにLC80の余った前コイルは傘立てになっています。
場所取る割に2本しか刺さらないという・・・・・・笑
P1050056
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2011/01/08 23:42:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

涼を求めて
ハルアさん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

【 明日の為に… 】
ステッチ♪さん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2011年1月9日 0:52
それぞれの太さは、何ミリ径でしょうか?!
OEMのコイルでも、その太さに因って前後の長さも異なりますよね~
因みに.....コマンダーの純正コイルは、前16mm後14mm(太さ)です。

傘立ては、ナイスアイディアですねwww
コメントへの返答
2011年1月9日 10:40
>それぞれの太さは、何ミリ径でしょうか?!

測ってないっす・・・汗

ま、やってみて失敗なら純正に戻しますから~
2011年1月9日 10:02
全然分かりませんが、それぞれ太さは純正よか細く見えますネ
巻き数が少ないけど、全長は長めで、より柔らか目を狙う、ちゅうワケですネン♪

ま、ウマく行かなかったら傘立てが増える、ちゅうことで・・・横向けてハンガー掛けでもイイみたい・・・・(^。^;
コメントへの返答
2011年1月9日 10:41
>ウマく行かなかったら傘立てが増える、ちゅうことで

アハハハ・・・・そういうことですナ^^;;
2011年1月9日 10:48
ウチも古いコイルが4本転がって、もとい立ってます・・・w

コメントへの返答
2011年1月9日 10:52
やっぱ傘立てですか?^^
2011年1月9日 23:35
結果どうなるかわかりませんが、おもしろそうなチョイスですね~。人柱よろしくお願いしますw!

僕は先日、ショックを交換しました。
コイルは純正のままですが乗り心地というかロールする感覚がだいぶ変わりましたよ。
何を求めるかにもよりますがショックとの組合せも重要なんだなと実感できました(^^)
コメントへの返答
2011年1月10日 12:24
どうでしょうねぇ。前が沈んでしまう気もします。
本当はショックも交換したいんですが、金ないので次回にしますわ。
買うとしたら、やっぱterrafirmaでしょうかねー^^
2011年1月9日 23:45
OMEに限らず、オーストラリア製のコイルって、積載量が多くて、舗装路ではないところを長距離走るというあちらの事情に合わせているようで、固めのものが多いです。
IRON MANのようにレートが3種類あるものなどもあります。
固めですが、ある程度はしなやかだと思います。

やわらかめとなると、国産のコイルか他車種流用でしょうね。以前CCV誌にプレジデントか何かの乗用車のコイルを流用した記事があった記憶があります。
コメントへの返答
2011年1月10日 12:25
そそ!豪州ってそうなんですよね。
求める方向が違うんだから文句を言うつもりはありません。
プレジデントを流用って何かで見た気がします。場合によってはそれも検討いたします!
2011年1月10日 10:41
そういえば、ウチにも前任ディスコの純正コイルが
傘立にもCDラックにもされずに物置のコヤシに
なっております。

以前、ディスコを乗ってたときに様々なコイルと
ショックの組み合わせを調べましたが、その時は
純正流用してる方はLC80のコイルをリアに採用
してる割合が多かったような気がします。

ウチの110は3t超なので、2t超程度の車重の
ディスコでは参考にならんな(笑)
コメントへの返答
2011年1月10日 12:28
3tもあるんですね!凄いっすねー!そりゃ「ヘビーデューティー」ってコイルじゃないといけませんね。

80のコイルって昔のCCVでI氏が「よくなった」って書いたからですかね。
僕もそれを思い出して試してみたくなったんです^^;;

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation