• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月03日

さて困った

元々ドアミラーよりフェンダーミラーのが好きなんです。
なので110もフェンダーミラーにすることにしました。
彼の地ではウイングミラーって言うんですね。

豊橋旭に取り寄せてもらいました。

で届いたのがコレ。



・アーム?が妙に短い
・角度や方向の調整がきちんと出来るのか微妙
・なんとガラス面が凸面ではなく平面!
・新品なのに指紋だらけ
……(−_−;)……

指紋はともかく、さてどうしましょ。
彼らはこれで後ろ見えてるの??
確かにCRRやシリーズ3の画像などみるとこんなのや丸いのが着いてますけど。。

これをどうにかするには
1.アームを延長する
2.アームの先に他車のミラーを溶接する
3.LCかJeepのミラーを流用する
4.諦める

どうにかしたいんやけどなぁ。。
ブログ一覧
Posted at 2013/12/03 19:21:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーオレンジ買いに行くエボオフに ...
もけけxさん

息子からのお土産^ ^
ポップメロンさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

この日は⑧。
.ξさん

Genesis - Invisib ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年12月3日 19:29
,
平面ではないミラーを元々のミラーに貼り付けるタイプのもので、サイズをオーダーできるものがヤフオクにいつも出ていましたが、果たして今はどうなのか・・・
オーストラリアはどのクルマも平面鏡なので、目が慣れるまで運転が怖かったです。慣れてしまうと成田からの帰りがまたコワい!
日本仕様のTJも平面鏡の年式があったようです。幸いにも前のTJも今のTJも平面鏡ではありません。
コメントへの返答
2013年12月4日 11:35
あー、それ僕も考えました。型紙か現物送ったら作ってくれるやつ。
モノはいいと思うんですが如何せん高いです。1万くらい。
英酷から送ってきたコイツの価格考えたらアホらしくて・・・
2013年12月3日 19:50
平面 怖いですね~!

僕も過去オーストラリアから個人輸入した HJ-47(クソ長いヨンマル)がドアの平面でした。
LC用の凸面やったら 探すとうちにあると思います
ミラーステーはありませんけど。。
コメントへの返答
2013年12月4日 11:36
ありますか!しかしそれをどうにかしてくっつける事が出来ますかね?
首の部分を溶接するとかかなぁ・・・
2013年12月4日 1:27
ミラーを回転させる。
コメントへの返答
2013年12月4日 11:37
回転!?!?ん???
2013年12月4日 4:09
確かにjeepのがいちばんりゅうようしやすいし、安いのでは?(笑)

あと、汎用品ってやつが使いまわしきくと思う。よくトラック業界にはその手のカタログあるもん(^ ^)

平面ガラスは、自分にも他者にとっても迷惑なミラーです。(;^_^A
コメントへの返答
2013年12月4日 11:39
そうですよねぇ~僕もジープの四角いのが使いやすくて見やすくていいんじゃないかとは思います。LRに使うことにちょっと抵抗あるんですけどねぇ。
トラック用の汎用品か。それは一度探してみます。トラック用だとヒカリモノだらけにような気もしますけどw
2013年12月4日 23:21
いやいや、汎用品だから、モノタロウにあります。トラックの架装品です。

多分、めっさ安い♪(笑)
コメントへの返答
2013年12月6日 11:14
見ました!確かに安い!種類豊富!
ステーと首ふり対応だけ考えたらイケルかもしれません!ありがとうございます!
2013年12月5日 2:49
岐阜のTさんが付けてるのとは、ちょっと形が違うみたいですね。
あれは他車流用なのかな?

うちのMINIも、平面のフェンダーミラーですが、やはり見にくいです。。。
コメントへの返答
2013年12月6日 11:16
Tさんのはランクル用らしいです。ステーはまた別かも。
いずれにしても物凄く簡単に考えてたけどそうでもなさそうです。
MINIもやはり平面だったのか。なんでそれでヨシとするんだろうか。かの地の人々の考えが理解出来ん・・・
2013年12月5日 7:41
ウチのシリーズもんは、元々英酷本土のオーナーがディフェンダー用の物に取っ替えておりました。
だからカッコ悪いのと後方視界改良用にと丸形ウィングミラーに替えてみたところ、かえって後方視界が悪くなってしまったのと、ナニよりも不都合なのはエンジンの振動でミラーが小刻みに揺れるという。
取り付ける場合は、アルミウィング裏に鉄補強ステーの入った所。しかも腐っていない場所を特定して下さい。ちなみに当方所持車はメーカーが開口していた箇所でもこの有様です。
コメントへの返答
2013年12月6日 11:17
経験者は語る!貴重な情報ありがとうございます。
なにより問題は取り付け位置と重量ってことですね・・・
ブルブル震えて見えんなんて、平面か曲面かよりもっと酷い話ですね。。。
補強箇所を探してみます。
2013年12月5日 9:56
ミラーを逆さまにするって意味だったんですけど・・・
コメントへの返答
2013年12月6日 11:18
↑の皆さんの意見を聞くと、事は簡単ではなさそうですわ・・・
ブルブルするんじゃ意味ないですしねぇ・・・

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation