• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月06日

旧車大好き♪

旧車大好き♪ 職場の仲間と片山津温泉へ旅行へ行っとりました。
ただ温泉入って飯食って寝ただけですが、
二日目は私のリクエストで「日本自動車博物館」へ行きました。

まー色んなクルマがいっぱいありましたね。
一杯撮った写真ズラズラ並べてもゲップが出るだけなので少しにしますが
パッと見て名前が出てくるのは・・・半分なかったですね。
全く知らないのもたくさんありました。
旧車好きな私はゲップどころか涎タラタラでした^^;


キャデラックですね。


手前はポンティアックファイヤーバードです。奥はデトマソロンシャン。


手前はトライアンフですね。
その奥はエスロクじゃなくってS500でしたわ。


当然オート3輪も。


「おーい、echoizmのコーナーがあるぞー」と呼ばれて行ってみると・・・

シリーズⅡa109とJ36が並んで展示してありました。
あ、端っこはパトロールで反対隣はウイリスジープのワゴンですね。その隣は40でした。


Ⅱaは北陸電力のクルマ。


くろがね四起がありました。

一通り見たところで、飽きてきた同僚達に促され、ヨダレで床を濡らす前に退出いたしました^^;


こういうの見ちゃうと「欲しいナァ~」がいっぱいで、宝くじ何回当たったらいいんだろうって思っちゃいます。

しかしながら、例えばこの中のどれかを手に入れたとしても、「旧いクルマ」という大枠のカテゴリーに魅力があって楽しいわけで、いくつかを除いては、特定のクルマに思い入れがあるわけじゃありません。
とっかえひっかえになるのがオチです(湯水の如くお金があるとして)。

事実「直す気があるならあげるで(金額不明)」と言われている、かなり綺麗な初代シルビアが近所にあるのですが、手は出さずにおります。
シルビアに思い入れがあるわけではありませんから。

そういう意味では決して旧いクルマではありませんが、20年以上想い焦がれてきたディフェンダー(当時はLR110)を所有することが出来ているということは、それはそれで凄く幸せなことなのだなと思います。
ブログ一覧 | 旧車 | 日記
Posted at 2011/12/06 19:26:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲の合間から顔を出してくれた富士山 ...
pikamatsuさん

9/6 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hivaryやすさん

🥢グルメモ-1,079- ねぎし ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年12月6日 19:49
ここは訪れてみたい所です!

私もゲップしたい~w

コメントへの返答
2011年12月6日 20:06
かなり楽しいトコロでしたよ~♪
ゲップが出るか出ないかは、変態度によるんでしょうねぇ~w
2011年12月6日 21:26
ここは、建物の前まで行った事があるだけです。

かに食べ旅行ですか?

コメントへの返答
2011年12月6日 23:09
カニは1人1杯付いていただけです。大したもんではなかったですね。
まー少々ケチった旅行だったので仕方ありません^^;;

一度中に入ってみて下さい。なかなか見ごたえありますよ~
2011年12月6日 21:29
旧車は勿論グッド(上向き矢印)
JKマネキン大好きわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)
コメントへの返答
2011年12月6日 23:10
あははは!そりゃ誰でもですね^^
クソ生意気でないからですけど~w
2011年12月6日 21:32
いろんな方に紹介されていて行ってみたいのですが今のところ、実現していません。

20年前にいいなぁと思っていたクルマは当時と違うエンジンが乗ってますが手に入りました。

ところでトップの赤チェックのマネキンはナニモノ?足の向きが不自然すぎ。
コメントへの返答
2011年12月6日 23:12
是非機会を作って入ってみて下さい。豊田の博物館に比べると建物はチープですが、なかなか見ごたえあります。

マネキンは、昭和の家を再現したようなコーナーがあって、そこに佇んでおられました・・・・
なぜこの服装?この化粧?ってww
2011年12月6日 23:28
いつかは訪れてみたい日本自動車博物館。うちの方からはかなり遠いので、なかなか訪れることができません。トヨタ博物館には行くことができたのですが。
同じく旧車好きな私にとって、ヨダレが出そうなラインナップですね。
オート三輪の一番手前のダイハツ製のヤツは、前々回の妖怪人間ベムに出ていましたよ。長野県佐久市にはナンバー付きの現役車両があります。
コメントへの返答
2011年12月7日 10:44
なんと!ダイハツの3輪で現役がおるんですか!凄いですね。。
確かにちょっとそちらからだと遠いですね。
でもトヨタとは違ってある意味こちらの方が味があっていいかもしれません。
紹介出来てない分がいっぱいありますので、ぜひぜひ!
2011年12月7日 1:10
ワタシもココへ逝ってくろがね4起でご飯3杯いけました(笑)。
車輌本体も復元レベルもしょぼいですけど。

デザイナー他のカタカナ商売は全く無視の硬派展示はCCV誌に通じるものがあって
「なあ、俺や君たちが見たいのはコレだろ!」と強引(爆)に同意を求めてきます。

ここのスタッフにとって昭和展示の点景の「オンナ」なんてあのマネキンで必要十分なんでしょうなぁ~
コメントへの返答
2011年12月7日 10:47
あはは!CCVに通じるとは言い得て妙!
その通りかもしれませんね!マニアックさではトヨタよりずっと上かも。
昭和の家の展示なんて完全についでですしね。こりゃないだろうと、あえてトップしましたw

また逝ってみたいです~
2011年12月7日 1:35
この近くは何度も通ってるんですが未だに行ったことがないです(^^;)
これだけ数があったらゆっくり見るなら1日かかりそうですねぇ。
コメントへの返答
2011年12月7日 10:49
そうなんですか!それは勿体ない^^
じっくり見たら一日はともかくかなり時間はかかりますね。
かなり面白い場所ですが、お連れさんがおられると気を遣ってダメかも~
あんな場所に2時間も3時間も居て飽きないのは、ちょっとイカれた人だけですよww
2011年12月7日 2:37
Ⅱa横のクルマの「アポロ」が懐かしい・・・・・

小さい頃、このアポロが好きだったらしく、
バスに乗ったらこれが見える位置に座ると言ってきかなかったそうで、母親がお願いして席を替わってもらってたそうな(爆)

しかし、量がハンパじゃないですネ!!
コメントへの返答
2011年12月7日 10:51
へぇ~確かに子供は好きかも。僕が小さい時にはLEDウインカーに変わっていたのでアポロってチョコくらいしか思いつかないでちゅww
車両は500台だそうです。
珍しい車で行くと、スタッフの女の子が撮影してブログにアップしてくれますよ!
どうです?女の子でしゅよー?ww
2011年12月7日 8:06
ただただ行きたい、見てみたい!
コメントへの返答
2011年12月7日 10:52
ええ!一度見る価値はありますね。これを個人で収集されたっていうのが何より凄いですね。
状態としては完璧でないものも多いですが、凄かったですね。

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation