• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月03日

驚いたぁ!×3

エンジン洗浄をしてきました。
噂になっているTEREXとは違います。EPS洗浄というヤツです。
TEREXは関西では施工しているところがないので、
110clubの方にご紹介いただいた、京都伏見区の佐々木自動車に行ってきました。

TEREXとどう違うのか聞いてみたらモノは一緒でした。

EPSは手動で作業・施工し、それが進化してATも出来るようになって小型化して全自動になったのがTEREXとのことでした。
DSC_0035

先ずはドレンからオイルを抜いてチューブを取り付けます。
DSC_0027

んでもって、上にもチューブです。
DSC_0028

これで洗浄オイルを循環させるのですね。エンジンはアイドリングから2000回転くらいまで、とにかく回しながら施工します。


そんなことで色々お話を聞かせてもらいながらしてもらっていたら・・・・・

驚いたその1!

いきなり背後から声が!
「おー見たことあるのが止まってると思ったら君かいな!」
「は・・・?へ・・・?え・・・?あの・・・・(・・・誰だっけ????汗)」
「ちょろQです」
「!!!!ご無沙汰してます!!その節はどうも・・・・! でもなんで?なんで??」
「僕このすぐ近所に住んでんねん。帰りに寄ってよー!」
「ハイ!そうします!」

てな出来事が。一度しかお会いしたことなかったのですぐにはわかりませんでした。
工場に道具を借りにこられたんですね。いきなりで驚きましたよ!
ご自宅の前は往路に通ってきたのに、あのド変態V8DEFENERには気付きませんでした。

ってことで、帰り道寄らせてもらうと、いきなり目に飛び込んできたのはこの光景・・・・
DSC_0038

「あーなんか作業してはるわー」とよく見ると・・・・
DSC_0037

いきなりヘビーな内容・・・・汗

色々お話を聞かせてもらうばかりで、何も手伝うことも出来ず、手伝いたくても何していいかわからず、午後から仕事なもんで、ただ邪魔をしただけで退却しました。
DSC_0039
デフをお腹に抱えながら途方にくれるちょろQさん・・・・ではありません。鋭意作業中!
手伝えなくてごめんなさい!


んでもって本題に戻る。

驚いたその2!

街中をちょろっと走っただけでその違いを体感しました!
なんだか軽い!すーっと走る感じ。上まで軽く回る!

「およよよ????」

少し高速にも入ってみましたが、やはりその印象は同じ。いつもより速い。
というか同じ回転でもスピードが少し出ているように思う。
やはり効果があったのか!?
未だ「思い込み」かも知れぬと半信半疑ですが、どうも確実に効果はあるようです。

驚いたその3

んでもって高速交じりで30㎞ほど走って帰宅してオイルを見てみたら・・・・
DSC_0040

わかります?普通はオイル交換してもちょっとしたらすぐ墨汁になるじゃないですか?
それがです!ティッシュの色みてもらえばわかりますよね?
透き通ったまま!!!

いやーびっくりしましたねー
こりゃゴルフにも施工してもらおうかと思いましたよ!

関東方面の方はTEREXのお店ありますよね。
岡山にもTEREXをするお店はあります。
関西や中部の方々で興味あるかたは一度お訪ねになられてはいかがでしょう?

洗浄って面白いですよー!
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2011/03/03 13:41:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日天下と、あぶねっ!
Zono Motonaさん

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2011年3月3日 18:37
と~っても気になります(^^)
施工時間はどの位ですか???
コメントへの返答
2011年3月3日 20:01
何もかもいれて2時間くらいでした。
施工するなら暖かくなってからの方がいいかもです。
なかなかエンジンが暖まらずに時間がかかってしまいました。
でもフィーリングはいい感じですよー
2011年3月3日 18:45
私もとっても気になりますが、この春は卒園式&入学式とあるのでガマンです・・・。

あっ、そういえば我が家の旗艦はもう2週間もドック入りのままだった・・・w

コメントへの返答
2011年3月3日 20:03
どうせなら暖かくなってから施工した方が効率がいいので数か月先でいいと思います。

漏れ漏れが止まらない?新たな漏れが見つかったとか!?ご愁傷様です。。。

ってかこの施工をしたことで新たに漏れが始まらないかが心配ではあるのです・・・・
2011年3月3日 20:51
これは、良いですね(^^;

花粉・黄砂時期が終わったら、挑戦したいです~☆
コメントへの返答
2011年3月4日 7:12
そうですね。暖かい時季の方が作業が少し早いみたいです。
ぜひ試してみて下さいー
2011年3月3日 20:57
オイルの色にはビックリしました。
ウチの前任者のディスコの場合はオイル交換後に少し走って、量を確認しようと思うともう黒くなってました(笑)
110にやってみようかしらん♪
コメントへの返答
2011年3月4日 7:13
でしょでしょ?
ディスコでなくてもディーゼルならみんな、即墨汁ですよ。
これには一番驚いたかも。
camelさんのも年期が入ってますから効果は体感できると思いますよー
2011年3月3日 23:37
110はこのような処理をしてあるのですが、15年目のTJは何もやっていないので、やってみたいなと思っています。ただ、けっこうねお値段がするのですよね・・・
これに比べると安価なWAKO'SのFUEL1を使ってみようかなと検討しています。
コメントへの返答
2011年3月4日 7:15
先日まで軽油に戻して添加剤を入れてたんですが、実感できるほどのものではありませんでした。
僕が鈍感なだけかもしれませんが。

それに比べて洗浄は走り出してすぐわかるほどの効果がありましたね。
2011年3月4日 0:01
お? タイヤがG90に!
交換早いですねー、今日あたりまだ雪では??

あ、本題のEPS洗浄ですが、そんなに効果ありましたか!
こりゃ気になりますね・・・。もうちょっと距離が延びたらやってみようかなぁ。
コメントへの返答
2011年3月4日 7:16
ええ、気が早いです(^^;;
ただこれからの雪は積もってもしれてますし、そもそも何年落ちかわからんスタッドレス履いた四駆より、ホヤホヤのスタッドレス履いたFFの方が遥かに強いわけで・・・
ゴルフ君は3月末まで履き替えません~
2011年3月4日 0:38
なんかサッパリスッキリして気持ち良さそうです♪

きっと、「ドライバーもやってくれんかなぁ・・・宿便が・・・」とか思われたことでしょうww

>施工をしたことで新たに漏れが・・・・

ハハハッ、気持ち分かります!
ATのオイル交換した途端に不動・・・・スラッジとかで圧力を保持してたのでは?って話しありますもんね(^。^;
コメントへの返答
2011年3月4日 7:20
宿便対策としては「腸内洗浄」というまさに同じようなやり方がありますな。
エンジンみたいに口から洗浄剤入れてケツから出すってやり方じゃないですケド・・・

ATオイル交換後のトラブルはスラッジで圧力を云々というのはほとんどの場合は整備士のウソ方便で、交換の仕方が悪い場合がほとんどですね。
ましてやガソスタなどのバイトに毛が生えた程度の兄ちゃんにAT交換などできるはずがありません。
僕はATフルード交換は安易にすべきではないと思っております。
2011年3月4日 7:04
誰かさん相変わらず車と戯れていましたか w !
スキルの高い方なので色々為になると思いますよ。

そんなに体感出来る位の効果であれば
いつかウチの恒久車にも施行してみたいものです。
コメントへの返答
2011年3月4日 7:23
ほんと何でもやっちゃう方ですよね。凄いです。
「いやー誰でもできるで、これくらいー」ってサラーっと仰ってましたが・・・

効果はすぐに体感できました。ただそうは言っても僅かの差なので段々慣れてきて以前の状態がわからなくなってきちゃって、うれしさはすぐにどっかいっちゃいますけど。。。
そもそもただのTdiですからね。健康になったとしても、たかだか知れてますww
2011年3月5日 23:39
PB3さんの言うWAKO'SのFUEL ONEは連続6本、走行距離で約1200キロ、試してみました。多少ですが効果はありました。スラッジが溶けたのかディーゼリングの時間が短くなりました。分解洗浄はやっかいなのでこのTEREX、以前から気になってたんです。その後の経過報告もお願いしますね。
コメントへの返答
2011年3月6日 9:37
ハイ、まだ施工後あまり走らせてないのでしばらく様子を見たいと思っています。
今日トレーラーを引っ張って山道を登るのでトルクの違いがあればよくわかると思います。
レポートさせていただきます!
2011年3月6日 21:11
は!!まるでガソリンエンジンのゲージ
車の人工透析は効果絶大ですね〜♪

自分もお金&時間のある時に是非施行したいと思います
goodな情報ありがとうございます
コメントへの返答
2011年3月7日 15:43
ハイ、是非やってみて僕が思い込みなのかどうか実証して見て下さい。
3万チョイでしたから効果からしたら高くはないと思うんですけどねぇ。

このオイルの色にはびっくりしました!

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation