• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月23日

整備ミ2連発-その2

昨日の続きですが、午後から本日にかけて行われていた木曽川ミーティングなのですが、何もアウトドアでテント張って「整備大会」する為のミーティングではありません。
もちろん本来は「走る」為のミーティングでした。それが・・・・・

午前の長久手整備ミが終わって中部の方々と参戦すると・・・・皆さん作業中。。。
トラブルの詳細はまたどなたかがUPされるんでしょうけど、とにかく大変みたい・・・
走るより「整備」がメインになっちゃってるヨ・・・・汗汗
P1050074
左が「ちょろQ号」右が「OB号」
このOB号がドライバーの胸元くらいまで水没したとかで、電気回りをバラして復旧中でした。
(作業中の写真は撮れませんでした。。。。)

こんなものを焚火で乾かしてるのって見たことないなぁ。。。
P1050084

んでもって、到着直後に別の90が「フロントドラシャ折れた!」ってことで、こちらも処置中。。。
P1050086
いずれも関西の「AdventureClub」の面々の車両。
もはや原型をとどめている車両はない???

そんな感じで日が暮れて行き、僕は差し入れだけ置いて用事があるので夕方に退場いたしました。

もっとも僕はスタッドレスなので河原程度しか走れませんし、それはいいんですが、なんだか申し訳なくって声をかけられませんでした。
せっかく初めてお会いした方々ばかりなのでちゃんとご挨拶したかったんですが。

ってか本当は
「どうなってんの?どうなってんの???」
「それがどうなったらどうなるの?何をどうすればどうなるの???」
「その道具なになに?どうやって使うの???」って子供みたいに聞きたかったんですが・・・・・

また別の機会に参戦して仲良くなって、纏わりつきたいと思います^^

P1050088
こちらはadventure clubの皆さんのトライアル仕様車両がメイン。

P1050090
こちらは中部地区の比較的ノーマル仕様車両がメイン。

どちらもランドローバーを目一杯楽しんでおられる様子。
他車種ではこれほど方向性の違うクルマが何事もなく集まるのってないような気がするんですが、どうなんでしょう?
何でもアリで何でも受け入れられるのがLRの、この方々の魅力じゃないかなぁーと思った一日でした。

しかし、これほど弄り倒したDEFを現物で見たのは初めて。
ある意味「毒」だわ・・^^;;
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2011/01/23 19:00:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

免許証更新
giantc2さん

この記事へのコメント

2011年1月23日 20:03
すんごい光景でつね(汗;
気軽にミ・・・どころか、
キャメトロ本番みたいで(汗汗;
コメントへの返答
2011年1月24日 6:28
ある場所ではキャメトロ以上かもでしたww
皆さん4インチやそれ以上上がってるし、SIMEXとかスワンパーとかそんなタイヤばかりでしたしね。自作ロールバーも着いてるし。リアルエクストリームですよww
2011年1月23日 21:21
ま、、、、こんな使い方が本筋なんでしょうが、、、、ディフェンダーでこれって、、、スゴ過ぎですネ(^。^;

echoさんも、近々お仲間入りなんですか?
コメントへの返答
2011年1月24日 6:31
本筋かどうかはわかりませんね。人それぞれでしょう。ただ、これほど極端なのは自分でなんでも出来ちゃう人たちだからであって、素人が安直に走るのはヤバイでしょうね。
パーツの耐久性でいえばLRは高くはありません。トヨタの方が上でしょうね。なので私はここまでのことはしませんです、ハイ^^;;
2011年1月23日 21:37
昨日は、遠い所から朝会の参加お疲れ様でした。
スペーサー入れた足回りの具合はどうですか?
echoさんの作業が無事完了し良かったです。

午後からの走行会は、久々にコンボイだったのでとても楽しく過ごせました。
やはり、無線は必要ですね!
僕も硬い頭をフニャフニャにして、勉強して免許を取ってきます。

また、機会があったら誘ってくださいね!
コメントへの返答
2011年1月24日 6:32
元々が2インチ上がっていたので、まだ見た目には違和感ありますが具合はいいですね。いずれまたやるときはコイルだけじゃなくトータルで考えますわ。
無線機はやっぱあると便利ですねー。ぼくも中古で探そうと思いました!
2011年1月23日 21:37
おおお~

こんなのいいですネ~!!

参加してみようかな~

遠くから双眼鏡で・・・
コメントへの返答
2011年1月24日 6:33
いやいや双眼鏡とか言ってないで、実戦投入しましょうよ!その日だけマッドタイヤに替えて!
めっちゃかっこいいですよー!
2011年1月23日 22:20
素晴らしい!!.....の一言ですね~

OB号.....カラーリングも凄いから、オーナーさんも凄そうです(^^;
コメントへの返答
2011年1月24日 6:36
凄いでしょー
オーナーさんは皆さんオオサカの紳士ですよww
特にOB号、ちょろQ号はエグイ仕様になっています。
そりゃあの足の伸びみたら感動しますよ!あそこまでやろうとは思いませんけど・・・
2011年1月24日 1:05
差し入れありがとうございました!
夕食と朝食で美味しく頂きました。クーラーボックスを預かってるのでまた持って行きますね。

結局、初日の長久手組メンバーは誰もオフを走らんかったんかな?
僕は2日目に軽~く走ってきましたが、コースを選べばノーマル+スタッドレスでも十分に楽しめましたよ!
競技とかやるわけじゃなけりゃあ自分が楽しめればそれで良いかと思ってます(^^;)
コメントへの返答
2011年1月24日 6:38
あの日は着いたら整備ミ状態だったので・・・・なんだか忙しそうでそういう風に声をかける雰囲気じゃなかったってのもありますね。
そりゃ水没車と同じく川でドラシャ折りを見たら、今日はヤメトコ・・・汗って思いますって^^;;
だからだれも走ってないです。。。
コースがわからんかったのもありますし、河原以外はヌタヌタだったので・・・・
次回はマッドタイヤで参戦です!!
2011年1月24日 8:14
ウチの110がノーマルに見えてしまいますw。

相変わらずエグイことやってますねぇ~!

コメントへの返答
2011年1月24日 8:39
いや、ホントです。255のSIMEXと共に20cmくらい上がってるんじゃないかと思います。すごかったっす!
2011年1月24日 10:33
すご!!

でも、トータルバランスはやはりノーマルプラスαぐらいがほどほどで良いのかも?w

コメントへの返答
2011年1月24日 10:59
あートータルはそりゃそうでしょうね。
先ずは乗り込むのにスカート女子はパンツ丸見えです(笑
タイヤが外れたか!?って思うほどグニョグニョ動きますしね。ワインディングロードはまともに走れないでしょうね。
そういう意味では+α程度が良いと思います。

でも、何かに特化した道具って車に限らず、惹かれますよね。
そういう意味でカッコイイし憧れます。
2011年1月24日 18:11
ちょろQ号も7・8年前に三重の某オフロードコースで見かけたことありますが、
今ではスゴイことになってますね。

昔と同じところは、ボテーカラーのみ。

コメントへの返答
2011年1月25日 16:28
そうなんですよね。これだけ凄いことになってるのに、ボディサイドの純正のステッカーはそのままという・・ww
日本に、いや世界に1台だけの特別仕様ですナ
2011年1月26日 22:58
もしやLRカップに参戦していた方々ではないでしょうか?

YOUTUBEにもUPしていましたね♪
コメントへの返答
2011年1月26日 23:05
そうそう!そうです!
まぁこの方々の走りっちゃー凄いもんですよ。
DEfをここまでやるか!?ってもんで。
でもこの中に身を置くと感化されちゃうんですよねぇ~^^;;
2011年1月26日 23:44
長久手整備ミを切り上げての参加、
ありがとうございました。

おかげさまで、総勢30台近いディフェンダーが
集まりました。
主賓の米国在住ビタスィさん夫妻も喜んでました。
(米国では、110は超希少車)

皆さんは、モンスター2台が負傷車で、
雑技団見物には、物足りなかったですね。

また、ご一緒しましょう。
特に、echoさん、関西組だし。


コメントへの返答
2011年1月27日 0:30
ありがとうございました!

今度はそちらのイベントに参加させていただきますね!
なんてたって僕だって関西組ですしねー
中部と一緒に居たから、ビタスイさんは僕のナンバー見ても「どうして滋賀なの??」って聞いてましたから~w
110クラブの関西新年会も行けなかったしぃ・・・

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation