• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月17日

ついウォッチ・・・

ついウォッチ・・・ 今、某オクに出てます。

メルセデスW115
いいですね。マターリと乗るには最高でしょうね。縦目はやっぱ和みます。

その他、W123 セダンの3000ccディーゼルターボの方。
これもいいですね。ワゴンよりやっぱセダンです。ターボなので案外早いです。

また他に、W124 同じくセダンの3000ccディーゼルターボ。124もやっぱセダン。
メルセデス最後のオーバークオリティ。何もかも最高品質。次世代に伝える義務があるでしょう。

それ以外に、W460 ノンターボの3000㏄なのでこのボディでは走りませんがね。
見た目がW463風に変えられてしまっていますが、これはオバフェン取っ払うべきですね。


こんなドンピシャなメルセデスディーゼルが同時に出品されていることは珍しいです。

ちょっと前には、W201の2500㏄ディーゼルターボも出てましたし。。。

全てウォッチリストには加えてありますが。。。。


ええ、買いませんよ。買いませんってば。

W123(2.4ノンターボディーゼルの方)を鹿と衝突して廃車にしたんですからね。。。
W201DTを「田舎では、目立ってはばかり過ぎる」という理由で手放したんですからね。。。

同じ轍は踏みません。

どれもこれも、買ったが最後、泥沼にハマるのは目に見えてますからね。

ゴルフ2を手放す理由もまったくないですし、110は言うまでもないし。


でもねぇ~

やっぱ「クルマ」としてこのころのメルセデスって、良いんですよねぇ~ (゚▽゚*)ニパッ♪
ブログ一覧 | 物欲 | 日記
Posted at 2011/11/17 18:46:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

ちんや食堂
chishiruさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年11月17日 19:11
縦目のベンツは昔近所の人が乗ってて、子供心にコレがベンツだ♪と思っていたものでしたw

コメントへの返答
2011年11月17日 21:58
そうそう!そうですよねぇ~
一番らしくていいです。
といいつつ、縦目ベンツにもどえらいモンスターが存在することも事実ですが~
2011年11月17日 19:45
酔って、「ポチッ」っとしてしまった方を知ってます。

意識が無くなりかけてるときは、ミトンの手袋でもしておきましょう♪
コメントへの返答
2011年11月17日 21:58
ミトンの手袋いいですね。
正解かもww

でも意識なくなると、手が暑くてつい脱いでしまうからなぁ~
2011年11月17日 20:17
飲んで「いいなぁ」醒めて「でもなぁ」・・。

コレを十回繰り返せばメルセデスはアナタのモノ!
コメントへの返答
2011年11月17日 21:59
それを繰り返して、手に入れたのがハジメ号ですね?^^
僕はそんな愚は犯しません!
そんな愚で手に入ってしまったのが110ですから・・・・・汗
2011年11月17日 21:11
縦目のメルセデスというと、以前も書きましたが、昭和51年に後楽園球場へ野球を見に行った時に目撃した、あの張本勲が乗っていたことを覚えています。

ディーゼルエンジンの最先端を行っているのはメルセデスでしょうね。メインのシステムはボッシュだと思いますが、ボッシュは埼玉県東松山市にあったヂーゼル機器という会社を買収しています。今では建物に大きくBOSCHの赤いロゴが描かれています。
メルセデスの最新ディーゼルエンジン技術には、日本の技術も入っていると思います。
コメントへの返答
2011年11月17日 22:01
そうですね。仰る通りです。
ボッシュの技術あってのMBです。
ディーゼルに限らずKジェトロとか、ガソリンエンジンも同様ですね。

やっぱいいんですよねぇ~
メルセデスって・・・・・
2011年11月17日 21:56
ベンツと言えばこの縦目~っていうくらい有名でしたね^^)
ポチりますのん、、、?

その前に、ピンクパンサーはどうなりました? ^m^)
コメントへの返答
2011年11月17日 22:03
ポチリません!
見てるだけです・・・
ってチェックしてみると・・・・・30後半で流れてました・・・
再出品か!もうしばらく楽しめますw

ピンクパンサー?何のことでしたっけ~~?
2011年11月17日 22:13
コマンダーも、メルセデス製です(^^;

いや~~~良い車ですwww
コメントへの返答
2011年11月17日 22:19
え!?ジープコマンダーがメルセデス製??

ええええ!!!知らんかったーー!!!
へぇへぇへぇボタン(古っ!)を何回も押してしまいましたよー!

と、ここでウィキってみました。
メルセデス製っていうよりチェロキーと共に、シュタイア・プフ社の製造ってことですね。

納得しました~

いやー勉強になりましたー!
2011年11月17日 22:52
いいデスネ~

たて目が欲しかったりシマスが~

自分でメンテするならW124かな~って~

色々妄想中なう~!!
コメントへの返答
2011年11月17日 23:50
ですよね~
124は間違いない選択ですよね!
2011年11月17日 23:04
ボクモアタラシイノヨリコレスキデス( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2011年11月17日 23:57
ですよね~
メルセデスならこのあたりがやっぱいいですよね!
123、124、115&114、
もちろん109や108、100、111、112、113、というような年代の縦目は素晴らしいですよね~
2011年11月18日 2:38
個人的にはW124が好きですね。
コスト度外視で設計されたかのようなクオリティーが魅力的です。もう今の時代にあんなクルマは出てこないでしょうねぇ。
縦目のメルセデスはいつもの長久手基地に時々入庫してますが、なかなか味があるデザインですね!
コメントへの返答
2011年11月18日 7:45
そうですね。僕もそう思います。コスト無視の車作りなんてもう出来ないでしょうねぇ。
そういえば基地に止まってましたね!あればW11か・・・?その辺りはパッと見てわかるほど詳しくないですが、実際110より興味深々でしたw
2011年11月18日 5:58
縦目のMT、あったりしたらマズイです(*_*;

実際に乗ってみると、メルセデスライドって感じます。歴代のを通して。
エンジンやミッションはどんどん進化してますが、乗り心地と音に共通点があります。

そういえば、以前親戚から話のあった、えんじ色のW123の300D。地元のヤナセが買い取ったそうです。10万で!(笑)
コメントへの返答
2011年11月18日 7:46
ほ~
神戸の銀星ってお店にW111のMTとかW113のMTとか売ってますよ?いかがでしょう?~

ってあの123が10万!?!?
はぁ・・・涙でコメントが霞んで見えます・・・・・泣
2011年11月18日 8:07
友人が、w123のステーションを所有している。
クラシックレンジからの乗り換えだ!

やはり1度はベンツなのかな!

コメントへの返答
2011年11月18日 11:34
そうですね。
90年くらいまでのベンツには一度乗っておくといいでしょうね。ちょこっとじゃなくって1週間くらい。

なるほど!絶対納得できると思います。

面白いとか欲しいとか思うかどうかは別としてですけどね。
2011年11月18日 23:31
某所に縦目やゲレンデのディーゼルがわんさかありまっせ!
この間見たプフなんか良かったですよーーーwww
コメントへの返答
2011年11月20日 8:34
あ、いや、だから、あろうが無かろうが、買いませんってばっ!
ほんといい車ですけどねぇ。

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation