• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

echoDEFechoのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

誰かな〜〜

京都ナンバーのTd5かな?Tdiかな?
丸テールやし新しめ(って新しくもないが)。
マッドフラップ千切れかけてるしw



とおもったら結構お若い方だった!
こちらはユニフォーム姿だったから、驚かれたかな?
お話出来なくて残念でした( ^ω^ )
Posted at 2016/10/31 16:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記
2015年02月08日 イイね!

無事嫁入り

無事嫁入り仲人さんが写真をくれました。
良い人のようで良かったです。

メデタシメデタシ。

中部の方、今後ともよろしくです(^ー^)ノ

Posted at 2015/02/08 18:07:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | モブログ
2015年01月15日 イイね!

おわかれ

本日、お別れしてまいりました。
笑顔でサヨナラ。でも心は…
後ろ髪引かれる(剃ってるので髪は無いが)思いっていう表現では全然生温い・・・

思ってた以上に寂しいものです。。

8年間過ごした子です。
最初は極普通の白いカウンティでした。

ちょいちょい、ちょいちょい、ちょいちょいといじり続けてこんな風になりました。
文字通り、手塩にかけて・・・
何処にもない110に仕上がって、僕だけのモノって。

外観はもとより、内装も機関も手を入れていない部分はどこにもないくらいです。
ま、8年もLR車乗ってりゃ、皆んなそうですけどww
110は沢山のFUNをくれました。
沼の楽しみw、大勢の方々との繋がり、新しい遊び。。
この子に乗ったお陰で色んな縁を頂くことができました。

以前よりずっと欲しかったクルマがありました。
それはクラシックレンジローバーです。
110をいつか欲しいと思ったのと同じ20歳くらいからずっと憧れていました。
まだクラシックとも言わず、ディフェンダーという名も無かった頃です。

110はひょんな事から手に入れることができましたが、
まさか2台も買えるはずも飼えるはずもなく、ましてやディーゼルCRRなんて、そうそうあるはずもなく、夢として仕舞ってありました。

でもその思いはむしろ年々膨らむばかり。。。
それでも抑えこんできたわけです。

暮れに突然、その縁がやって来ました。
ホントにイキナリの一報でした。
「echoさん!こんなの出てますよ!」

決断するのに時間はかかりませんでした。

それがコレです。

1992年式 クラシックレンジローバー200Tdi マニュアルミッション 内装布張り仕様 エアコン付き TFもDEF用のデフロック出来るヤツに換装済。


理想的なモデルです。
しかもH10年に並行で日本に入ってきた車両。
今、英国で同じモデルを探すより遥かに遥かに綺麗。
こんなのどうやったって手に入れることは難しい。


110は、何なら後からもう一度やり直し利く。また買える。
でもCRRはどんどん消えていく車両。先延ばししてもチャンスは少なくなる一方。
パーツ供給が不安といえども、走る止まるはどうにかなるでしょう。

とはいえ、先立つモノがありません。
入手するには110を売却してお金を作るしかありません。
正に断腸の思いです。。。

ということで本日の別れに至りました。

今は豊橋の主治医のもと整備中でして、来月上旬には納車となります。

またUPしますね。

Posted at 2015/01/16 00:08:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記
2014年10月05日 イイね!

FFヒータースイッチ交換

以前から冬場に活躍しているベバストのFFヒーター。
スイッチを交換しました。

デジタル表示で設定温度が分り易いのと、
切タイマー・入タイマーが設定出来るので便利です。
また電圧計も付いているのでサブバッテリーの管理にも役立ちます。

作業中の写真はスイマセン、ありません。
といっても既存の配線と入れ替えるだけなので大したことではありません。
電気って見えないので好きじゃない作業なんですけどねー

ここに付けました。灰色なのでイマイチ。。。枠だけでも黒に塗ろうかな。

エンジン切ってヒーター回ってる状態の電圧は低め。
交換時期ってことですね。これじゃエンジンかけっぱなしじゃないと使えません。

あ、斜めになっとる・・・修正やなぁ。。。めんどくせー(-_-;)

やっちゃったのがコレ。

クーラーのドレンホースなんですが、はめれば済むのですが、厚手のゴムの内装が災いして、穴にたどり着けません。。。。
クーラーは暫く使わないからいいものの、忘れないうちに復旧しとかないと(汗
Posted at 2014/10/05 09:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記
2014年10月03日 イイね!

取り外しできるステップ

先日届いた簡易ステップ。
簡易っていうか要するに取り外しがすごく簡単に出来るってことです。



写真が室内夜と屋外昼間と入り混じってることはご容赦を。

まずは純正折りたたみを撤去。


やっぱこの方がスッキリしていいですね。


装着!って単に置くだけ。ちょうど同社製のガードの幅とぴったりに作ってあります。


足乗せが小さく見えますが、意外と大丈夫です。


ドアを閉めてしまえば外れることはありません。
もっとも外し忘れて当ててしまえばドアにも影響は及びますが・・・w


装着姿の右左。



いかがでしょうか。今後製品化するそうですし、発注なさってはいかがでしょうか。
私は早速後ろドア用も注文しました(^^♪
全国ミにもこれで行きますので、ご参加の方は試してみてくださって結構ですよー
Posted at 2014/10/03 23:11:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation